東京のAさん夫妻と函館から下北半島の大間に渡った,たった1時間40分だが
1万8千円位で結構高い・いつも新日本海フエリーで小樽~舞鶴だが
「八尾の風の盆」を見るために青森の竜飛岬~秋田~山形~新潟~富山と
南下した、武じいの旅は自分勝手主義だが、不思議と一緒になる、
これより先 山形の月山までAさんと3回会った、2002年のことだ、
Aさんは現在も毎年行っている。現在も道内で知り合った友人が全国にいる。
今年も行けないが、今の健康が維持できれば再度行きたい・・・
そのときは必ず5年前の仲間に会えるはずだ。
【モノクロネガをスキャン】
最新の画像[もっと見る]
外国もいい所が多いけれど、日本も味のある心深い所がたくんあります。”風の盆。”この頃いつも行事が入っています。飛騨高山は何回も、富山のあたりも車で新潟まで行った事はあるのですが、常に一番見たいところから、まわるので飛んでしまいます、しかし武じいさまはあちこち悔いなく<?>回っていますね。一期一会であったつもりが、どこかで、ぱったり!会うと、感激ひとしおだと推測します。旅は本当に良いですね、半分計画しながら、半分は自由にいくままに、、、そのような旅が好きです。昨日白寿のお祝いのパーティで長生きと、強い母親の姿を見て、感激しました。”元気で、健康はすばらしい、、、いつまでも今の気持ちで頑張って、、、このごろ朝日新聞の”投稿”の写真を良く見ています。なかなか、心あるポイントと、というか、シャッターチャンスと言うか、、、??
指を痛められたそうで無理をしないで治療に専念
してください。
毎日に見守って頂いていると思っています。
tangoさんお知らせ有難う。
これを発見しました。
私も旅に多くの人との思い出もあります。いい旅は心の栄養ですね。