コロナウィルスの情報を探していたら、この状況を予言していた小説があるというので探してダウンロードしました。


私の大好きな作家の一人ディーン・クーンツの作品です。
本は絶版ですが、オーディオブックは無料で入手できます。

クーンツ氏の作品はほとんどがホラーです。ミステリーというにはあまりにも恐怖要素が多すぎます。
説明のできない怪しい出来事と科学・化学が絶妙に入り交じり、私には超剛速球ど真ん中の分野です。
結論から言ってしまえば、コロナウィルス的存在は最後の最後にラスボスとして少しだけ登場するのですが、
物語の核となります。 その存在のせいでこんな事になってしまったのだというのが謎解きです。
この小説がコロナウィルスが巻き起こしている現在の状況を予言していたのかと言われると、それは疑問です。
ただウィルスの出自や噂されている人為的工作を言及している事は確かです。
病気の名前はコロナではなく、Wuhan400です。
私的には、クーンツ氏節で、訳の分からない状況からジワジワと事件が起き始め、
ヒントや手掛かりやアドバイスが春の小川の様にサラサラと流れ始め、
最後は怒涛の渦巻きになって滝壺に落ちていく感じがたまりません。
クーンツ氏の小説は悪い人が酷い目に遭い、良い人は絶対に助かるのでどんな事件が起きても安心して読めます。
ただ、コロナウィルスの予言をしているという記事は矢張り違います。
クーンツ氏は不特定多数の犠牲者が出る様な小説は書きません。
あと、私的に面白かったのは、前大統領がジョンソン氏だったり、レストランの駐車場に停まっているいる日本車がトヨタのセリカだったり、
1981年に書かれただけあって、私が大学生の頃の世の中の描写をそこここに発見できたことです。
後書きもとても面白くて大笑いしました。



クーンツ氏はホラー作家なのにユーモアのある方です。
実は、今年65才になり、保険も無料、年金ももらえ、静かな生活に入るはずが、何の間違いか有名なIT企業に採用され


来週からお仕事始めます。
多分、世界で一番大きな会社です。年寄りは雇わないはずなのにどういう訳か先週採用通知が届きました。
これからはぼんやりしすぎず、キリッと暮らしていこうと決心しました。
1日で首にならなければこのブログに毎日の出来事を書き留めます。
またよろしくお願いします。



私の大好きな作家の一人ディーン・クーンツの作品です。
本は絶版ですが、オーディオブックは無料で入手できます。


クーンツ氏の作品はほとんどがホラーです。ミステリーというにはあまりにも恐怖要素が多すぎます。
説明のできない怪しい出来事と科学・化学が絶妙に入り交じり、私には超剛速球ど真ん中の分野です。

結論から言ってしまえば、コロナウィルス的存在は最後の最後にラスボスとして少しだけ登場するのですが、
物語の核となります。 その存在のせいでこんな事になってしまったのだというのが謎解きです。
この小説がコロナウィルスが巻き起こしている現在の状況を予言していたのかと言われると、それは疑問です。
ただウィルスの出自や噂されている人為的工作を言及している事は確かです。
病気の名前はコロナではなく、Wuhan400です。
私的には、クーンツ氏節で、訳の分からない状況からジワジワと事件が起き始め、
ヒントや手掛かりやアドバイスが春の小川の様にサラサラと流れ始め、
最後は怒涛の渦巻きになって滝壺に落ちていく感じがたまりません。
クーンツ氏の小説は悪い人が酷い目に遭い、良い人は絶対に助かるのでどんな事件が起きても安心して読めます。
ただ、コロナウィルスの予言をしているという記事は矢張り違います。
クーンツ氏は不特定多数の犠牲者が出る様な小説は書きません。

あと、私的に面白かったのは、前大統領がジョンソン氏だったり、レストランの駐車場に停まっているいる日本車がトヨタのセリカだったり、
1981年に書かれただけあって、私が大学生の頃の世の中の描写をそこここに発見できたことです。
後書きもとても面白くて大笑いしました。




クーンツ氏はホラー作家なのにユーモアのある方です。
実は、今年65才になり、保険も無料、年金ももらえ、静かな生活に入るはずが、何の間違いか有名なIT企業に採用され




来週からお仕事始めます。
多分、世界で一番大きな会社です。年寄りは雇わないはずなのにどういう訳か先週採用通知が届きました。
これからはぼんやりしすぎず、キリッと暮らしていこうと決心しました。

1日で首にならなければこのブログに毎日の出来事を書き留めます。
またよろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます