ランチの後はメインストリートの殿町通りをお散歩。
石畳となまこ壁が続く風情ある通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/1df4c2bb3e3077352a4e337b4525d28d.jpg)
堀割に立派な錦鯉が泳いでいます。
ダイエットしてもいいくらいの鯉もいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/d7c27e963205b357dd2584cf3315e781.jpg)
津和野カトリック教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/e8675a727c6ff1a64f08d35c45e15353.jpg)
殿町通りでひときわ目を引く教会で、乙女峠で殉教したキリシタンを慰霊するために建てられたようです。
連休中にお祭りがあるようで準備や修復をしていました。
藩校養老館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/d1ee02906584d148659d52764f81b138.jpg)
森鴎外や西周を輩出した藩校です。鴎外の遺言が書かれた石碑がありました。
鴎外は10歳で津和野を離れてから一度も故郷に戻ることはなかったようですが、「石見人森林太郎トシテ死セント欲ス」という遺言を残しています。
津和野川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/fc65a664823eab9725a0df3d0ede80ba.jpg)
鷺舞のオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/7f1780908f177096186ca59f3a69ed14.jpg)
津和野は7月祇園蔡で行われる鷺舞神事も有名です。
小さな街ですが、小京都と呼ばれるだけあってノスタルジックな街です。
石畳となまこ壁が続く風情ある通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/1df4c2bb3e3077352a4e337b4525d28d.jpg)
堀割に立派な錦鯉が泳いでいます。
ダイエットしてもいいくらいの鯉もいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/d7c27e963205b357dd2584cf3315e781.jpg)
津和野カトリック教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/e8675a727c6ff1a64f08d35c45e15353.jpg)
殿町通りでひときわ目を引く教会で、乙女峠で殉教したキリシタンを慰霊するために建てられたようです。
連休中にお祭りがあるようで準備や修復をしていました。
藩校養老館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/d1ee02906584d148659d52764f81b138.jpg)
森鴎外や西周を輩出した藩校です。鴎外の遺言が書かれた石碑がありました。
鴎外は10歳で津和野を離れてから一度も故郷に戻ることはなかったようですが、「石見人森林太郎トシテ死セント欲ス」という遺言を残しています。
津和野川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/fc65a664823eab9725a0df3d0ede80ba.jpg)
鷺舞のオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/7f1780908f177096186ca59f3a69ed14.jpg)
津和野は7月祇園蔡で行われる鷺舞神事も有名です。
小さな街ですが、小京都と呼ばれるだけあってノスタルジックな街です。