イタリアは20州全土でワインが造られています。
覚王山ワインサロンでは「イタリアワイン紀行」と題して、毎月州毎のワイン会が開催されています。今月はウンブリア&ラツィオ州。
ウンブリアの州都はペルージャ。ペルージャと言えばサッカー元日本代表、ヒデこと中田英寿氏が海外で最初に所属したチームで有名ですが、有名なワインは白ワインの「オルヴィエート」・・・ですが、飲んだことが一度もありませんので楽しみです。
ラッツィオは首都ローマを持つ州ですが、有名なワインは「フラスカーティ」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/8941787abd501f71a8126fe3fd1a728f.jpg)
ウンブリアとラッツィオを代表するワインが入っています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/93/c7e5073e8da99783c616150a86d9849c.jpg)
FRASCATI SPERIORE SECCO フラスカーティ スペリオーレ セッコ
【生産地域】ラッツィオ州 DOC Frascati
【生産者】Fontana Candida フィオンタナ・カンディダ
【ぶどう品種】マルヴァジア、トレッビアーノ
【収穫年】2010年
ドイツの詩人ゲーテがこのワインを飲んで「楽園にいるようだ」と書いたので有名になったワインですが、ローマの夜景を眺めながら名物料理「サルティンボッカ」を食べてフラスカーティを飲むのは楽園の境地のようですが、別にローマにいなくても、サルティンボッカ=フラスカーティ この組み合わせは素晴らしいと個人的には思っています。明るい麦藁色、洋梨やリンゴの甘い香り、果実味が豊かでまろやか、それでいて爽やかな辛口。さすがローマを代表するだけのワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/83/1a5cd4494da354b9344d08534e869531.jpg)
DONNA ROSA ドンナ・ローザ
【生産地域】ラッツィオ州 IGT Passerina del Frusinate
【生産者】La Visciola ラ・ヴィショラ
【ぶどう品種】バッセリーナ100%
【収穫年】2008年
パッセリーナという土着品種のぶどうが使われています。ラベルは夫人のローザさんがデザインしたもので、ぶどうはビオデナミ農法で栽培され、ダミジャーナと呼ばれるフラスコ型の大瓶で熟成され、SO2無添加で瓶詰めされたワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b1/77d7d66d1f3bfa81840ff38b87abe8b1.jpg)
CESANESE DEL PIGLIO チェサネーゼ・デル・ピリオ
【生産地域】ラッツィオ州 DOCG Cesanese del Piglio
【生産者】La Visciola ラ・ヴィショラ
【ぶどう品種】チェサネーゼ100%
【収穫年】2008年
ラッツィオ州唯一のDOCG。果実味豊かですが、とてもスパイシーなのが印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/a9379b023cbfcff5e14bfe8df49e6de0.jpg)
MONTEFALCO ROSSO モンテファルコ・ロッソ
【生産地域】ウンブリア州 DOC Montefalco
【生産者】Milziade Antano ミルツィアーデ・アンターノ
【ぶどう品種】サンジョヴェーゼ主体、サグランティーノ
【収穫年】2005年
無農薬農法により造られ、自然のままセメントタンクで発酵、木樽で熟成、ノン・フィルターで瓶詰め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ab/91077b5e416f8ffe56376b11e5800758.jpg)
RONRUBESCO VIGNA MONTICCHIO TORGIANO ROSSO RISERVA ルベスコ・ヴィーニャ・モンティッキオ・トルジャーノ・ロッソ・リゼルヴァ
【生産地域】ウンブリア州 DOCG Torgiano Rosso Riserva
【生産者】Lungarotti ルンガロッティ
【ぶどう品種】サンジョヴェーゼ70%、カナイオーロ30%
【収穫年】2005年
ルンガロッティはトルジャーノでは大変有名な生産者です。ルンガロッティの中でもベストヴィンテージのみ造られる代表作が「ルベスコ・・・」です。甘い香り、適度な酸と緻密なタンニン、バランスがいいワインでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/b52a180addcdcc40b5a47eeaf2d163fc.jpg)
MONTEFALCO SAGRANTINO モンテファルコ・サグランティーノ
【生産地域】ウンブリア州 DOCG Montefalco Sagrantino
【生産者】Terre de Trinci テッレ・デ・トリンチ
【ぶどう品種】サグランティーノ100%
【収穫年】2003年
本日の一押し!ブラックベリーとバニラ、チョコレート香。しっかり樽熟成された感じです。果実味があって、力強くコクのあるワイン。好みのタイプかな。
参加者のお一人からの差し入れ
TRENTHAM Murphi's Lou BRUT RESERVE トレンサム マーフィズ・ロー ブリュット リザーヴ
【生産地域】オーストラリア、ビクトリア州、マーレー・ダーリング
【生産者】TRENTHAM ESTATE トレンサム・エステート
【ぶどう品種】シャルドネ60%、ピノ・ノワール40%
【収穫年】N.V.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/f48e999af33503619466ae1a5aa92b28.jpg)
小鳥さんお手製の「フェットチーネ・アル・ブッロ・エ・フォルマッジョ(平麺のバター、チーズ和え)」
ラッツィオの地方料理で、フラスカーティ・セッコとの相性は抜群!
小鳥さん、皆さま、有難うございました!
覚王山ワインサロンでは「イタリアワイン紀行」と題して、毎月州毎のワイン会が開催されています。今月はウンブリア&ラツィオ州。
ウンブリアの州都はペルージャ。ペルージャと言えばサッカー元日本代表、ヒデこと中田英寿氏が海外で最初に所属したチームで有名ですが、有名なワインは白ワインの「オルヴィエート」・・・ですが、飲んだことが一度もありませんので楽しみです。
ラッツィオは首都ローマを持つ州ですが、有名なワインは「フラスカーティ」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/8941787abd501f71a8126fe3fd1a728f.jpg)
ウンブリアとラッツィオを代表するワインが入っています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/93/c7e5073e8da99783c616150a86d9849c.jpg)
FRASCATI SPERIORE SECCO フラスカーティ スペリオーレ セッコ
【生産地域】ラッツィオ州 DOC Frascati
【生産者】Fontana Candida フィオンタナ・カンディダ
【ぶどう品種】マルヴァジア、トレッビアーノ
【収穫年】2010年
ドイツの詩人ゲーテがこのワインを飲んで「楽園にいるようだ」と書いたので有名になったワインですが、ローマの夜景を眺めながら名物料理「サルティンボッカ」を食べてフラスカーティを飲むのは楽園の境地のようですが、別にローマにいなくても、サルティンボッカ=フラスカーティ この組み合わせは素晴らしいと個人的には思っています。明るい麦藁色、洋梨やリンゴの甘い香り、果実味が豊かでまろやか、それでいて爽やかな辛口。さすがローマを代表するだけのワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/83/1a5cd4494da354b9344d08534e869531.jpg)
DONNA ROSA ドンナ・ローザ
【生産地域】ラッツィオ州 IGT Passerina del Frusinate
【生産者】La Visciola ラ・ヴィショラ
【ぶどう品種】バッセリーナ100%
【収穫年】2008年
パッセリーナという土着品種のぶどうが使われています。ラベルは夫人のローザさんがデザインしたもので、ぶどうはビオデナミ農法で栽培され、ダミジャーナと呼ばれるフラスコ型の大瓶で熟成され、SO2無添加で瓶詰めされたワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b1/77d7d66d1f3bfa81840ff38b87abe8b1.jpg)
CESANESE DEL PIGLIO チェサネーゼ・デル・ピリオ
【生産地域】ラッツィオ州 DOCG Cesanese del Piglio
【生産者】La Visciola ラ・ヴィショラ
【ぶどう品種】チェサネーゼ100%
【収穫年】2008年
ラッツィオ州唯一のDOCG。果実味豊かですが、とてもスパイシーなのが印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/a9379b023cbfcff5e14bfe8df49e6de0.jpg)
MONTEFALCO ROSSO モンテファルコ・ロッソ
【生産地域】ウンブリア州 DOC Montefalco
【生産者】Milziade Antano ミルツィアーデ・アンターノ
【ぶどう品種】サンジョヴェーゼ主体、サグランティーノ
【収穫年】2005年
無農薬農法により造られ、自然のままセメントタンクで発酵、木樽で熟成、ノン・フィルターで瓶詰め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ab/91077b5e416f8ffe56376b11e5800758.jpg)
RONRUBESCO VIGNA MONTICCHIO TORGIANO ROSSO RISERVA ルベスコ・ヴィーニャ・モンティッキオ・トルジャーノ・ロッソ・リゼルヴァ
【生産地域】ウンブリア州 DOCG Torgiano Rosso Riserva
【生産者】Lungarotti ルンガロッティ
【ぶどう品種】サンジョヴェーゼ70%、カナイオーロ30%
【収穫年】2005年
ルンガロッティはトルジャーノでは大変有名な生産者です。ルンガロッティの中でもベストヴィンテージのみ造られる代表作が「ルベスコ・・・」です。甘い香り、適度な酸と緻密なタンニン、バランスがいいワインでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/b52a180addcdcc40b5a47eeaf2d163fc.jpg)
MONTEFALCO SAGRANTINO モンテファルコ・サグランティーノ
【生産地域】ウンブリア州 DOCG Montefalco Sagrantino
【生産者】Terre de Trinci テッレ・デ・トリンチ
【ぶどう品種】サグランティーノ100%
【収穫年】2003年
本日の一押し!ブラックベリーとバニラ、チョコレート香。しっかり樽熟成された感じです。果実味があって、力強くコクのあるワイン。好みのタイプかな。
参加者のお一人からの差し入れ
TRENTHAM Murphi's Lou BRUT RESERVE トレンサム マーフィズ・ロー ブリュット リザーヴ
【生産地域】オーストラリア、ビクトリア州、マーレー・ダーリング
【生産者】TRENTHAM ESTATE トレンサム・エステート
【ぶどう品種】シャルドネ60%、ピノ・ノワール40%
【収穫年】N.V.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/f48e999af33503619466ae1a5aa92b28.jpg)
小鳥さんお手製の「フェットチーネ・アル・ブッロ・エ・フォルマッジョ(平麺のバター、チーズ和え)」
ラッツィオの地方料理で、フラスカーティ・セッコとの相性は抜群!
小鳥さん、皆さま、有難うございました!