開始前にはこんな気持ちやあんな気持ちやこんな感じで待ってたというのに、
終わってみればあららのら~(笑)
今期は【薔薇のない花屋】【ハチミツとクローバー】【斉藤さん】
【鹿男あをによし】【1ポンドの福音】【SP】と6本のドラマを完走
途中リタイアは【エジソンの母】【佐々木夫妻の仁義なき戦い】
【貧乏男子 ボンビーメン】【あしたの喜多善男】の4本。
それなりに面白くはあったんですが、時間の都合だったり、
ちょっとイラつく内容のモノだったりしたのでリタイア
初回からパスしたのが【4姉妹探偵団】【だいすき!!】【交渉人】の3本。
これもやっぱ裏番組や時間の都合や出演者や話の内容に惹かれなかったりと、
様々な理由が…
そして、見る予定で録画はしたもののなかなか時間が無くて見れてないのが
【未来講師めぐる】今んところは時間がかかってもなんとか見ようとは
思ってるんですが、HDDの容量の都合では、バッサリ消去しちゃうかも
開始が中途半端だった為、完結してない【ロス:タイム:ライフ】は
2008春クールに仲間入り~
それでは発表で~す、パフパフ♪ドンドン♪ さぁて、いくわよっ!
最優秀作品賞
*** 【鹿男あをによし】
いやぁ~、どの回もほんと楽しくて面白くてっ
初回からいきなりファンタジーで不可解な世界に惹き込まれましたわ~。
次第に明らかになる儀式や、それに関わる人間の役割や、その為の
サンカクの争奪!途中で大和杯の優勝プレートをゲットした際には
これで儀式が行われるのね~とホッとしたのも束の間・・・
違ってただなんて~!!!
どの人も怪しげな描かれ方に、毎週誰が何の役割なんだろと
自分の予想と皆さんの予想を照らし合わせてあーだこーだとの
盛り上がりがめっちゃ楽しかったですわ~
そして、どの登場人物もキャラが濃くて面白かった
特にこのドラマ以前、あまりにも印象的だった玉木くんの千秋さま、
はるか嬢の干物女のイメージ。このキャラを越えるのはむずかしいかと思いきや
まさか開始と同時に過去のイメージが払拭されてしまうとは~
さすが、役者さんだわ~と感心でした
そして鹿さま!あの高飛車な言動がツボ~
表情豊かなあの鹿さまが登場するたびに毎回キターーーな気分に(笑)。
今後も地震が起こるたびに「なまずが暴れてる?」とか、リチャードじゃないけど
奈良に行けばしゃべる鹿さまに会えるような気がしたりと
果てしない妄想で鹿男の余韻に包まれていたい・・・
そして、60年後の儀式ではきっと鼠が大活躍!
60年後に放映されるであろう、ドラマ【鼠男もうかりまっか】に
期待なのデス←まだ言ってる
感想はこちら その他、オマケとしてこちらとこちら
優秀作品賞
*** 【SP】
と~っくに終わってるこの作品!
でも、これも【鹿男】同様、毎回ドキドキハラハラ
そして、誰が味方で誰が敵なのかと皆さんと予想しながら
盛りあがった作品でしたよね~
あの何かが起こりそうなダダッダンダダン
てな音楽も凄く印象的
今でも耳に残ってますわ~
そして衝撃の最終回!尾形さんの真意を早く知りた~~~い!
確か4月にはスペシャルドラマとして帰ってくるんですよね?
あ~早く見たいとぞ思うぞ~~~
感想はこちら
最優秀主演女優賞
*** 観月ありさ【斉藤さん】
【ナース】とか【鬼嫁】とか、今までキャピキャピした役でしか
見た事無かったありさ嬢
だけど今回のこの役は、めちゃくちゃかっこ良かったですわ~
とは言いつつ、劇中での露出は真野@ミムラさんの方が多かったので、
このドラマの主役は誰だっけ~?てな気分にもなりがちだったのですが、
まぁやっぱ斉藤さんはそこらのこわっぱどもに比べて断然存在感がありました~。
最優秀主演男優賞
*** 玉木宏【鹿男あをによし】
岡田准一【SP】
どちらか一人を選ぶなんて、あたしには出来ない・・・
最後まで悩んだんですけど、どちらの役もステキなんですもの~
単に好みで選んだという噂もチラホラ
最優秀助演女優賞
*** 綾瀬はるか【鹿男あをによし】
原作では男性だったらしいこの役
でも、はるか嬢で良かった~と思わせる展開でした
特に鹿さまとの会話はさいこ~
天然だけど、時には勘の鋭い不思議な女性を好演でした
最優秀助演男優賞
*** 堤真一【SP】
あまり馴染みのない役者さんが多い中、寡黙な役だったにも
関わらず、やっぱその存在感は圧倒的でした~
主人公を唯一理解してくれる好人物かと思いきや・・・
尾形さ~~~ん、あんた何者???
最優秀子役賞
*** 八木優希【薔薇のない花屋】
途中、おりこう過ぎて子供らしくないな~と思った事は内緒
天使の笑顔で登場人物はもちろん、視聴者を悩殺
雫・・・恐ろしい子・・・白目(by 月影千草@ガラスの仮面)
最優秀新人賞
*** 石橋杏奈【斉藤さん】
次に何かのドラマで見た際には、きっとギャルメイクじゃないから
もしかして気付かないかもですがこの女子高生役は良かったですわ~
最初は反抗的だったけど、最後には斉藤さんの正義っぷりに
すっかり影響されてましたよねー
そこらの怖そうなオネーちゃん達も、きっと根はイイ子達なんだろうなと
思わせてくれた好演でした
特別賞
*** 【ちりとてちん】
ご存知、国営放送の朝ドラ!連ドラとはちょっと違うかもしんないけど、
半年の間、1話も外れが無いって凄いデス
明日1日残ってるけど、きっとどんなラストだろうと、満足のいく、
そして期待を裏切らない結果になると信じてます
そして、藤本脚本の辻褄合わせのそりゃぁもう見事な事
妄想シーンや、小道具に至るまで、遊び心満載で1日に何度見ても飽きない
するめドラマでしたとぞ思う。私的に今まで見た朝ドラのベスト5以内にランクイン
底抜けに楽しい半年間でしたわ~
ナイスキャラ賞
*** ローマイヤ先輩【ハチミツと
クローバー】鹿さま【鹿男あをによし】
登場人物全て【ちりとてちん】
原作ではあまり出番は無かった筈なのに、ドラマ版では毎回登場
そして、時に迷言もあったけど、ありがたい名言の数々を残してくれた
ローマイヤ先輩に乾杯デス
初めてそのお姿とお声を聞いた時から鹿さまラヴ
高飛車な物言いがツボ~ だけど藤原先生にはタジタジになるとこが
めっちゃ可愛かったですわ~
もぉね、小浜組も徒然亭も大阪組も・・・ちりとてメンバー最高デス
どの人もキャラがたってて愛すべきキャラクターでしたわ~
何が凄いって、1週目には早くも出番を終えたおじいちゃんの存在感!
そして途中登場のウソツキの小草々でさえ、愛すべきメンバーとなりましたさけ
主題歌賞
*** 平井堅『キャンバス』
【ハチミツとクローバー】
佐橋俊彦『エンディング・テーマ』【鹿男あをによし】
ハチクロのEDの際に、平井さんのほのぼのした歌声を聞きながら
楽しそうに戯れる5人の様子を見るのが好きでした~
鹿もシカり!(笑)この曲を聴きながら、鹿の走る姿を見てワクワク
そして、バックに流れる映像も楽しかった~
その他の各賞は2008冬クールドラマ評 其の弐に続きます


終わってみればあららのら~(笑)
今期は【薔薇のない花屋】【ハチミツとクローバー】【斉藤さん】
【鹿男あをによし】【1ポンドの福音】【SP】と6本のドラマを完走

途中リタイアは【エジソンの母】【佐々木夫妻の仁義なき戦い】
【貧乏男子 ボンビーメン】【あしたの喜多善男】の4本。
それなりに面白くはあったんですが、時間の都合だったり、
ちょっとイラつく内容のモノだったりしたのでリタイア

初回からパスしたのが【4姉妹探偵団】【だいすき!!】【交渉人】の3本。
これもやっぱ裏番組や時間の都合や出演者や話の内容に惹かれなかったりと、
様々な理由が…

そして、見る予定で録画はしたもののなかなか時間が無くて見れてないのが
【未来講師めぐる】今んところは時間がかかってもなんとか見ようとは
思ってるんですが、HDDの容量の都合では、バッサリ消去しちゃうかも

開始が中途半端だった為、完結してない【ロス:タイム:ライフ】は
2008春クールに仲間入り~

それでは発表で~す、パフパフ♪ドンドン♪ さぁて、いくわよっ!



いやぁ~、どの回もほんと楽しくて面白くてっ

初回からいきなりファンタジーで不可解な世界に惹き込まれましたわ~。
次第に明らかになる儀式や、それに関わる人間の役割や、その為の
サンカクの争奪!途中で大和杯の優勝プレートをゲットした際には
これで儀式が行われるのね~とホッとしたのも束の間・・・
違ってただなんて~!!!
どの人も怪しげな描かれ方に、毎週誰が何の役割なんだろと
自分の予想と皆さんの予想を照らし合わせてあーだこーだとの
盛り上がりがめっちゃ楽しかったですわ~

そして、どの登場人物もキャラが濃くて面白かった

特にこのドラマ以前、あまりにも印象的だった玉木くんの千秋さま、
はるか嬢の干物女のイメージ。このキャラを越えるのはむずかしいかと思いきや
まさか開始と同時に過去のイメージが払拭されてしまうとは~

さすが、役者さんだわ~と感心でした

そして鹿さま!あの高飛車な言動がツボ~

表情豊かなあの鹿さまが登場するたびに毎回キターーーな気分に(笑)。
今後も地震が起こるたびに「なまずが暴れてる?」とか、リチャードじゃないけど
奈良に行けばしゃべる鹿さまに会えるような気がしたりと
果てしない妄想で鹿男の余韻に包まれていたい・・・
そして、60年後の儀式ではきっと鼠が大活躍!

60年後に放映されるであろう、ドラマ【鼠男もうかりまっか】に
期待なのデス←まだ言ってる




と~っくに終わってるこの作品!
でも、これも【鹿男】同様、毎回ドキドキハラハラ

そして、誰が味方で誰が敵なのかと皆さんと予想しながら
盛りあがった作品でしたよね~

あの何かが起こりそうなダダッダンダダン

今でも耳に残ってますわ~

そして衝撃の最終回!尾形さんの真意を早く知りた~~~い!

確か4月にはスペシャルドラマとして帰ってくるんですよね?
あ~早く見たいとぞ思うぞ~~~




【ナース】とか【鬼嫁】とか、今までキャピキャピした役でしか
見た事無かったありさ嬢

だけど今回のこの役は、めちゃくちゃかっこ良かったですわ~

とは言いつつ、劇中での露出は真野@ミムラさんの方が多かったので、
このドラマの主役は誰だっけ~?てな気分にもなりがちだったのですが、
まぁやっぱ斉藤さんはそこらのこわっぱどもに比べて断然存在感がありました~。


岡田准一【SP】
どちらか一人を選ぶなんて、あたしには出来ない・・・

最後まで悩んだんですけど、どちらの役もステキなんですもの~

単に好みで選んだという噂もチラホラ



原作では男性だったらしいこの役

でも、はるか嬢で良かった~と思わせる展開でした

特に鹿さまとの会話はさいこ~

天然だけど、時には勘の鋭い不思議な女性を好演でした



あまり馴染みのない役者さんが多い中、寡黙な役だったにも
関わらず、やっぱその存在感は圧倒的でした~

主人公を唯一理解してくれる好人物かと思いきや・・・

尾形さ~~~ん、あんた何者???


途中、おりこう過ぎて子供らしくないな~と思った事は内緒

天使の笑顔で登場人物はもちろん、視聴者を悩殺

雫・・・恐ろしい子・・・白目(by 月影千草@ガラスの仮面)


次に何かのドラマで見た際には、きっとギャルメイクじゃないから
もしかして気付かないかもですがこの女子高生役は良かったですわ~

最初は反抗的だったけど、最後には斉藤さんの正義っぷりに
すっかり影響されてましたよねー

そこらの怖そうなオネーちゃん達も、きっと根はイイ子達なんだろうなと
思わせてくれた好演でした



ご存知、国営放送の朝ドラ!連ドラとはちょっと違うかもしんないけど、
半年の間、1話も外れが無いって凄いデス

明日1日残ってるけど、きっとどんなラストだろうと、満足のいく、
そして期待を裏切らない結果になると信じてます

そして、藤本脚本の辻褄合わせのそりゃぁもう見事な事

妄想シーンや、小道具に至るまで、遊び心満載で1日に何度見ても飽きない
するめドラマでしたとぞ思う。私的に今まで見た朝ドラのベスト5以内にランクイン
底抜けに楽しい半年間でしたわ~



クローバー】鹿さま【鹿男あをによし】
登場人物全て【ちりとてちん】
原作ではあまり出番は無かった筈なのに、ドラマ版では毎回登場

そして、時に迷言もあったけど、ありがたい名言の数々を残してくれた
ローマイヤ先輩に乾杯デス

初めてそのお姿とお声を聞いた時から鹿さまラヴ

高飛車な物言いがツボ~ だけど藤原先生にはタジタジになるとこが
めっちゃ可愛かったですわ~

もぉね、小浜組も徒然亭も大阪組も・・・ちりとてメンバー最高デス

どの人もキャラがたってて愛すべきキャラクターでしたわ~

何が凄いって、1週目には早くも出番を終えたおじいちゃんの存在感!
そして途中登場のウソツキの小草々でさえ、愛すべきメンバーとなりましたさけ



【ハチミツとクローバー】
佐橋俊彦『エンディング・テーマ』【鹿男あをによし】
ハチクロのEDの際に、平井さんのほのぼのした歌声を聞きながら
楽しそうに戯れる5人の様子を見るのが好きでした~

鹿もシカり!(笑)この曲を聴きながら、鹿の走る姿を見てワクワク
そして、バックに流れる映像も楽しかった~

その他の各賞は2008冬クールドラマ評 其の弐に続きます




