道東の自然で遊ぶ

日がな一日、公園散歩で運動不足解消してます
使用機材・EOS 7D MarkII & Nikon D500

幻のキノコ

2015-07-17 | 昆虫

庭の暗がりに1本のキノコ発見、今にも融けて消えそうだ
テレビ映像で見た天空の城を思わせるモノクロの画像が撮れていた

そこに現れたカラーの生き物
天に昇る龍の如し・・・



細いキノコに登りはじめた




少し経って探したが見つからない
キノコが消えたのじゃなく場所が分からなくなったようだ・・・

ヒメハナバチ

2015-07-16 | 昆虫

小さい体で働き者のヒメハナバチ







この蜂はハキリバチ





毛深い幼虫

2015-07-15 | 昆虫

ヒトリガの幼虫かな、とも思うが毛深いケムシ君
顔を見ていると面白いので撮ってみた
気持ち悪いと思う人は薄目か片目で見てください・・・


















ベニシジミとその友達

2015-07-14 | 昆虫


クモノスレンゲにとまったベニシジミ
そんなところに蜜はないでしょうよー、食後の一休みですか







去年は一度も見なかったセセリチョウが来た
一枚だけ撮らせて飛んで行った



ヒョウモンチョウも後ろ姿だけ撮らせて・・・



昆虫たちの食事処のムシトリナデシコ、こぼれ種で群生状態ですが昆虫撮影に抜かず咲かせてます


ナガメといろいろ

2015-07-13 | 昆虫

ナガメ  カメムシ目カメムシ科

三日続いた真夏日が一休み、今日は雨の予報でしたがポツポツ降って止んでしまった
けど一息つける涼しさになりました

遠くから見るとテントウムシと間違える色のナガメ












ヒメカメノコテントウ



バッタも参加



名前不明





オスグロハバチ(♂・♀)

2015-07-12 | 昆虫

ハチ目 ハバチ科 シダハバチ亜科

また名前の分からない初見の虫を庭で見つけた
数日ネットで調べ「オスグロハバチ」と分かった。

背中が赤いのは雌のようです
宿根ポピーの蕾に乗って撮らせてくれた



雄らしい黒い体のも居た



暫くして再び、、身づくろいしていた








飛べ! テントウムシ

2015-07-11 | 昆虫

色々な虫がいても愛着のあるテントウムシ
オレンジの姿を見るとレンズを向けたくなる

飛べ、飛べ  飛んでくれー






翅を閉じてしまった

コメント (2)

クロホソスジハマダラミバエ

2015-07-10 | 昆虫

昨日アップした名前の分からなかったこの虫
アブの仲間から検索して辿り着いたブロガーさんの画像で分かりました。
夜中の雨で滴がありモノクロ写真のようですが好きな画像です



アリに追われる虫

2015-07-09 | 昆虫

バラの花びらに居た1㎝位の小さな虫
蟻に襲われているのか翅を広げ逃げ回っていた
蟻に透けた翅をつけたような体、何虫か分からないが撮ってみた









蟻はこの虫を捕まえ食するつもりかと思ったが何か咥えているものを狙っていたのかな


追加編集にて・・
ネット検索で同じ虫の画像を見つけ訪問して「クロホソスジハマダラミバエ」と分かりました

セアカツノカメムシ

2015-07-06 | 昆虫

カメムシ目 ツノカメムシ科
久しぶりに見つけたセアカツノカメムシ
多色でモデルには嬉しいカメムシさんですね




寒そうなクサカゲロウ