先日11日に東日本大震災から10年目の日を迎えたわけですが、
またしても昨夜5時9分に大きな地震がありました。
私は家にいて夫とサボとテレビを観ていましたが、
携帯の緊急地震警報が夫は自分のと会社ので2台、
私も自分のと会社のとで2台、4台でけたたましくサイレンが鳴った。
地震だと思っていたらゴ~ンと地響きがあり、そのあと激しい揺れがありました。
午後に実家に行ったばかりの私は、「お母さんが心配だ!」と騒いでいました。
母は一人暮らしなのでさぞや心細い思いをしているかと思っていた。
すぐに電話しても出ない、2度鳴らしても出ないので、本当に大丈夫かと心配しました。
10分くらいしてから掛けたら、外に出ていて、弟がちょうど来て助かったと言っていました。
弟は静岡まで行く予定で、大きな車を取りに行き、そのまま行くと言っていたのに、戻ってきたそうで、
虫の知らせとでもいうのでしょうか、何気なく戻ってきたとのこと、
本当にさすが弟、頼りになるな~と思い、ありがたかったです。
実家は震度5強で、我が家のほうは震度5弱でしたが、30秒が長く感じました。
次男のところは海に近いので、すぐ電話をして内陸のほうに少しでも車で逃げてと言ったのですが、
津波は大丈夫のようで、シーちゃん、りんちゃん、翔は外にいたが、
家の中に入ってテーブルの下にもぐっていたそうです。
学校と幼稚園で習っている通りのことをしていたようで、子供らしいなと思いました。
これでも余震だそうで、何回かこのような地震がこの先も来るようで、とても心配です。
防ぎようがないので、地震が一番怖いですね。
今日は長男、次男一家が我が家に集まり(本当はあまり集まるのはよくないのですが)
宮城県がここにきてコロナ感染数が多く、宮城県独自の緊急事態宣言を発令しているのですが、
前から決まっていたことなので、誕生会をしました。
2月生まれの翔君、3月生まれの次男、私、ユー君、サボ(6歳)もです、みんなまとめてです。
翔くんのはポケモンのケーキです。
本当によくできていますよね、翔君、嬉しそうでした。
後の面々は素敵なバラの花のケーキです。
いつもカットするのは私の役目です。
これからもみんな元気で成長していってね。
孫たちの成長が一番の楽しみです、私は一つでも年を取りたくないのですが、
これだけは誰でも共通のことですから、上手に年を取っていきたいものです。
コロナに地震にいいことがあまりないですが、気を引き締めて生活したいですね。