爺さんはNHKの<フェイク、京都美術絵巻> で主役でないが「茶道家、宮部小百合」として「淡路恵子」の最近を知った・・・
1933年だから76才だ、姿勢もイイし、声も通る、そして品もいい。
かっての名優が健在なことは嬉しいがぎりだ
爺さんはデスクに録画しました。
ネットで調べると、過去にかなりの不幸なできごとがあったようですが
女性は打たれ強いし、めげないね! 僕はそう思います
武じいはこの旦過橋の名物ばーさん を何度も撮った
勿論 了解をいただいて 最近は僕を覚えて仲良しになった。
僕は彼女の身の上を知らないが、この寒さでの 生きる強さを感じる・・・
そして思う、女性は強い・・・ あえてモノクロにしました僕の作品です
撮ったあと野菜を貰った、 有難うございます
今日は成人式だが、生憎の悪天候・・・
盛装した 娘さんたちにはきのどくだが仕方が無い
自転車で一回りして、目に付いた物をパチリ
今年もイイ年でありますように
爺さんの校区(三郎丸)で「どんど焼き」があった。
今にも雨のなりそうな天気だが、長い神事のあと 地元の有力者の複数の挨拶のあと
やっと点火、爺さんは昔から焚き火が大好きだ・・・
ぜんざい を奢ってもらい、餅も貰った
しめ縄も焼いて お正月もひとくぎりです
年明け早々いい話でないが、最近、坂道での息切れが激しくなった気がするので
爺さんから約2キロほどの <呼吸器専門> の病院で検査したもらった・・・
もともと55歳までタバコを吸っていたので肺気腫の病気があるのは知っていたが
検査結果は、爺さんの「肺年齢は95歳」とのこと
覚悟はしていたが、ショックが無いと云うとウソになるが、
案外良く眠れるし、急速に物欲がなくなった・・・・・
そして残余の時間を有効につかいたいと思う
岡山、吉備SAから~走り続けて美祢付近で雪が降り出した、
たいした雪でないが、ご婦人がスピンして接触事故発生で
大渋滞になった


でも何とか自宅に約8時間でたどり着いた。
疲れがどっと出た何もしたくないし無性に眠たい
たいした雪でないが、ご婦人がスピンして接触事故発生で
大渋滞になった



でも何とか自宅に約8時間でたどり着いた。
疲れがどっと出た何もしたくないし無性に眠たい

謹賀新年おめでとうございます
昨夜は白浜の入り口で<道の駅:椿はなの湯>で入浴、車中泊しました
阪和道はすぐそこです、安全を確認して高速にのる予定です
肺不全、動脈血栓症で体調はいまいちですが
あと免許期限が2年9ヶ月ありますので、がんばります
旅の最後に「一生感動、一生青春」