goo blog サービス終了のお知らせ 

道東の自然で遊ぶ

長い年月を楽しく遊ばせて頂き有難うございました
お付き合い頂いた皆様も有難うございました

カラ仲間3種

2015-02-18 | 野鳥

「シジュウカラ」 スズメ目・シジュウカラ科



公園に住む3種のカラ仲間は この木がお好きなようです


「シロハラゴジュウカラ」 スズメ目ゴジュウカラ科ゴジュウカラ 属





「ハシブトガラ」 スズメ目 シジュウカラ科



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で遊ぶ ツグミ

2015-02-17 | 野鳥

2,3日早く来たシメが餌場の独り占めしていたが追っ払ったツグミ
去年はリンゴを置いていたが、今年はまだ置いてない・・・

食べる物ないよー 乾いた種より果物が食べたいなぁ・・と嘴からヨダレ?



正面の顔はどの子もおかしいねー



石川五右衛門を想像させられる・・・



ツグミのぶりっ子

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シメとツグミが来た

2015-02-16 | 野鳥

シメ スズメ目アトリ科

昨日から強風で地吹雪もよう、、巻き上がる雪で窓の外は見えなくなるほど酷い
それでも野鳥たちは必死で餌探しなのだろう

強風に乗って少し体の大きい野鳥が庭に現れた
毎年冬になると来るシメ、ツグミ、ヒヨドリ、、今年も庭で縄張り争い始めた







今年、初撮りのツグミ スズメ目ツグミ科。


1年ぶりに我が家の庭に現れてシメ、ヒヨドリと追ったり追われたり
吹雪の止んだすきにガラス越しに撮ったが綺麗だった



隙あらば追っ払うぞっと狙っているシメ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソ(鷽)の雄・雌

2015-02-15 | 野鳥

ウソ(雄)
今日も悪天気、夜中に降った少しの雪が強風で地吹雪になり隣の家が見えなくなります
で、今日も朝散歩は中止・・・数日太陽マークが無いようです

撮り置きの画像から、仲良く並んでくれなかったがウソのペアです




ウソの雌は地味な服装ですね










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の小鳥たち

2015-02-14 | 野鳥

「シロハラゴジュウカラ」  スズメ目・ゴジュウカラ科
ネットより>北海道の亜種は低地でも見られ、腹が白い。





「シジュウカラ」 スズメ目・ シジュウカラ科



「ハシブトガラ」 スズメ目 シジュウカラ科
ネットより>日本では北海道に留鳥として生息する。
北海道にはコガラも居るそうなのでどっちがどちと区別がつけられない・・・



「ヒヨドリ」 スズメ目ヒヨドリ科

ネットで見ると蝦夷ヒヨドリという亜種も居るそうです
北に行く程白い体色に、、と言うことは北海道に居るヒヨドリは蝦夷ヒヨドリかな。



「ミヤマカケス」スズメ目 カラス科カケス属 (本州産カケスの北海道亜種)

朝散歩に行く金刀比羅公園で年中見られる小鳥たちです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手乗りする野鳥たち

2015-02-13 | 野鳥

ウソ(鷽)
一年中いるカラ仲間と違うのに人馴れした嘘のような野鳥のウソが手から餌を持っていく
いつも餌を与えているおじさんだからだと思いきゃ、、一緒にいた女性の手にも・・・







カラ仲間のハシブトガラは誰からも貰っていく






ゴジュウカラも良く慣れているがシジュウカラは警戒して置いてある餌を持っていく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり可愛いエゾリス

2015-02-12 | エゾリス

森の番人のように毎日通っているおじさんが、あそこから出てくるよと言うから狙っていると
雪の陰から可愛い顔が現れた^^b


















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いエゾリス

2015-02-12 | 野鳥

可愛いエゾリスの続きです


























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマカケス

2015-02-11 | 野鳥

ミヤマカケス :本州産カケスの北海道亜種
ネットより>カケス(橿鳥、懸巣、鵥、Garrulus glandarius)とは鳥綱スズメ目 カラス科カケス属

我が家の庭には一度も姿を見せてくれないミヤマカケス
さくら公園ではギャーギャーと賑やかな声を出して一歩近寄ると数歩飛び逃げる
頭が良いのか中々慣れてくれない・・・。













真央ちゃんの様に3回転、、成功!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシブトガラ

2015-02-10 | ハシブトガラ

氷点下の朝、8時頃に出かけると太陽の光でキラキラと美しい樹木が並ぶ
息を吐くとタバコを吸っているように白い息が漂う(私は吸いませんが・)

寒くても林の野鳥は元気
以前はコガラと思っていたが北海道に居るこの鳥はハシブトガラと教えられたが
いまだにコガラとの区別がつけられない・・・










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする