リフトドライバーに挑戦!60才になったので新しい冒険をします。

ウィークエンドだけトライします。Driveしたらジャーナルを書きます。よろしくお願いします。

境遇的幸福より性格的幸福 -5- 更なる試練

2017-04-11 10:41:20 | 日記
受からなければ教師になれない試験に全て合格し、外国語教育の修士号授与だ!
と喜んだところへ、「足りない単位のお知らせ」が来た。
(3回も大学に行って、大学院に7年も通って、まだ単位が必要なの??)

アメリカ史。
私は高校の卒業がアメリカではないので、基本的なアメリカ史を勉強したことがない。
長々お世話になりながら、アメリカ合衆国様に失礼だ。
大学院ではなく大学の講義を1セメスターきちんと受講してC以上の成績を修めなければならない。
「わっかりましたっ!」 私は元気良く返事をして、シティーカレッジに向かった。
(単位が安いので…)
基本アメリカ史は、大学一年生が全員受講しなくてはならないので、10種類以上のクラスがある。
どのクラスも満員ですぐには申し込めない。私は1セメスター(3ヶ月)待ちで次のセメスターの夜のクラスに登録した。

大学生になるのは久しぶりだ。しかも大学一年生の授業。
講義室は満員で400名以上が出席している。
私は一番前の真ん中に陣取り、目を大きく開けて教授の言葉を一言洩らさず聴いた。
一言も洩らさず聞いた…はずだったが…ちっとも何も頭に入らない。
(余り興味もなく、読まなければいけない本の量が多いので、大変。)

課題は全てこなしたし、宿題を忘れた事もない、自由研究だって努力した。
けれど現実は厳しい。何気なく出てくる、小学生でも常識のアメリカ史がわからないのだ。



例えばこの画像を見ると、アメリカ人なら幼稚園生でも(大抵は)どんな場面か解る。
これはアメリカ合衆国の独立宣言に署名する56人の各州代表者達の図。
でも私は知らなかった。
切手にもなっているし新聞広告にもよく使われるし、雑誌にも頻繁に掲載される当時のエピソードがたくさんある。
目にはしているけど、意味は知らなかった。

日本で言えば、何だろう…。徳川家康とか紫式部とか、ぼうずめくりをしていればなんとなく覚える歴史上の方々の顔。

色々なインディアンの部族についても私の知識は曖昧だった。
アパッチ、コマンチ、チェロキー、シャイアン、スー、ナバホ等有名な部族以外にも何百という部族がある。
ヨーロッパからアメリカ大陸に来た人達はインディアンに酷い事をしたけれど、
現在のアメリカ人は勇敢な人達として尊敬の念を持っている。
その証拠にアメリカの軍用ヘリコプターはインディアンの酋長や勇者の名前だ。
ブラックホーク、アパッチ、ジェロニモ、チェロキーetc. (これらのヘリコプターは墜落しても壊れない!) 
サンダーバードやレッドブルもインディアンの英雄。

日本で言えば、織田信長とか西郷隆盛とか…えー…あとは、誰?伊達政宗、上杉謙信、…宮本武蔵? 

自分が大学生の時は結構大人で社会人だと思っていたが、
本当の大人になって(本当の大人?)大学生になってみると、大学生は子供だとわかる。
…いや、実に面白い…。(湯川先生風)

後の方に陣取りおしゃべりをしていたり、テストの範囲を聞いていないと反論したり、
(最初の授業から試験前の授業まで、教授は毎回テストの説明をした。範囲、日程、フォーマット。)授業に遅刻したり…。

アメリカの歴史のDVDを毎晩主人と観て、図書館で猛勉強して、やっとB+の成績がとれた。本当にヒヤヒヤもの。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のドラマ -1- いいひと

2017-04-07 17:15:54 | 日記
いいひと、というドラマを観ています。
そうとう古いドラマの様で、今主演級の俳優さんや女優さんが中学生や高校生のチョイ役です。
主演のスマップ君は、今と同じ感じで同じ顔なので、そんなに古いと思わなかったのですが、
携帯電話が大きいし、コピー機が旧式です。
そして何より今は「大人」である出演者が「子供」です。中年以上の方々はそれ程変わっていません。

父親が靴の製造メーカー主でインターハイを目指している高校生ランナーが竹内ゆうこさんだったり、
今日も契約解雇で話題になっている細川茂樹さんが物凄く素敵で爽やかな陸上選手だったりします。
他にも中学生くらいのヒョロヒョロした男の子が今を時めくスーパースターだったりもします。

ところで、「いいひと」とはどのような人のことを言うのでしょう。
このドラマのタイトルバックは主人公の後姿に天使の羽を重ねています。
多分「天使のようにいいひと」を表現しているのだと思います。
困っている人を助けなければ気がすまない主人公は周りの人に迷惑をかけても気にせず、
見ず知らずの人達を助けます。

大事な面接や会議にはいつも遅刻です。
そして必ず「一生懸命走って来ましたが、遅刻してしまいました。申し訳ありません、と大きな声で謝ります。」 
…何か腑に落ちません。

善と悪の定義は国や文化で変わります。Aという国では良い事でもBという国では悪い事になる場合も少なくありません。

直ぐに思い浮かぶ例としては、知らない人と目が合った時の態度です。
アメリカでは、知らない人と目が合った時ニッコリするのが普通です。
プイッと顔を背けると、失礼な人だと思われます。
つまり目が合ってニッコリしないのは、「悪い事」なのです。

アメリカに引っ越して来たばかりの時、知らない人と目が合うと下を向いてしまう娘を、
義母はとても心配していました。
このままでは変な子だと思われて友達ができないというのです。

反対に日本では、見ず知らずの人と目が合ってニッコリしたりすると変な人だと思われます。
特に男性が女性に無闇にニッコリすると嫌がられる傾向にあります。
所謂「きもい」行為と見做されます。

日本に滞在しているアメリカ人の男性には、気をつけるようにと話しています。

以前ヨーロッパで大学生をしている時、クラスの半数がカメルーン出身でした。
カメルーンでは、男の子が女の子をジッ見つめて、女の子がニッコリすると「今夜私の部屋に来て…」という意味なのだそうです。
(まぁ、30年前の話ですけど…)
私のルームメートはスエーデンから来ていました。
北欧の人達は性に奔放で大胆なので、カメルーンの男の子達と気があっていました。

私は結構怖いもの知らずで、世界中どこへでも行ってしまうのですが、
興味のある男性はアニメや小説の主人公ばかりで、生身の男性とはお付き合いがありませんでした。
昔も今も、時任謙作さんや上杉鉄兵君が大好きです。
その他にも大好きな人達はたくさんいます。
ドラゴンボールならベジータ様が大好きです。
シャーロックホームズ先生やもちろんハリーポッター君も大好きです。

善悪の善とは、生まれ育った環境の中で培われた「そうするべき」という概念です。
「そうするべきではない」という事は、悪なのです。
なので善悪は普遍的ではありません。
色々な国に住んで、その国に合わせて「常識」や「責任」の概念を調整している自分がいます。

英語の辞書を引くとGOODはTo be desired or approved of、BADはof poor quality, inferior , or defectiveとなります。
つまり、良いりんごは美味しくて皆が欲しがるけれど、悪いりんごは腐っているかわれている様な質が劣っているものという事です。GOODは望まれている物・者・事、BADは疎まれている物・者・事となります。
これは矢張り、育った環境で違いがあるでしょうね。

色々と考えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンッ!と来た英語の表現 -8- 映画から(My Big Fat Greek Wedding)

2017-04-05 15:15:12 | driving journal
久しぶりに、ハリー・ポッター以外のDVDを家で観ました。
3月に1年近くかかった家の改装工事が終わって、予算オーバーを補うため窓周り
(カーテン、ブラインド、etc.)は自分で何とかする事にしたため、
週に2日は帰宅してから2,3時間ミシンを持ち出して格闘しているのですが、
大抵は音楽を聴くか、本のCDを聞くか、ハリー・ポッターのDVDを観ながら縫い物をしています
(何十回も観ているので、画面を見なくてもいいのです …)。

けれど昨日はちょっと気が向いて、”My big fat Greek wedding”をDVDの棚から取り出しました。
結果、あまりにも面白くて縫い物はおろそかになりましたが、観てよかったなぁ~と思わせてくれる作品です。
縫い物をしながら観ている事ができず、ミシンを止めてテレビの前に座り込んでしまい、
大声を上げて笑ったり、涙がポロポロこぼれるほど泣いたり、ウンウンと頷いてしまったり、
完全にひきこまれてしまいました。

この映画は誰も有名な人が出ていないのに、その脚本の素晴らしさで大ヒットしました。
アメリカに住んでいるギリシャ人達のお話です。ギリシャ人は皆大家族で、
ギリシャ人が一番素晴らしいと思っていて、いつもたくさんの食べ物を料理して、
大人数で集まって、好きなことをしゃべりまくって … という中で、
アメリカ生まれのギリシャ人の女性が、ギリシャ人ではない男性と恋に落ちて
(親戚中でギリシャ人以外の人と結婚した人はいません …)、
父親の反対や習慣・仕来りの違い等様々な難題を乗り越えて幸せになるというラブ&ファミリー・コメディです。

ギリシャ人のお母さんはかなりの太っ腹で、男性至上主義のお父さんに従っているようで、
実は好きなように動かしているという女性なのですが、お父さんがあまりにも頑固に反対するので、
(ギリシャ人のお父さんは、自分が家族のHeadなんだから、自分の意見を聞けと言い張るのです … )
お父さんは自分がギリシャ人以外の男性と結婚したらそんなに悲しいいのだろうかと悩んでいる主人公の女性に、
男女の関係についてこう言います。


Man is the head and woman is the neck. The neck can move the head in the way the neck wants to.

男が頭なら女は首よ。首は頭を、首の思い通りに動かせるわ。

これって、凄い表現ですよね。
女は首って、考えて見た事もありませんでした。
ギリシャではよく言う事なのでしょうか …。
日本でも、アメリカでも、聞いた事がありません。

夫婦だけではなく、会社や学校や様々な人間関係が同じようなバランスで保たれているとは思いますけれど、
矢張り男女・夫婦の関係を表現するのに、これほど絶妙な言い方はないと思います。
それも、特に、威張っているだんな様と、おとなしく従順な奥様の関係って、
まさしく、頭と首”Head & Neck”です。
この表現を聞いてからは、これ以外にそういう関係を100%忠実に表せる表現は存在しないのではと思ってしまうほどです。

さすがはギリシャです。

私は大学の時ギリシャ語を3年間とりましたが、あまりに難しくてその後続けられませんでした。
基礎を習得するのがやっとで、当時目標としていたギリシャ神話を原語で読むなどという事は
、夢のまた夢で終わりました。
でも長くて複雑な新しい英単語に出会ったら、半分はギリシャ語の語源を辿って意味を想像できます。

ラテン語の語源だとまったくチンプンカンプンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンッ!と来た英語の表現 -7- 恋の悩み相談

2017-04-04 12:49:52 | 英語の表現
いわゆる“告る”っていう表現ですね。
これは日本語の現代スラングですけれど、あなたが大好きですという告白は、とても勇気がいる行為で、
それをした人は褒められるのが相場です。
けれど、告白された側の人がどんな状況かを考えた事がありますか?
… 私はこれから書く出来事があるまでそんなことについて考えて見たこともありませんでした。

実は、家の息子の体験なんですけれど …。息子は高校四年生の時全然知らない女の子に告白されました。
高校4年生は高校の卒業生です。
それで5月と6月にかけて色々な行事があり、
中でも卒業生ダンスパーティ“プロム”は、一生の思い出となる高校最後の一大イベントです。

息子に告白した女の子は、毎時間の授業後、小さなスケートボード付のキーホルダーに少しずつメモを書いて、
“Would You Like to Go to the Prom with…….”という文章を6回に分けて息子に伝え、
一日の最後の授業を終えて教室の外に出ると、その女の子が大きな紙で作ったギターを手に立っていて、
そのギター真ん中に“ME?”と書いてあったそうです。
もの凄い人数の野次馬がいて、息子は“YES”としか言えなかったそうです。

けれど息子は、その後悩みに悩んで、電話をして断り、ずっと好きだったけど言えなかった他の女の子を誘いました。
一大決心をして、色々とアイデアをしぼって息子に告白してくれた女の子には気の毒でしたが、
息子にとっても一生に一度の思い出になる卒業ダンスパーティです。
息子は、全然知らない女の子と一緒に行っても自分は楽しく相手をできないし、
好きな女の子と行きたかったと後悔しながらでは、ますます楽しめない … と言いました。

誰に聞いても、(祖母、叔母、父親、姉 etc…)一度承諾したのに、断るのは酷い、
彼女の純粋な気持ちを傷つける事になる … と言われて、
眠れないほど悩んでいましたが、ついに断りの電話を入れました。
長い時間話をして、相手の女の子は泣いたり興奮したりせず、わかってくれた様でした。

そういういわゆる恋の相談を息子から受けるとは思っていなくて、
(受けたと言うよりは無理やり聞き出しました …)でも、二人の女の子を泣かすよりは、一人の方がいいし、
(息子が好きな女の子は、息子が誘うのを待っていてくれたらしいです …)
少なくとも一人の女の子は、ハッピィにできるんだから、気にすることない、
ナンバーワンよりオンリーワンだよっ!とおかしな慰め方をしたダメダメ母親の私に、息子はこう言いました。

“Thanks for THE TEA AND SYMPANY.”
日本語に訳すとすれば、多分、「話を聞いてくれてありがとう。」という感じです。

そういえば … (またハリー・ポッターの話ですが) … 年上で貧乏な狼男を好きになった若い魔女が、
狼男に拒絶されて悩んでいた時、ハリーの親友のお母さんに相談していて、
帰る時に、 ”Thank you for THE TEA AND SYMPANTY.” と言っていました。

恋の相談だけに使われる言葉ではありませんが、とても素敵なお礼の言葉だと思います。
おざなりに話を聞くのではなく、暖かいお茶を一緒に飲んで、ゆっくり話をきいて、
そして、悩んで凍りかけていた心が少しはとけて、温かくなって … という状況がよく表現されていると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

April Fools’ Day

2017-04-03 11:20:14 | 日記

今週末は4月1日でした。
April Fools’ Dayが大好きで一年に一度ジョークで人をからかうのを楽しみにしている様な人は回りにいないので、
それほどの思い出はないのですが、今までに2回だけ「やられたぁ!!」という経験があります。

だまされてガッカリしたのは中学生の時でした。
母が朝出がけに、土日でハワイに行くから支度しておきなさいと言ったのです。
エルビス・プレスリーのステージを見に行くというのです。
母はジャーナリストなので、時々思いもかけないチケットを手にするのです。
なので、少しも疑わず、素直に喜びました。
(当時、Elvis, that’s the way it isというエルビスがカムバックしてラスベガスでコンサートをするドキュメンタリー映画が大ヒットしていました。私ももれなく大ファンでした。)

私は嬉しくて学校へ行っても上の空、学校中の人にハワイ行きの話をして興奮していました。
けれど母は、夕食時に帰宅した時、ハワイの事はすっかり忘れていました。
私が泣きながら訴えると、「何それ?」「ジョークにしては酷すぎるわねぇ…」と私を慰めてくれます。
こっちこそ…「何それ?」「はぁ?」です。
その酷いジョークはあなたの口から出たのです!
その後、何事も無かったように時間は過ぎて行きました。
学校でも、ハワイはどうだった?と聞いてくる人はいませんでした…。

もう一回は、下のyoutubeです。

Fake Discovery
これは本当に、心底騙されて、1ヶ月以上もジョークだと気がつきませんでした。
スフィンクスの下がこんな風になっていたなんて…と考え背中がゾクゾクしました。
何度も何度も動画を見て泣きながら畏怖の念をだき、いつかエジプトに行ってこの目で見るのだと誓っていました。

探してみたらまだ動画がありました。古いので画質は悪いのですが、ご覧になって感想をお聞かせ下さい。

これと似ている話で、イースター島のモアイ像も一体だけ首の下があると聞き、
どんなに深く埋まっているのかと想像を巡らせました。テレビで現地の方々がモアイの首を次々と倒しているのを見ました。
とうとう最後まで下に身体があって倒れないモアイ像は見つかりませんでしたが、
きっとどこかに埋まっていると思うと、楽しくなってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする