tangoさんから質問がありましたので、武じいのやりかたを紹介しますダイヤログボックスで
好きなパターンを選択してください。 「逆光」は下図を参照で簡単に出来ます、
スライダーで強弱を調整出来ますよ・・・
※文字は自動的にレイヤーが出来ますので作業は終わたら
「レイヤー」の下の「画像の結合」を忘れないように・・・
これを忘れるとブログにアップ出来ません
保存のファイル形式はJPEGで
ただお断りしておきますが、僕は本を読むと眠たくなる癖があり
すべて我流ですのであまり信用出来ません
tangoさんから質問がありましたので、武じいのやりかたを紹介しますダイヤログボックスで
好きなパターンを選択してください。 「逆光」は下図を参照で簡単に出来ます、
スライダーで強弱を調整出来ますよ・・・
※文字は自動的にレイヤーが出来ますので作業は終わたら
「レイヤー」の下の「画像の結合」を忘れないように・・・
これを忘れるとブログにアップ出来ません
保存のファイル形式はJPEGで
ただお断りしておきますが、僕は本を読むと眠たくなる癖があり
すべて我流ですのであまり信用出来ません
武じいの校区の公民館にパソコンクラブがある12人中女性7人で圧倒的に
女性優位で名づけて「からふる会」、先日(火曜日)食事会があつた
.門司区のラ・メール
内装は装飾過剰だが関門海峡の船を見ていると飽きない。
たらふく食べて楽しい1日でした、
これからもよろしく・・・・
旅先でインターネットが出来るようにウイルコム通信サービスに申し込み
武じいのプロバイダー(ヤフー)に接続するのに3時間かかった
何故か?ヤフージャパのID、パスワードを全部忘れてしかも資料を
保存していたパソコンが壊れたからだ。
しかし最近のプロバイダーは親切だ、耳が遠く頭の回転の遅い爺さんに
我慢強く対応してくれた、「ごめんなさい」「すみません」・・・
「マ~気にしないでやりましょう・・・」で終に開通した。
ヤフーさんご苦労さんでした
武じいは今頃年賀状の構想を練っている頃だが、本年は喪中なので
この仕事は無い、そこでポストカードを作ってみた。画像は武じいの大好きな「安井仲治」を借用した
(1903~42)大阪で家業の洋紙店を営みながら丹平写真倶楽部の中心
メンバーとして活躍したアマチュアだ、しかしこの自由な視点のリアリズムは
今でも新鮮で永久に古くならない、