横浜中華街から、元町に来ました。もう夕方になり、すっかり日も暮れかかりました。
土、日曜日は歩行者天国になって、制服を着た若い女性が、交通整理をしてたりします。
恰好いいんですよ。でもこの日は、平日なので見れませんでしたが。
お洒落な町並みです。
さて、2日目は、東京ドームのらん展を見に行きました。
最初は、ディスプレーされてる蘭達です。
綺麗さに目を奪われてしまいました。
黙々と写真を撮ってしまいました。
つぎのは蘭の花に絵付けをしたものです。まるでマニキュアのようです。
胡蝶蘭が多いですけど、やっぱり蘭は、カトレアですよね。
綺麗だし、香りも芳しくて、女王の貫録がありました。
この日は、トークショーで、秋元順子さんが来ていました。
世界らん展のための曲を出したそうで、CDはバンバン流してました。
2月15日は、米倉涼子さんが来たみたいですね。
私達が行ったのは13日だから、惜しかったです。
会場は、人だかり。トイレも人だかり。バスツアーのお姉さま方が沢山いらして、
トイレは常に並んでました。蘭の即売のテントも沢山並んでて、そこも沢山の
人だかりでした。
でもお陰さまで、楽しく見てきました。
また明日に続く
素敵でした。こんな感性の人ってどんな人だろうと思っちゃいましたね。
高校生も出展してましたよ。園芸を学んでる生徒さんたちなんですね。
将来が楽しみですね。
久しぶりに東京を堪能したって感じです。
帰りはわんこ達が心配で落ち着かなかったけど、良い思い出でしたよ。
初めてです、これくらいの規模の蘭展を見たのは。
バラも綺麗なんじゃないかなと思いますよ。
こちらでは、青根温泉に行く途中に、個人でやってるカフェがあるんですが、
そこもオーナーの方がバラを植えてて、6月頃行くと、
誰にでも見せてくれるんですよ。
欄の花は本当に綺麗だし優雅ですね
綺麗なお花のディスプレーを見せて頂き
有難うございます
やはり、3泊4日って、すごい時間ですよね。
私はいつも日帰りなのでひたすらで、ゆっくり見学できません
お花に囲まれると。。。とっても幸せな気分になります。
こちらでは毎年、西武ドームにて「バラ展」が開かれるのですが。。。
まだ見に行ったことがないんです。
すっごく、行きたいのですがね。
そうでしたか。お悔やみ申し上げます。
お洒落なおばあちゃんだったんですね。
蘭の花好きって素敵ですね。
世界の蘭が集まってたから、見事だったんですよ。
靴のミハマ、バッグのキタムラ。
20代の頃、憧れました。私がいた洋服関係のお店も
ハマトラファッションを扱ってました。
米倉涼子さんは蘭を育ててる様で、展示してたんですよ。
今の季節は花盛りでとってもきれいだったな~!
東京で開かれる蘭展に行きたいと言っていたのを思い出しました。
日頃の生活からかけ離れています・・・
こちらに住んでいたら、日頃の生活なんですよね。(笑)
蘭といっても色々あるんですね。
米倉涼子さんは、見たかったですね
以前、シンガポールの空港なんかでも売ってましたが
見るだけでした ^^;
ギズモ日記にコメントありがとうございます。
草原は良いのですが、犬の糞を処理しない人が
多くて困ってます。
見せていただきましたよ。
ハートのイルミネーション、素敵ですね。
若かったらな~、すぐに潜るのにね。
ランの中でも、カトレアは、特に目を引きました。
高くて手の出ない花です
でも女王様の雰囲気ですね
名古屋には「ランの館」と言う施設があります
よ
http://www.rannoyakata.net/