お久しぶりです、ずいぶんご無沙汰ですが、元気に過ごしています。
ユー君の事、みなさんにご心配をおかけしておりましたが、
桜が咲く頃に無事退院しました。
この写真、病院の玄関です、やっと歩けるようになったのです、4月15日に退院しました。
ずいぶん痛い思いをしてきましたが、やっと笑顔が見れるようになりました。
家に帰ってきたら毎日傷の手入れ、シャワーで弱酸性の石鹸で静かに洗い、
ガーゼに薬を付け包帯を巻いています、これ息子が毎日やっています。
4月20日から学校に行っています、やっと行けました、どんなに待ちわびたことか、ですね。
この頃八重桜が咲きだしていました、満開です。
仕事さきの神社の境内の桜です。
白とピンクが混じっていてよく見ると綺麗ですね。
西陽に当たり、輝いているようです。
巷では大型連休と騒いでいますが、私には連休も土曜日もありません、ひたすら仕事の日々です。
でも今日の日曜日、久しぶりに母と出かけました、亘理の叔母の家に。
私にとっては久しぶりに母とのお出かけ、それもまたいい休日でした。
やっと退院できたんですよ。
今は学校にも行って、普通に歩いています。
でも運動はまだできないけどね。
私の心配もごめんなさいね。
無理はしないように気を付けるね。
良く頑張りました。
ママちゃんお仕事頑張ってね。
んでも、ムリは禁物ですよ。
長~い入院生活からやっと帰ってきました。
本人もどんなに帰りたかったことでしょうね。
これからはこんな大怪我はもう御免ですね。
八重桜もなかなかきれいですよね。
もうすっかり違う花になってきていますが、
それもまた楽しみの一つですね。
ナナちゃん、16歳と10か月、元気ですよね、えらいな~。
車もあまり乗れなくなってきたのね。
遠出は無理かもしれませ燃え。
連休はあっという間に過ぎてしまって、
何をしていたかも忘れてしまうくらいでした。
ラムも目が見えないから臆病になってしまってね。
散歩もあまりしなくなりました。
長~い入院生活でした。
本人は一番大変だったことでしょうね。
3度も手術したのですからね~。
ユー君は特別ですね、怪我が多いです。
に度々こんな大怪我はもうしないことを祈るばかりです。
仕事は相変わらず忙しいですが、仕方ないですね。
退院おめでとうございます
少し長めの入院だったけど
良く頑張りましたね(*^_^*)
男の子は心配だらけですが
これから段々頼もしくなってきて
ママちゃんの手助けになってくれますね
八重桜とっても綺麗
ナナ今日で無事16歳10か月を迎えました
最近はあんなに大好きだった車も少し
嫌がるようになってお出かけもままならいように
なってきました
この5月には会えなくて残念だったけど
秋にまた元気な顏みせられといいな
電話ありがとう~
細胞も若いから早く復活しますよ。
でも男の子って怪我しますね~
油断大敵男の子は飛んで歩くので怪我も仕方がないですが大けがは勘弁ですね。
ママさんも安心してお仕事に励めますね、頑張ってくださいね。
病院の窓から桜並木が見えたんですが、
ユー君が退院したころは八重桜に変わっていました。
一か月半ほどの入院生活、辛かったと思いますよ。
痛い思いをしたので、もう気を付けると思うのですが、
二度とこんなけがはしてほしくないですね。
見てる方が辛かったです。
私も休めるときは休むようにしています。
でも利用者さんが待ってるんですよ、寂しいって言ってくれるんです。
「もう帰るの?」って言われると後ろ髪惹かれますよね。
やっと退院できましたね~、長かったです。
本人はもっと辛かったでしょうがね。
満面の笑みで退院してきましたね。
お腹の手術の傷が痛いって言われた時は見てるのも
可哀そうでしたね、じっと我慢してたからね。
昨日はちょっぴり時間があったので、ボタニカルガーデンに行ってきましたが、
ネモフィラやチューリップ、シャクナゲがきれいに咲き乱れていました。
もう初夏と言ってもいい気候ですよね。
でも朝晩は気温が低いです、まだまだ。
疲れないように気を付けますね、ありがとう。
やっと退院できました、長かったですね~。
学校も楽しんで行ってます。
もう少しで運動会があるけど、きっと見学ですね。
でも6月の修学旅行は行けそうで喜んでいますよ。
友達と会えるのも嬉しい事のようですね。
ユー君やっと退院することができました。
長かったですね~、毎日泊まった息子も大変だったと思います。
今は毎晩息子が傷口の手入れをしています。
よくやってると思いますね。
私は息子ができない時だけ手伝ってますが。
無理はしないようにしています。
休めるときは休んで良いよって社長に言われてますが、
なかなかそんな日がありませんけど、言葉だけでもうれしいですね。
やっと退院することができました。
45日間の入院生活、今では懐かしがっています。
学校も楽しいようで、やはり友達が一番なんでしょうね。
これから運動会、修学旅行とありますが、
運動会は無理はできないとしても
6月にある修学旅行は楽しみにしてるので、
ぜひ参加させてあげたいですね。
連休も終わり、また仕事が始まります、無理はしないようにしています。
ありがとうございます。
やっと退院できました、長かったですね~。
本人が一番つらかったでしょうね。
今は学校に元気に言ってます、運動はできないけど、
友達と一緒には遊べるようです。
学校に楽しんで行ってますよ。
サッカーはできないけど、見学には時々行ってます。
運動ができるまでは時間がかかるけど、しっかり治してからは
いつでもできるので、焦らずに治していくようにしますね。
仕事も相変わらず忙しいけど、でももう慣れてしまってるので、
何とも思わなくなりました、慣れですね、きっと。
いつもいつもご心配かけてばかりで、すみません。
おめでとうございます。
長い闘病生活だったね~~!!寂しかったと思います
可哀そうにね!!
良かった~~良かった~~!!
これからは学校でも怪我をしなくなりますね!!
痛かったけどいい経験に成り頑張れれる事だと思います
皆さんの健康をお祈りします
ママさんもお疲れ様でした。ゆっくりしてくださいね!!
ブログは逃げないからね!!お大事にして下さいね!!
やっと退院できましたが、お腹の傷はやはり大きかったです。
今は毎日息子が傷痕の手入れをしていますが、
時々私も洗ってやり、薬を塗ってあげています。
なかなか手がかかりますね。
やっと退院できました、45日間の入院でした。
今は運動はできないけれど学校に行ってます。
友達に会えてうれしかったようです。
母と休日に久しぶりのお出かけでした。
母も楽しんでくれたようでちょっぴり親孝行できたでしょうかね。
今日で連休も終わり、明日からまた忙しくなりますが、
頑張りますね。
長かったですね。
本当の良く頑張りました。
見守るしかできなかったマーブルママさんもお疲れさまでした。
ホッとしたことでしょう。
沢山の花たちが一気に開花して、春を飛ばして初夏のようですが、
草木が芽吹く季節、お疲れ無いようにお過ごしくださいね。
やっと・・・やっとですね
笑顔が見れて、ホント良かった
学校に行け、ユー君も大喜びだったでしょうね
でも、あんまり無理しないでね
★
ユー君の退院おめでとう~
本当によく頑張ったね。
お仕事、お家のことといそがしいでしょうが無理しないでくださいね。
それにしてもこんなに長い入院になるとは災難でしたね。
早く傷が完治するといいですね。
そちらは八重桜が見ごろなんですね。
連休中もお仕事で大変そうですが、あまり無理をしないようご自愛ください。
ユー君良かったですね~
改めまして~
ユー君ご退院おめでとうございます。
長ったですね~!
しばらくは無理は禁物ですね(^_^;)
しっかり完治させてまた大好きな
スポーツ楽しんでくださいね!
マーブルママさんも毎日ご苦労様です。
お仕事もお家のことも大変ですね!
日曜日は」お母様とご一緒でしたか(*^^)v
いつまでも元気でいて欲しいと娘は
思いますね~☺♡☻♡☻♡☻♡☺
傷跡が心配ですね綺麗に治りますように
ユー君 痛い思いをされたのでしょうね。
でも 退院されて順調に回復へとむかっているのですね、よかったですね!!
マーブルママさんも お忙しい中の久しぶりの
休日、お母様と一緒にお出かけタイムで
春の移り変わっていく 景色にも心も癒されて
よい休日になりましたね。
お忙しいでしょうが どうぞ お体にも気をつけられて 頑張ってくださいね。