goo blog サービス終了のお知らせ 

道東の自然で遊ぶ

長い年月を楽しく遊ばせて頂き有難うございました
お付き合い頂いた皆様も有難うございました

撮り置き出番待ちの昆虫たち

2015-08-31 | 昆虫

クリイロコガネ?   カブトムシ亜目 コガネムシ科
ネットで見ると「分布 本州・四国・九州 」と書いてあり北海道は居ないコガネムシなのかな
けれど我が家の庭で見つけた赤いコガネです

撮り置きファイルの中から寒くならない内に仲間のいるブログへ出て貰います
アカスジカメムシ、プチヒゲカメムシはドライブの道端で見つけました


ナミテントウ(二紋型)



ツヤアオカメムシ?



アカスジカメムシ  カメムシ目 カメムシ科 クロカメムシ亜科



プチヒゲカメムシ  カメムシ目 カメムシ科



オスグロハバチ(雌)  ハチ目 ハバチ科 シダハバチ亜科



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラギンスジヒョウモン

2015-08-30 | 昆虫

チョウ目 タテハチョウ科 タテハチョウ亜科

今日も良い秋日和、庭に出て蝶と遊びます
今年は昆虫が少ないと嘆いたが数種の蝶が遊んでくれた

この蝶、普通のヒョウモンと見ていたが翅の先に白い斑点があり図鑑を見るとウラギンスジヒョウモンらしい。
白い斑点は雌にあるが雄には無いそうです



同じ花の上でくるくる回りながら蜜を吸っている






マリーゴールドに居るのも翅先に白い斑点がある



羽根を閉じると違う蝶のよう。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガネムシは美食家?

2015-08-29 | 昆虫

黄金虫は金持ちだ~♪ と言う歌があるが金持ちの食事は美食家かと思いきゃ・・
このコガネムシは何を食べているのだろう
黄金虫の仲間にも糞虫と呼ばれる虫がいるそうですね

このコガネムシは何者か分からないが写真撮影後は駆除しました











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セセリチョウ花から花へ

2015-08-28 | 昆虫

今年はセセリチョウがよく遊んでくれた
毎年オニユリが咲く頃にはアゲハチョウが来るのだが今年は一度も姿を現さない















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も蜂・蜂・蜂

2015-08-27 | 昆虫

エゾオオマルハナバチ

昨日の最低気温は8.7度、とうとう10度を切ってしまいました
あっと言う間に霜注意報なんてことになりますね
昆虫たちも急げ急げ、、の毎日です


セイヨウオオマルハナバチ







小さい蜂、ハキリバチも大忙し
ちょっこっと休もうかな・・・





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過労死するぞ 蜂くん

2015-08-26 | 昆虫

セイヨウマルハナバチの働き蜂とは言え、働き過ぎでヨロヨロ・・・
コスモスの蜜を吸いながら眠気には勝てず

近くの枝で一休みするようです









おいっ、、大丈夫か?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキとモンシロチョウ

2015-08-25 | 昆虫

今朝は久しぶりに太陽が出て家の中より外が暖かいです、それでも最高気温は20度の予報。
今日のモンキチョウも寒い色に撮れました・・・。










元気なモンシロチョウ








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空中停止飛行のホウジャク

2015-08-24 | 昆虫

待っていた甲斐あり、再び飛んできてくれたホウジャク
このホウジャクはフロックス(盆花)が好きなようでこの花にだけ飛んで来る




ホバリングしながら長いホースでチューチューしている






同じ様な画像だけど嬉しくて載せてしまいます^^
今度はいつ来てくれるかな








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お洒落なツバメシジミ

2015-08-23 | 昆虫

昨日、ミヤマカラスシジミとウラゴマダラシジミを載せた後にフォルダ内の画像整理して
他にもお洒落で可愛いシジミチョウがいたではないかいなっ!















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマカラスシジミなど蝶々3種

2015-08-22 | 昆虫

ミヤマカラスシジミ

可愛い顔で触角も足もお洒落っぽいシジミチョウ
大きなアゲハチョウも歓迎だけど 小さいこの蝶はお気に入りの蝶です
体が黒っぽいからタテハチョウかと思った




ウラゴマダラシジミ
この蝶もお洒落、翅のゴマが綺麗に並んだものや散らばってるもの
素人の自分には良く分からない・・・





キタテハチョウ
シジミチョウのようにお洒落な服装ではないが秋色かな



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする