仙台も気候が良くなると、色んなイベントがあります。
昨日、予告してた青葉祭り、頑張って行ってきましたよ。
仙台の中心部、8月に七夕祭りを飾る通りを練り歩く山鋪に雀踊り。
昨日は長町のモールに車を置き、地下鉄で広瀬通り一番町まで行きました。
一番町方面に歩いて行くと、何処からか太鼓や笛の音が聞こえ、
孫と行ったので、「あれ何か聞こえるよ」とわくわくしていくと、
もう、雀踊りが練り歩いてたのです。

早速カメラを向けて、撮りまくりました・・・・
子供からお爺さん、お婆さん(失礼かな)・・・みんな元気に踊ってるんですね。
宮城県全体の地域の方々が参加してるんですね。
この子供の表情の良い事。年配の方もお兄さん、お姉さんもみんな楽しそうに
踊ってます。

お兄さん達は太鼓や笛を吹き、お姉さん、昔のお姉さんは踊ってます。

皆さんとっても若くて張り切ってて、綺麗ですね。
こちら若柳のチームは、宮城県と岩手県の県境からの参加です。

山鋪は、地元の企業が参加して、作ったものです。
正宗が屋根の家にあるのは、Fデパート、NTT、JR東日本、菓匠三千(萩の月が有名)
などなど。銀行もありましたね。

お祭りと言うと、ウキウキして、参加しなくても見るだけで楽しいですね。
お祭り好きの私としては、具合が少々悪くても昔から見に行ってました。
夜8時頃まで踊りがつずいたようです。広場では屋台が沢山出るんですよ。
(日テレ系のテレビ、24時間テレビで映る場所です。)
県民全体で盛り上げてますね。踊る人も一年間の集大成ですもんね。
これが過ぎると七夕祭りがあります。こどものころからずっとみてたので、
今年も行きますよ。子供は七夕よりも脇の出店ばかり見てましたが・・・・

ユー君、帰りの地下鉄で疲れたのか、寝てしまいました。
家に帰っても[僕は見たくなかったのに」と夫に言ってました。
まあ、無理に付き合わせたのですが・・・・・

昨日、予告してた青葉祭り、頑張って行ってきましたよ。

仙台の中心部、8月に七夕祭りを飾る通りを練り歩く山鋪に雀踊り。

昨日は長町のモールに車を置き、地下鉄で広瀬通り一番町まで行きました。
一番町方面に歩いて行くと、何処からか太鼓や笛の音が聞こえ、
孫と行ったので、「あれ何か聞こえるよ」とわくわくしていくと、
もう、雀踊りが練り歩いてたのです。


早速カメラを向けて、撮りまくりました・・・・

子供からお爺さん、お婆さん(失礼かな)・・・みんな元気に踊ってるんですね。

宮城県全体の地域の方々が参加してるんですね。
この子供の表情の良い事。年配の方もお兄さん、お姉さんもみんな楽しそうに
踊ってます。


お兄さん達は太鼓や笛を吹き、お姉さん、昔のお姉さんは踊ってます。


皆さんとっても若くて張り切ってて、綺麗ですね。

こちら若柳のチームは、宮城県と岩手県の県境からの参加です。


山鋪は、地元の企業が参加して、作ったものです。
正宗が屋根の家にあるのは、Fデパート、NTT、JR東日本、菓匠三千(萩の月が有名)
などなど。銀行もありましたね。


お祭りと言うと、ウキウキして、参加しなくても見るだけで楽しいですね。

お祭り好きの私としては、具合が少々悪くても昔から見に行ってました。
夜8時頃まで踊りがつずいたようです。広場では屋台が沢山出るんですよ。

(日テレ系のテレビ、24時間テレビで映る場所です。)
県民全体で盛り上げてますね。踊る人も一年間の集大成ですもんね。
これが過ぎると七夕祭りがあります。こどものころからずっとみてたので、
今年も行きますよ。子供は七夕よりも脇の出店ばかり見てましたが・・・・

ユー君、帰りの地下鉄で疲れたのか、寝てしまいました。

家に帰っても[僕は見たくなかったのに」と夫に言ってました。
まあ、無理に付き合わせたのですが・・・・・

京都では祇園祭りが盛大ですけど・・・・こうやって踊って歩くお祭りではないし、鉾巡行も色んな鉾を見るだけだし
こんな風に活気のある踊りながら歩くお祭りは京都にはない気がします
ほら、ディズニーランドでもUSJでもパレードは色んなキャラクターの格好をした人達が踊っているのが見て楽しいのにね
ほんとに楽しそうだし子供の表情がいいです
最高の笑顔の瞬間撮られたんですね
今度はマーブルママさんも参加されては?
ユー君もお疲れ様でした
実は口だけで、行動が伴わない私。
アメリカン・ブルーさんもよ~く知ってる・・・
夫の従弟の奥さんは、ヨサコイ踊りをやってます。
こちらは長~い鉢巻をして踊って、カッコいいんです。
黒のガクランみたいのを着て・・・・
楽しみですね??
仙台は思い出の場所です。
海の家にも行きましたし??
島めぐりもしました。
美味しいものも食べました。
何と言っても仙台七夕祭りが楽しかったかな??
あの短冊の下をもう一度あの頃のボーイフレンドと歩きた~~い!!
夢物語ですよ!!アハハハ!!
ユー君行きたくなかったの??アハハハまだあまり興味はないからね??お疲れ様~~??
ユー君お疲れ様でした
確かに扇が前で合わせたら鳥の羽根のように見えますよ。お祭りは楽しいですね。
今日はこちらでも神戸祭りでしたがもう家にいて楽しみました。
子供の表情は本当にいいですね。
それは嬉しいです。
七夕もいらした事があるんですね、遠い昔に。
島めぐりは松島でしょうか。
遊覧船に乗って、島めぐりもいいですよね。
夏は気持ちが良いんですよね。
七夕の短冊、吹き流れてそよそよと、良い気持ちですね。
ユー君は、お疲れムードでした。学校でも目いっぱい運動会の練習して来てるみたいです。
ユー君、つまんなかったんだと思います。
食べ物とおもちゃですから、欲しいのは。
気になります。
雀踊り、踊ってる方達も楽しそうでした。
気候も涼しくて良かったのだと思います。
いつもの年なら暑いくらいで、大変そうでした。
子供達も生き生きしてましたね。
立派な山鉾ですね。
あらっ、ユーくん・・・出店の方が気になりますよね。
もう少し大きくなったら楽しさが分かるよ~。
あと何年・・・十何年後かな・・・
山鉾も伊達正宗もあり、顔が怖くてびっくりしました。
出店まで行かなかったのがユー君には不満だったようです。