タイヤ交換の事を書こうと思っていたら…
Appleよりソフトウエアアップデートあり!(笑)
![20140516_194931 20140516_194931](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f2/75c75678ff4296bd32135a6984b6cd6e.png)
iTunes11.2とOSX Mavericks10.9.3とデジタルカメラRAWです。
(Safari7.0.3はOSX 10.9 Mavericksに含まれます)
でもアップデートは「1件」なんですね。
![20140516_195320 20140516_195320](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/20/08d70e3f0f4df7cf5e8d328d3f7a7aa4.png)
ちなみに567MBもありましたが、光のおかげでサクッとアップデートできました。
再起動の後、立ち上がったのですが、Safariのページが開けず…Wi-Fiのネットワークを再指定しました。
余談ですが、最近スクリーンショットをウィンドで簡単に撮れる事を知ってから、重宝しています。
以前は「?+shift+4」でドラッグにより範囲指定をしていましたが…
「?+shift+4」で「shift」を押すとポインタがカメラになり、ウィンドを指定できます。
それで、ウインドを選んでクリックするとそのウインドのみのスクリーンショットが撮れます。
便利だ!(笑)
さて、アサヒの通販で買ってあったCalamita unoとSUITTOのタイヤ
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/00ad298566a0d2c3d2f5b20045adde7a.jpg)
SUITTO用は普通のタイヤですが、Calamita uno用は…「タイヤの開き」(笑)
ホントに大丈夫だろうか?と思いましたが、ちゃんと付きました(笑)
![Calamita Calamita](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/db/cb71dd462371455d943128e318ae8854.jpg)
Calamita unoの純正タイヤは「KENDA KONCEPT」315g(カタログ値)→ 290g(実測値)
交換したタイヤは「MICHELIN LITHION.2」220g(カタログ値)→ ?g(実測値の測定を忘れました)
1本あたり95(70)gの軽量化!試走してないですが、ちょっと楽しみです。
SUITTOのほうは?
![Suitto Suitto](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/33/0757457e3fb64c34f79f994ebe27142d.jpg)
こんな感じです。
純正は「KENDA KWEST」676g(実測)→ 約1年3か月使用(調べましたが、不明)
交換後は「SCHWALBE MARATHON」755g(実測)→ 730g!(カタログ値)
1本あたり79gの重量化!(笑)
でも、「漕ぎだしが少し重いかな?」というぐらいでタイヤの形も変わっているせいか?走り出すと軽いし、乗り心地もかなり良好です。
新しいタイヤのほうが「タイヤらしい形!(笑)」のような気がします。
ついでにバックミラーも!
キャットアイのモノですが、やっぱり少しハンドル内径が小さくて入らず!(汗)
![Suitto_2 Suitto_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/2115ca8cf68c2c8c4bb571620791c8f7.jpg)
締めつけ用のネジとかを外してみると?ちょっと緩い(汗)
水道管とかの取付けに使うテープを少し多めに巻いて、たたき込みました(笑)
Appleよりソフトウエアアップデートあり!(笑)
![20140516_194931 20140516_194931](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f2/75c75678ff4296bd32135a6984b6cd6e.png)
iTunes11.2とOSX Mavericks10.9.3とデジタルカメラRAWです。
(Safari7.0.3はOSX 10.9 Mavericksに含まれます)
でもアップデートは「1件」なんですね。
![20140516_195320 20140516_195320](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/20/08d70e3f0f4df7cf5e8d328d3f7a7aa4.png)
ちなみに567MBもありましたが、光のおかげでサクッとアップデートできました。
再起動の後、立ち上がったのですが、Safariのページが開けず…Wi-Fiのネットワークを再指定しました。
余談ですが、最近スクリーンショットをウィンドで簡単に撮れる事を知ってから、重宝しています。
以前は「?+shift+4」でドラッグにより範囲指定をしていましたが…
「?+shift+4」で「shift」を押すとポインタがカメラになり、ウィンドを指定できます。
それで、ウインドを選んでクリックするとそのウインドのみのスクリーンショットが撮れます。
便利だ!(笑)
さて、アサヒの通販で買ってあったCalamita unoとSUITTOのタイヤ
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/00ad298566a0d2c3d2f5b20045adde7a.jpg)
SUITTO用は普通のタイヤですが、Calamita uno用は…「タイヤの開き」(笑)
ホントに大丈夫だろうか?と思いましたが、ちゃんと付きました(笑)
![Calamita Calamita](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/db/cb71dd462371455d943128e318ae8854.jpg)
Calamita unoの純正タイヤは「KENDA KONCEPT」315g(カタログ値)→ 290g(実測値)
交換したタイヤは「MICHELIN LITHION.2」220g(カタログ値)→ ?g(実測値の測定を忘れました)
1本あたり95(70)gの軽量化!試走してないですが、ちょっと楽しみです。
SUITTOのほうは?
![Suitto Suitto](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/33/0757457e3fb64c34f79f994ebe27142d.jpg)
こんな感じです。
純正は「KENDA KWEST」676g(実測)→ 約1年3か月使用(調べましたが、不明)
交換後は「SCHWALBE MARATHON」755g(実測)→ 730g!(カタログ値)
1本あたり79gの重量化!(笑)
でも、「漕ぎだしが少し重いかな?」というぐらいでタイヤの形も変わっているせいか?走り出すと軽いし、乗り心地もかなり良好です。
新しいタイヤのほうが「タイヤらしい形!(笑)」のような気がします。
ついでにバックミラーも!
キャットアイのモノですが、やっぱり少しハンドル内径が小さくて入らず!(汗)
![Suitto_2 Suitto_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/2115ca8cf68c2c8c4bb571620791c8f7.jpg)
締めつけ用のネジとかを外してみると?ちょっと緩い(汗)
水道管とかの取付けに使うテープを少し多めに巻いて、たたき込みました(笑)
どちらの?(笑)
やっぱりSUITTOですよね。