昨日の朝日新聞の第二朝刊に、北国の春の地名のイメージに付いて載ってました。
北国ですので、それに千昌夫さんの出身地からして、岩手県と皆さんは思ってると
思います。でも、実は長野県佐久穂町をイメージしたそうです。
作詞家のいではくさんが生まれ育ったすぐ近くの南牧村の風景を思い出しながら、
歌う速さで作ったそうです。
長野県佐久穂町は、「東洋一美しい」と地元の人は、誇ってるそうです。
真っ青な空に、真っ白な幹が陽光を受けて輝く。100万本の白樺が林立する北八ヶ岳山麓
1500メートルの八千穂高原が北国の春のイメージになったそうです。
でもなぜ千昌夫かと言うと、その当時、レコード会社からの依頼で、千昌夫の新曲の依頼が
あり、千昌夫がコマーシャルで、「イワテケーン(岩手県)」と叫んでたことから、「北国
の春」の題名を思いついたそうです。
前置きが長くなってしまいましたが、今日行った所が、ちょうど「北国の春」の歌を思い出し
たので、長々と書いてしまいました。
今日は、鳴子温泉まで、友達を送って行きました。友達は2泊しますが、家はわんこを
置いてきたので泊まらないで、ドライブがてら送って行ったのです。
温泉はしっかり入って来ましたよ。
で、なぜ「北国の春」かとお思いでしょうが、景色が歌のセリフと似てたのでつい・・・
白樺~青ぞ~らぁ~ 南風~~・・・・・・
ついつい口ずさんでしまいました。あまりに天気が良く、青空に1本の白樺が映えていたの
でした。お風呂もお掃除したての所に入れて貰い、その前に近くを散策して、こごみ、蕗の
とう、ヨモギなどを摘んで来ました。
帰りは、地元の新聞に紹介されたそうですが、川渡(かわたび)温泉近くの河川敷に、菜の花
が絨毯の様に咲いてる所があり、車から撮りました。ちょっとピンボケですが。
桜と菜の花、こちらでは普通に合うんですよね。
渋滞にも巻き込まれず、有意義に過ごした楽しい一日でした。
北国ですので、それに千昌夫さんの出身地からして、岩手県と皆さんは思ってると
思います。でも、実は長野県佐久穂町をイメージしたそうです。
作詞家のいではくさんが生まれ育ったすぐ近くの南牧村の風景を思い出しながら、
歌う速さで作ったそうです。
長野県佐久穂町は、「東洋一美しい」と地元の人は、誇ってるそうです。
真っ青な空に、真っ白な幹が陽光を受けて輝く。100万本の白樺が林立する北八ヶ岳山麓
1500メートルの八千穂高原が北国の春のイメージになったそうです。
でもなぜ千昌夫かと言うと、その当時、レコード会社からの依頼で、千昌夫の新曲の依頼が
あり、千昌夫がコマーシャルで、「イワテケーン(岩手県)」と叫んでたことから、「北国
の春」の題名を思いついたそうです。
前置きが長くなってしまいましたが、今日行った所が、ちょうど「北国の春」の歌を思い出し
たので、長々と書いてしまいました。
今日は、鳴子温泉まで、友達を送って行きました。友達は2泊しますが、家はわんこを
置いてきたので泊まらないで、ドライブがてら送って行ったのです。
温泉はしっかり入って来ましたよ。
で、なぜ「北国の春」かとお思いでしょうが、景色が歌のセリフと似てたのでつい・・・
白樺~青ぞ~らぁ~ 南風~~・・・・・・
ついつい口ずさんでしまいました。あまりに天気が良く、青空に1本の白樺が映えていたの
でした。お風呂もお掃除したての所に入れて貰い、その前に近くを散策して、こごみ、蕗の
とう、ヨモギなどを摘んで来ました。
帰りは、地元の新聞に紹介されたそうですが、川渡(かわたび)温泉近くの河川敷に、菜の花
が絨毯の様に咲いてる所があり、車から撮りました。ちょっとピンボケですが。
桜と菜の花、こちらでは普通に合うんですよね。
渋滞にも巻き込まれず、有意義に過ごした楽しい一日でした。
白樺と青空、妙にマッチしてました。
khさんのハーモニカ、素晴らしいので、自然にメロディーが出て来ますよね。
私達も鳴子温泉の湯は好きなので、しかも露天風呂からの景色が良いので、
それに釣られて行ってきました。
山菜も採れ、収穫がありました。
ワンコがいると、無理な所がありますね。
話に花が咲いて、さぞや楽しかった事でしょうね。
いつもいいところの写真撮られていて感心して拝見してます。
青空の下、”白樺”本当に北国の春ですねー
ハーモニカで吹きたくなりました。kh
お泊りになってたお友達を鳴る子温泉まで送られたのね??
優しいママさんだ事??
愛犬がいるので留守出来ないですものね??
だからとん子もビンを連れて弟宅へ行っただけです。
弟の家にもトイプードルがいるのでちょっとお兄さんがね!!
楽しんできました・ビンは??私も一家と1年ぶりだったので話に花が咲きましたが??
寝るのが早い家で9時にはお休みでした??
よく夫ともこの歌を車の中で聞く時、
岩手県と二人で話してました。
白樺と青空、良く合いますよね。
温泉にも入って、気分爽快でした。
山菜も散策して、採って来ましたよ。
青空に映えて、とっても気分良かったです。
山菜も採って、楽しい1日でした。
ここの菜の花、知らないで、丁度鳴子温泉に行く途中に運よく見れました。
神戸はもう暑かったのでしょうね。
こちらはこれから新緑の季節を迎えます。
昨日はとっても晴れて、温泉にも入れて、最高の日でした。
ワンコ達は留守番でしたが、文句も言わず・・・・なぁ~んて
本当に主婦は何かと忙しいですね。たまの休み、ゆっくりして来ました。
長野県佐久穂町をイメージでしたか、・・・・・・。
初めて、知りました。
真っ青な空に、真っ白な幹が陽光を受けて輝く、100万本の白樺が林立する北八ヶ岳山麓、・・・・・・。
1500メートルの八千穂高原が北国の春のイメージですか、・・・・・・。
歌のセリフと似た景色、・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
見て、心和みでした。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
温泉にも入って、渋滞も無く、良かったですね
私も同じです。しっかり歌詞が出てきて良く歌います。
後は短歌や俳句が出ます。
菜の花と描いた写真素敵です~
神戸より春が遅いのですね。
桜と菜の花のコントラストも綺麗だし・
ゆっくりと綺麗なお風呂には入れたのも
ママさんの普段のご尽力の成果ですよ
何かとお忙しいようですが・・
主婦にも本当の意味での連休が欲しいです
私が運転しますよ。
帰りはあ・ら・伊達な道の駅でロイズのチョコでも買って・・・・
そう、千昌夫は、陸前高田でしたね。
八幡平にはあるんですね。
鳴子には1本だけでした。
山菜を採ってる間、ちょっと日焼けしたようです。
蕗のとうは蕗味噌に、こごみはごま和えにします。
ヨモギはヨモギ餅にするか、夫がいまアトピーがひどいので、
お風呂に入れてみようかと思ってます。
いってみたいなぁ~と思っていました。
唯一、黄色で好きな花が菜の花・・・
中学時代のペンネームに使っていました。
千昌夫の古里は確か陸前高田・・・・
白樺~♪は無いと思います。
やっぱり、長野あたりがイメージですよね。
? 八幡平にはあるね
白樺に青空
温泉気持ちよかったですか?
こちらはもう夏みたいに暑かったですけど、マーブルママさん地方はまだ少し寒いんでしょうか・・・
和歌山もお昼間は暑いのに夜になると急に冷えて、しかも冬並みに
和歌山温泉に行きたかったのに行けずじまい・・
蕗のとうの天ぷらにヨモギ餅にされるのかな
こごみがよくわからないんですが・・
この季節、菜の花がきれいですね!
ギズモ日記にコメントありがとうございます。
ビッキーの食べる速さはギズモの倍のスピード
なんです。
確保しないとギズモの食べる量が減ってしまうので・・・