ある日のmacchan

ワイン&グルメ、旅の記録

ソロ ラジャ・プスタカ博物館

2010年10月15日 | ジャワ
今日はソロ・サンギラン・プランバナンの観光です。

7時半出発。金曜日でムスリムのお祈りがあるし、渋滞するから早めに出発するとのこと。連泊で荷物をまとめなくていいから楽ですが、私達には早~い!

ジョグジャからソロまでは車で約1時間半。

「ソロ」の現在の正式名称は「スラカルタ」ですが、歌にも登場するソロ川(ブンガワン・ソロ)が流れる場所を示す愛称「ソロ」の名前の方が人々に親しまれ、ソロの名前が浸透したようです。ジョグジャとともにジャワを代表する都で、18世紀以降花開いたイスラム王国の宮廷文化の町として知られていますが、ジョグジャに比べると観光客は少ないようです。

予定通りソロに到着。まず「ラジャ・プスタカ博物館」を見学


小さな博物館ですが、ジャワやバリ島から集められた色々な品が展示してあります。

ジャワの伝統芸能の1つ影絵芝居の影絵人形


これも影絵人形


影絵芝居や舞踏で使う古典楽器




壁にも影絵人形が飾ってありました。なかなか立派です。


王宮の模型 さすが南国 高床式住居


王家のお墓の模型

この記事についてブログを書く
« ジャワ伝統舞踊 ラーマヤナ | トップ | ソロ マンクヌガラン王宮 »