MINORU NIIHARA "ROCK ME BABY!!!"

Music/Movie/Vocalism/Book
GREETING & 四方山話etc

オワリはじまり。

2011年11月06日 22時07分06秒 | GREETING
風呂から上がってテレビをつけたら

いきなりこのが流れてた

ほんの数秒しか聞けなかったけれど

胸を鷲掴みにされたがな・・・・!!

少ししか頭に残っていない歌詞を頼りに

速攻で検索するも、その曲の情報が見つからなくて諦めていたら

娘がその曲を歌っているではないか!

わし「その曲知ってるの?」
娘「ううん」
わし「じゃどうして歌ってるの?学校で流行ってるの?」
娘「ううん」
わし「え?じゃなんで歌ってるの?」
娘「さっきテレビで流れてたじゃん!」
わし「えっ?一回しか聴いてないのに覚えたの?」
娘「そうだよ♪」

名曲とはそう言うものである。

もうすぐ今日が終わる やり残したことはないかい
親友と語り合ったかい 燃えるような恋をしたかい
一生忘れないような出来事に出会えたかい
かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい
(オワリはじまりby かりゆし58)

今日まで「かりゆし58」なんて言うバンドは知らんかったけど

調べたら、沖縄のバンドらしい。

沖縄と言えば、何年か前にこれまた偶然観たのだけど、深夜のテレビ(NHK?)でやってた"HY"っていうバンドが良かったな。

学校かどこかの屋上で、紅一点の人がピアノ弾きながら歌っていた曲なんやけど、それが素晴らしい歌・声で感動したわ。

あれもう一回聴きたいけれど、曲名が分からん・・・。

誰か知らんか?

って・・・これだけの情報じゃ分からんわな・・・(涙

明後日から沖縄へ行くのだけど。

とっても楽しみだワン♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がれき2

2011年11月06日 08時55分41秒 | GREETING
前回、がれきの話をした。

ご存知のように震災で出た膨大ながれき処理問題の話だ。

わしは放射能が安全だと言った訳では無い。

必要以上に怖がってがれき拒否の理由にするなと言っておる。

「山と積まれたがれきを前に途方に暮れている人達に手を差し伸べるのに何を躊躇しているか?」と言う話である。

わしに「放射能は危険だと認識しろアホ」とメールして来た人に聞きたい

どうするの?がれきの山!!



あんな山ほどのがれきがあっては何も出来ないではないか!

一連の原発事故や原発に関する問題、とりわけ政府や東電の動きのことと、この「がれき処理」の話は別に考えんといかんのやないか?

「がれき」を見て、「放射能は大丈夫~?」「汚い」とか他人事のように言ってる人や、協力拒否している自治体に聞きたい。

「逆の立場になって考えないのか?」と。

「がれきを受け入れない」のは東北地方の人たちを「見殺し」にするのと一緒だ。

日本で起こったこの災害の処理を日本国がやらないで誰がやるの?

震災直後「絆」の決意はどこへ行った?

今、痛みを分かち合わないでいつやるの?

『放射能は侮ってはいけないが、怖がりすぎてもいけない。注意が必要なことは間違いないが、放射線を過度に怖がることで、大きなものを失うこともある」とは松本准教授の弁だが、福島に対する暴力的なまでの風評をはじめ、我々の無知が時に、放射能を超える被害をもたらすことを肝に銘ずるベきだろう。』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする