令和になって初めての投稿です。
平成は激動の時代と言われてますが、私も何かと忙しい日々だったような気がします。
令和になって、皆さんにも私にも穏やかな日々が続くことを祈ってます。
連休は1日までは仕事だったけれど、2日から6日まではお休みです。
天気が続き、家にいるといろいろ仕事が多いですね。
掃除に洗濯に断捨離にと…断捨離は少しだけやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/6a170ffa35f0601d85737d150b1e35a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/42/11429722db65d19902450cbb8a85aed3.jpg)
夫が土日だけ休みなので、3日に4月7日に気仙沼と大島に橋が通ったので
見に行こうということで、渋滞の中行ってきました。
地元のテレビやラジオで行ってたのですが、大島の方たちは橋ができて大変喜んでいるとのこと。
今までは病院に行くのも船で行ってたので、また買い物も橋ができて楽になったと話しておられました。
わが家を10時前に出て、覚悟をしていったんですが、
高速道路を走っても12時半過ぎに気仙沼に着き、そこから大橋まで1時間かかりました。
まずは昼ご飯をと思い、大島についてレストランに入ったらここもやはり待ち時間1時間あり、
お昼を食べ終わったのが3時ころでした。
相席に座ったご夫婦、私たちくらいの年齢の方で気さくな方で、一関から来られてました。
我が家は2時間以上かかったけど、三陸道路を通ってきた岩手の方のほうが早いようで、
そういえば気仙沼は岩手の南部なら我が家よりは近いかもね。
しょっちゅう来てるそうです。
車の中からですが、橋を渡る様子をご覧ください。
橋の長さは297メートルで、気仙沼でも景色が一番きれいな場所だそうです。
ちょっと音楽がうるさいけど、古い音楽をかけていました、ブルーコメッツです。
帰りに橋を歩いて渡り、景色のいい写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/38/1252dc518ee756a5b934953a7595e8b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/b1f20150030628dc584b482f7984073e.jpg)
大島側です、漁をした後なのか、それともこれから漁に出るのか、漁船が大島側に進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/77f0d8d4c73caa1202655020f81624aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/ebbdff78cdf9e88cbe928521f6ca99bf.jpg)
雲一つなくて、天気に恵まれた日なので、海の青さがとっても綺麗でした。
更新がままならず、ご心配をおかけしました。
実は1か月前あたりから股関節が痛くて、整骨院に通ってました。
座っているのが辛く、車の運転が一番効きますね。
でも少しずつ良くなってます。
もう少しまじめに更新していきますね。
今朝はサボがいい顔をして私を見てくれました。
この次にアップしますね。
平成は激動の時代と言われてますが、私も何かと忙しい日々だったような気がします。
令和になって、皆さんにも私にも穏やかな日々が続くことを祈ってます。
連休は1日までは仕事だったけれど、2日から6日まではお休みです。
天気が続き、家にいるといろいろ仕事が多いですね。
掃除に洗濯に断捨離にと…断捨離は少しだけやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/6a170ffa35f0601d85737d150b1e35a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/42/11429722db65d19902450cbb8a85aed3.jpg)
夫が土日だけ休みなので、3日に4月7日に気仙沼と大島に橋が通ったので
見に行こうということで、渋滞の中行ってきました。
地元のテレビやラジオで行ってたのですが、大島の方たちは橋ができて大変喜んでいるとのこと。
今までは病院に行くのも船で行ってたので、また買い物も橋ができて楽になったと話しておられました。
わが家を10時前に出て、覚悟をしていったんですが、
高速道路を走っても12時半過ぎに気仙沼に着き、そこから大橋まで1時間かかりました。
まずは昼ご飯をと思い、大島についてレストランに入ったらここもやはり待ち時間1時間あり、
お昼を食べ終わったのが3時ころでした。
相席に座ったご夫婦、私たちくらいの年齢の方で気さくな方で、一関から来られてました。
我が家は2時間以上かかったけど、三陸道路を通ってきた岩手の方のほうが早いようで、
そういえば気仙沼は岩手の南部なら我が家よりは近いかもね。
しょっちゅう来てるそうです。
車の中からですが、橋を渡る様子をご覧ください。
橋の長さは297メートルで、気仙沼でも景色が一番きれいな場所だそうです。
ちょっと音楽がうるさいけど、古い音楽をかけていました、ブルーコメッツです。
帰りに橋を歩いて渡り、景色のいい写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/38/1252dc518ee756a5b934953a7595e8b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/b1f20150030628dc584b482f7984073e.jpg)
大島側です、漁をした後なのか、それともこれから漁に出るのか、漁船が大島側に進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/77f0d8d4c73caa1202655020f81624aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/ebbdff78cdf9e88cbe928521f6ca99bf.jpg)
雲一つなくて、天気に恵まれた日なので、海の青さがとっても綺麗でした。
更新がままならず、ご心配をおかけしました。
実は1か月前あたりから股関節が痛くて、整骨院に通ってました。
座っているのが辛く、車の運転が一番効きますね。
でも少しずつ良くなってます。
もう少しまじめに更新していきますね。
今朝はサボがいい顔をして私を見てくれました。
この次にアップしますね。