今日がきっと最高の日!

産業カウンセラー&コーチ&短大講師&妻&母&娘・・・いろいろな顔をもつ私が、日々の生活で考えたことをつぶやきます。

ちょっとだけ、言わせてください

2015-01-23 10:20:22 | 日記
今イスラムで二人が人質になっています。

私は政治的なことは全くわからないし、
いろんな立場があって、いろんな考え方があって
それに対してものを言う知識も何も持ち合わせていません。

ただ「感情」として持っているのは
早く解決してほしい、地球より重いという人の命、
早く救ってほしい、ということです。

人質のお二人の思いはどんなものなのか。
お二人の周囲の方の思いは・・・

そして映像で語っている人にも家族やそれに近い関係の人はいたはず。
その人もどんな思いがあって、そうしているのか、
そこに行きつくまでにどんな人生があって、
どんな思いをしてきたのか・・・

イスラム教もひとつの宗教として存在するものなので
その教義は尊重されるべきだと考えています。
同様に、他の宗教もです。

ただどの宗教も元々は
人の命を大切にしていたはず。

「聖戦」という言葉を使わなくても済む時代がくるように
祈るばかりです。

がんばれ、私。

2015-01-22 21:44:40 | 日記
先週から続く子どもの受験と
自分の仕事とで、今少々消耗気味です。

ロングスリーパー(長時間眠る)の私が
6時間を切った睡眠を続けているのですから
疲れもひどくなるはずです。

こんなときは・・・
「手を抜く」という意図をもって
手抜をするのが一番!

できなかった、のではなくて
やらないことを選択したのは私だし!くらいの気持ちの方が
精神衛生上もよいように思います。

最近外食が続いているけど・・・ま、いっか。

野菜不足だけには注意するようにします・・・

三連休

2015-01-10 23:33:42 | 日記
昨日は丸一日の研修で、
夜が足がパンパンになってくたびれてしまったので(ヒールを履いていた)
早々に眠りについてしまいました。

三連休初日の今日の朝は、
いつもより少しだけゆっくり起きて、
朝から仕事です。

フリーで仕事をしていると
世間が休みの時に仕事をしていることも多いのです。

理想を言えば、
しっかり休むときには休み、仕事をするときは目一杯頑張る、
メリハリのある生活がよいのですが。

受験生の子どもは、もう休みだ何だと言える時期ではありません。
その子どもの目に映る私の姿が
「努力している」母の姿であるように
理想は理想として、現実を見ながら頑張る連休初日でした。

明日は・・・
やっぱり仕事です。

でも休みの日にも仕事ができるという幸せがあります。
やるべきことが私を待っていてくれる、という幸せ。

それと同時に母としての幸せ。
子どもに合わせて起き、
食事の準備をする、話を聴く等の幸せ。

妻としての幸せ。
久しぶりに夫とコーヒーを一緒に飲んで、話をする幸せ。

大変だ~という思いと同じくらい、
幸せだな~と思っています。






初詣

2015-01-02 22:16:14 | 日記
今年の幕開けは雪景色からでした。
私の住む地域は、ほとんど雪は積もらないのですが。

今日は寒いけれど雪は積もっていなかったので
近所の神社へ初詣へ行きました。

お参りをして、おみくじを引いて、
境内で振る舞われていた甘酒を頂いて。

きっと昔の方も同じように
お参りをして、おみくじを引いて・・・だったんだろうな、
時代は変わっても、
変わらないものもけっこうあるのかもしれないな、と感じています。

ただ暦が変わっただけ、かもしれませんが
もう一度新たに歩みだす、そんなきっかけになるのが
新年なのかもしれませんね。

新しい一年が始まりました

2015-01-01 10:15:00 | 日記
あけましておめでとうございます。

べたですが、やはり新しい年には
きちんとご挨拶を!

寒さで幕をあけた2015年ですが
今年はどんな一年になるのでしょうか。

この一年も、私も含めてみんなが幸せを感じられたらいいなぁ。

幸せは、曖昧でつかみどころがないものですが
私は私なりの、幸せの感覚を大切にして
この2015年を過ごしていきたいと思っています。