我が家では、年末年始は自宅ではなく
温泉宿で過ごすようにしています。
自宅だとどうしても仕事をしてしまい
(自営業者の性ですね)
区切りがつかないから、というのもありますし
せっかくの年末年始、温泉につかって
気持ちのよい幕開けにしよう!という意図もあります。
今日は午後から宿に向かうのですが
心配なのは明日元旦の雪。
福岡の、比較的都心部に近いところに住んでいるので
普段雪が降ったり、路面が凍結したり、ということはまずありません。
でも天気予報だと全国的に寒く、
路面の凍結が起こりそうです。
そのときにはどうするのか、
今からある程度リスクに備えて
いくつかのパターンを考えてはいますが
我が家は家族全員、ストレングスの資質の
「戦略性」は持ち合わせていません。
そのため、どうしても「ま、いっか」「どうにかなるか」になってしまいます。
私の資質の慎重性が発揮されれば
リスクに備えることができるのですが
私は同時にポジティブも上位にあるので
「ま、いっか」になってしまうときも多いです。
でも・・・
さすがにある程度のことは考えておかなければ。
温泉宿で過ごすようにしています。
自宅だとどうしても仕事をしてしまい
(自営業者の性ですね)
区切りがつかないから、というのもありますし
せっかくの年末年始、温泉につかって
気持ちのよい幕開けにしよう!という意図もあります。
今日は午後から宿に向かうのですが
心配なのは明日元旦の雪。
福岡の、比較的都心部に近いところに住んでいるので
普段雪が降ったり、路面が凍結したり、ということはまずありません。
でも天気予報だと全国的に寒く、
路面の凍結が起こりそうです。
そのときにはどうするのか、
今からある程度リスクに備えて
いくつかのパターンを考えてはいますが
我が家は家族全員、ストレングスの資質の
「戦略性」は持ち合わせていません。
そのため、どうしても「ま、いっか」「どうにかなるか」になってしまいます。
私の資質の慎重性が発揮されれば
リスクに備えることができるのですが
私は同時にポジティブも上位にあるので
「ま、いっか」になってしまうときも多いです。
でも・・・
さすがにある程度のことは考えておかなければ。