武じいさんのフォト日記

息子から喜寿の祝いにデジカメをもらったのでブログを開設することになりました(笑い)

レンズ(クセ玉)で遊ぶ

2008-11-11 09:11:32 | 写真

1949年頃発売されたズマリット(summarit)なるクセ玉がある、開放値がf1,5で
当時では高速レンズだが開放ではソフトフォーカスのようになり
フレアも大きい、ボロ玉なのでプロの道具として使はない、だから安い・・・
武じいは20年頃前に東京、高輪のマックで安値で手に入れた。

そして最近、薄皮を引いたようなフレアが気にいり
わざとf2,8近くで使っている。
最近はコンピユーター設計でこんなレンズはないね、みな「カップラーメン」だ・・・
でも素人だから、こんな遊びが出来ると思う、自由万歳だ!

 


長門裕之&南田洋子

2008-11-10 13:50:43 | Weblog
両夫婦 とも武じいより少し若いが似たりよったりだ・・・・・

認知症の南田さんの介護は美談として有名だが
人間としての尊厳を失った人の面倒は愛がないと出来ない・・・

年をとり愛し合った夫婦はとても素敵で美しいと思った

フイルム現像

2008-11-09 17:04:31 | 写真

天気も悪いし、行くところもない、、そこでフイルム現像をした。
大体30分で終わる、TXをコダックの指定9分45秒を1分弱早く切り上げる
若干薄めのネガを作る、後は経験と勘だ・・・・

すべて自分で作る、これがアナログの世界だ、デジカメと違って時間と
水、費用もかかる、しかし
武じいはアマチュアだから楽しみは自由に選択できる

 


土浦市からのキャンパー

2008-11-08 12:39:12 | Weblog
湯布院道の駅では関東ナンバーの車を多く見かけた
日本酒で一杯やりながらラテン系の音楽をギターで弾いていた、至福の時間だ

じつは武じい、この「土浦」さんの隣にバックで着けたが
下手くそなので誘導してくれた、接触する!もうダメか~と思ったと言った
翌日,目が覚めるともう居なくなっていた

玖珠の田舎にて

2008-11-07 15:38:07 | 写真

案山子の審査会?が終わったところに出会った
北海道で一緒だった福岡のMさんが尾行していたのを知らなかった
Mさん何と宮崎までソフトバンクホークスの練習風景を見に行った帰りだそうだ
武じいも昔、商売が終わって晩飯食って8時過ぎに阿蘇の仙酔峡まで
夜道を走り、朝、目が覚めたら露天商が車の横に店を出していた
のを思い出す

考えると、家にじっとしているのが我慢できない性分のようだ
旅好きはみな同じ傾向がある


オイル交換

2008-11-06 08:10:38 | 写真

背高ノッポなのでトヨタ車でも福岡トヨタ系でないと駄目のようだ・・・
武じいの場合5000キロで交換するが今回は7000キロまで延ばした
年をとるとバックの車庫入れが下手になり、つい面倒になる
15820㌔で交換、次回は2万㌔の予定

購入店でないのに実に親切に面倒を見てくれる流石にトヨタだと思った
20L缶をリザーブして後2回交換出来る
 


高塚地蔵

2008-11-04 13:17:52 | 写真

帰り道に 高塚地蔵 に立ち寄った
武じいの友人のI君が毎月お参りしていたが昨年ガンで亡くなった
彼女も「手術が無事終わり・・・」と書いていた、とても大切な人だったと思う。

そう云えば息子の大学受験のときも祈願したのを思い出した
そして東京工大に合格した


修復出来た!

2008-11-03 14:40:35 | 写真

初期化を覚悟してY電器に持参した
3連休の最後の日とあって客で混雑し男性社員は手がはずせないので
20代の若い女性が対応してくれた。メーカー送りか?固唾をのむと・・・
なんだか自信のある表情、、治りそうな予感!

なにやらカチャカチャやっていたら修復のバーが走り出す、OKのようだ
再起動で完璧に治った
笑顔で良かったですね、で彼女が一層美人に見えた