ある日のmacchan

ワイン&グルメ、旅の記録

和食&ワイン

2017年06月11日 | ワイン
季節ごとに開催される和食&ワイン会に参加。

毎回とても楽しみにしています。

いつも素晴らしい食材で丁寧に作られたお料理です。

☆夏祭りの点心☆

◆小向 車海老 貝割れ 花付胡瓜 黄身酢


車海老はピチピチ。花付きゅうりが可愛くて、貝割れは根が赤いものでした。黄身酢がとても美味しい!

◆物相 鱧寿司 新生姜
◆焼物 太刀魚 蓼酢かけ
◆焚合 烏賊艶煮 凍豆腐 松葉独活
◆和物 新馬鈴薯 浅草海苔 軸三つ葉
◆八寸 稚鮎甘露煮 お多福豆塩茹で


新馬鈴薯は細かく切られていて、箸休めにもなってとてもいい感じ。

太刀魚が出されるとは嬉しい限りです。鱧もふっくらしています。

◆椀盛 青豆豆腐 長ひじき 山葵 薄葛仕立


さっぱりしたお味で癒されます。

お料理に合わせたワイン


Cremant de Bourgogne Blanc de Blancs クレマン・ド・ブルゴーニュ ブラン・ド・ブラン
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ地方 AOC Bourgogone
【生産者】Lou Dumont ルー・デュモン
【ぶどう品種】シャルドネ100%
【収穫年】N.V.

Steirischer Michesatz シュタイヤリッシェル ミッシュサッツ
【生産地域】オーストリア、ズュートシュタイヤーマルク(南部)
【生産者】Hannes Sabathi ハネス・サバティ
【ぶどう品種】ヴェルシュリースリング20%、ヴァイスブルグンダー20%、ゲルパー・ムスカデラー20%、ソーヴィニヨン・ブラン15%、ショイレーベ15%、シャルドネ10%
【収穫年】2015年

風のエチュード
【生産地域】栃木県足利市
【生産者】ココ・ファーム・ワイナリー
【ぶどう品種】シャルドネ主体(長野県、山形県)、プティ・マンサン
【収穫年】M.V.

風のルージュ
【生産地域】栃木県足利市
【生産者】ココ・ファーム・ワイナリー
【ぶどう品種】ツヴァイゲルト、メルロ(北海道、山形県)
【収穫年】2013年

登美の丘ワイナリー ビジュノワール
【生産地域】山梨県甲斐市
【生産者】サントリー登美の丘ワイナリー
【ぶどう品種】ビジュノワール100%
※ビジュノワール=山梨27号(甲州三尺×メルロ)×マルベック

Poul-Sadi Homm'age Brut Grand Cru ポール・サディ オマージュ ブリュット グラン・クリュ
【生産地域】フランス、シャンパーニュ地方 AOC Champagne
【生産者】Poul-Sadi ポール・サディ
【ぶどう品種】ピノ・ノワール70%、シャルドネ30%
【収穫年】N.V.

デラウエア ヌーヌーボー
【生産地域】山梨県甲府市
【生産者】ドメーヌQ
【ぶどう品種】デラウエア100%
【収穫年】2016年

泡は和食によく合いますが、白ワインではオーストリアの混醸ワインがとてもよく合ったと思います。ラベルも可愛い♪ 赤ワインでは「風のルージュ」。優しくてエレガント。主張しすぎないのがいい感じ。いい稚鮎の甘露煮や鱧によく合ったと思います。ココ・ファーム・ワイナリーは小さなワイナリーですが、九州・沖縄サミット、洞爺湖サミットで使われ注目されましたね。

ビジュノワールは穏やかな感じですがタンニンがしっかりしていました。

デラウエア、フレッシュでさわやかな酸で夏にとてもいい♪

美味しいお料理とともに色々な日本ワインも楽しめました。

皆さん、有難うございました!

この記事についてブログを書く
« 飲み会♪ | トップ | ボルドー右岸赤ワイン村名比較 »