MINORU NIIHARA "ROCK ME BABY!!!"

Music/Movie/Vocalism/Book
GREETING & 四方山話etc

頭脳。

2011年12月31日 13時00分23秒 | GREETING
大晦日、いかがお過ごし?

毎年この時期は帰省しておるのだが、今年は息子が風邪で発熱しておるのでまだ東京にいる。

病院で検査の結果インフルエンザでは無いと言うことだが、高熱で可愛そうだ。

さて、昨夜テレビで「日本No.1の頭脳王!大決定戦!!」をちょこっと観ておった。

東大理ⅢVS京大医学部の戦いであったな。

勿論、彼らの偏差値が高いのは言うまでも無い。

頭脳だけでなく、目茶驚いたのは、東大の彼が答えたサッカーのキーパーの名前。

彼の答が見事に正解だったのだけど、彼がキーパーの名前を思い出したわけでは無いのよ!

彼曰く、なんと、頭の中でキーパーの顔をイメージして、そのキーパーに話しかけたらキーパーが名前を答えたと言うのだ!

こ、これは頭脳と言うよりもはや霊能者の域、さすがにちょっと笑ってしまった。

この番組面白かったけれど、問題がつまらなかったな。

芥川賞受賞者の名前とか、英単語の問題とか、星の名前とか、「頭脳」を競うと言うより「記憶力」を競っておるような感じが残念やったな。

数学の問題や化学記号の問題、理系の東大、京大クラスならあの問題は簡単ではないのか?

どうせなら、ハーバード大学マイケル・サンデル教授の白熱教室で出すような問題を出してはどうか?

「ビンラディン殺害に正義はあるか」

「震災復興・誰が金を払うのか」

「殺人に正義はあるか」

「命に値段をつけられるのか」

あるいは・・・

「「なぜ人を殺してはいけないのか?」を小学低学年、中学生、高校生、それぞれに納得いくよう説明しなさい」

「モーツアルトが4小節だけ作曲しました、残りを完成させて16小節のモーツアルトのピアノ曲を完成させなさい」

「一枚の男性の写真があります、この写真を見て彼の心情を漢詩で表現しなさい」

「夢破れた人が飛び降り自殺しようとしています。一言で思いとどまらせてください」

「ピカソのデッサンが発見されました。色を付けて完成させなさい」

「桑田佳祐がサビ以外の歌詞を作りました。サビを作りをサザンの曲を完成させなさい」

「人類がついにエネルギー問題を解決した。人類の未来予想図を描け。その場合人類にとって何がデメリットとなるか?又、それをどのように解決すればよいか?」

これらの問題は正解があってないようなものばかりなので、視聴者が感動した方にポイントを与える。

どんな頭脳がどんな答えを出すか非常に興味がある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする