尾道新大橋から約15分で生口島に到着
尾道方面から来た場合は生口島北ICで降ります。
生口島はレモン島とも呼ばれています。
お目当てはレモンケーキ!
島ごころSETDA本店
「瀬戸田レモンケーキ 島ごころ」は昨年2023年5月開催されたG7広島サミット2日目のコーヒー・ブレイクで提供されたお菓子の1つ。
カフェスペースがあります。
焼きたてのレモンケーキとレモンスカッシュをいただきました。相棒はレモネード
レモンピールが入った、しっとり甘めのレモンケーキ。美味しい!
飲物は、その場でレモン丸ごと1個絞って作ってくれます。久しぶりのレモンスカッシュ、さっぱりして美味しい!
しおまち商店街
お土産屋さんや御食事処、カフェがたくさん並んでいます。レモンが使われたメニューがたくさんあり美味しそうでしたが、レモンケーキとレモンスカッシュで十分なので眺めるだけにしました。
瀬戸田レモンケーキ発祥の店「向栄堂」
こちらのレモンケーキはレモンチョコでコーティングされています。
郵便局 ポストがレモン色!
耕山寺にも寄りました。
大阪の元実業家耕三寺耕三が慈母への報恩感謝の思いを込めて建立された浄土真宗本願寺派の寺院で「母の寺」と呼ばれています。
千佛洞地獄峡という洞窟があり入りました。
浄土教の祖、源信和上の著された往生要集の十界の各場面の彫刻絵や、地獄と極楽を表現した石仏が約千体あります。350mと結構長い洞窟でした。
耕山寺に入って一番上まで行くと「未来心の丘」があります。
未来心の丘
広さ5,000m2にもおよぶ白い大理石の庭園で、世界で活躍している彫刻家 杭谷一東(くえたにいっとう) 氏にその制作を依頼しているものです。ここに使用されている大理石のすべてはイタリア・カッラーラで採掘し、コンテナ船で運んできています。
園内にはカフェ・クオーレがあります。
瀬戸田サンセットビーチ
雨が降ってきたのでちょっと見ただけ。
生口島は他にも「レモン谷」「島ごと美術館」「平山郁三美術館」など見所はたくさんあるようですが、時間がないのでここまでとします。
生口島南ICよりしまなみ海道で今治に向かいました。
尾道方面から来た場合は生口島北ICで降ります。
生口島はレモン島とも呼ばれています。
お目当てはレモンケーキ!
島ごころSETDA本店
「瀬戸田レモンケーキ 島ごころ」は昨年2023年5月開催されたG7広島サミット2日目のコーヒー・ブレイクで提供されたお菓子の1つ。
カフェスペースがあります。
焼きたてのレモンケーキとレモンスカッシュをいただきました。相棒はレモネード
レモンピールが入った、しっとり甘めのレモンケーキ。美味しい!
飲物は、その場でレモン丸ごと1個絞って作ってくれます。久しぶりのレモンスカッシュ、さっぱりして美味しい!
しおまち商店街
お土産屋さんや御食事処、カフェがたくさん並んでいます。レモンが使われたメニューがたくさんあり美味しそうでしたが、レモンケーキとレモンスカッシュで十分なので眺めるだけにしました。
瀬戸田レモンケーキ発祥の店「向栄堂」
こちらのレモンケーキはレモンチョコでコーティングされています。
郵便局 ポストがレモン色!
耕山寺にも寄りました。
大阪の元実業家耕三寺耕三が慈母への報恩感謝の思いを込めて建立された浄土真宗本願寺派の寺院で「母の寺」と呼ばれています。
千佛洞地獄峡という洞窟があり入りました。
浄土教の祖、源信和上の著された往生要集の十界の各場面の彫刻絵や、地獄と極楽を表現した石仏が約千体あります。350mと結構長い洞窟でした。
耕山寺に入って一番上まで行くと「未来心の丘」があります。
未来心の丘
広さ5,000m2にもおよぶ白い大理石の庭園で、世界で活躍している彫刻家 杭谷一東(くえたにいっとう) 氏にその制作を依頼しているものです。ここに使用されている大理石のすべてはイタリア・カッラーラで採掘し、コンテナ船で運んできています。
園内にはカフェ・クオーレがあります。
瀬戸田サンセットビーチ
雨が降ってきたのでちょっと見ただけ。
生口島は他にも「レモン谷」「島ごと美術館」「平山郁三美術館」など見所はたくさんあるようですが、時間がないのでここまでとします。
生口島南ICよりしまなみ海道で今治に向かいました。