道東の自然で遊ぶ

日がな一日、公園散歩で運動不足解消してます
使用機材・EOS 7D MarkII & Nikon D500

花咲く春

2024-04-11 | 植物

春の嵐のように8cmも降った雪は一日で消え、福寿草が眩しく咲いてました

クロッカスも咲いてました


枯葉の上で一休みのマルハナバチ、生きてました!




「ウソ」


「アカゲラ」

晩秋の公園

2023-11-11 | 植物

10月撮り置きから・・・








「コクワの実」






公園の秋 (ドングリ)

2023-11-06 | 植物

「山ぶどう」
今年も実がなってません・・・


「ノアザミ」


公園・・・








「ドングリ」

若いドングリの実


過去記事から


ヌメリスギタケモドキ他

2023-11-02 | 植物

「ヌメリスギタケモドキ」
ネットより>ナメコと同じモエギタケ科スギタケ属に分類されるキノコ。














「イヌセンボンタケ」






キノコその他
         

10月の名残り花

2023-10-30 | 植物

「シラタマソウ」


「シモツケ」


「ベニドウダン」紅葉


「シロバナミゾソバ」


「クレマチス種」



公園のキノコ撮り

2023-10-26 | 植物

キノコの種類など色々分からないがキノコ採り?

















さくら公園の植物

2023-10-20 | 植物

「ツリバナ」





「ノアザミとエノコログサ」


「ホップ」





「ミゾソバ」

公園のキノコ撮り(2)

2023-10-14 | 植物

食用きのこ、毒きのこが見分けられないから採らず撮ります!















公園のキノコ撮り

2023-10-13 | 植物

キノコの名前など全然わからないから食べません

ネットより>きのこは、菌類の一種の「カビ」の仲間です。
菌類(真菌類)はキノコやカビなどを含む生物群であり、
現代では動物や植物とは別の界に分類されています


















イヌセンボンタケ

2023-10-05 | 植物

9月撮影・・・














「キヌガサタケ」スッポンタケ目スッポンタケ科スッポンタケ属