Machiral Story

日常の出来事・思い

クレイのハミガキ

2021-06-23 23:48:10 | クラフト
いつも使っているクレイのハミガキ紹介します😊


私はクレイのハミガキは、絶対イヤ❗と実習するまで思っていて、

先生に抵抗があることを伝えました。

先生は快諾してくれて、ただ、作り方、応用、市販のものとの違いなどの説明を受けていたのですが、

ヤッパリ、経験しないとダメか💧と反省して先生に伝えると
またまた嫌な顔、微塵も見せずに快諾してくれて、

じゃあ、試そうか😊と言ってくれてホッとしました。


作り方は、フェイスパックと同じです。





大さじザックリ約3倍くらいでいつも作っています。


このくらいです。




そして、精製水約大さじ2杯。かけます。





そして、15分ほど置いておきます。

その間、お水がジワジワと、クレイにしみていって

混ぜやすくなってきます。


こんな感じに精製水がクレイとなじんでいます😊









やわらかさを見るために少し混ぜてみます。





ここは、何度もペーストを作っていると、感触で、硬さがわかってきます。

ここでちょっと硬い、、💧ならお水を少し足して混ぜてもいいし、


ちょっとやわらかいかな、、💧というときはクレイを入れてもいいです。


今回の場合、ちょうどいい感じです。

購入した新しいクレイと、無くなった前のクレイと、すこしお水の吸収力が違う場合があります。

精油と同じで、

採掘する場所が違うとスコシ成分が違う場合があります。

成分によってお水の吸収力が違うためです。

購入時は気をつけてくださいね。

と言ってもむずかしいので、

購入時はレシピに書かれた通りのお水をいれると大丈夫と思います。



そして混ぜる前に


お塩を少し入れます。







お塩は、このくらいでも辛いです。
デモ入れます😊


そして精油はペパーミント。




1滴でも、十分香りがついて、爽やかです😊


あとは、これらを入れてくるくる混ぜるだけです。








今日のはいい柔らかさかな☺️

いいペーストになりました。





だまもできていないなめらかなクレイペーストです。



今日のはとてもきれいなペーストになりました❗❤️✨✨


このようなペーストにするには、

お水をかけて、しばらく置くとなめらかなクレイになります。




お水を入れてすぐに混ぜると、だまができやすいです。

それでもずっと混ぜていると馴染んできますが

しんどい💧



最初はレシピ通りに作ってください。


そして出来上がりです。





少し硬いペーストになりました。


でも、ハミガキペーストは硬めがいいと言われています。

口の中の唾液がクレイと、馴染んで柔かくなるノデ、硬めで作るレシピが多いと思います。


これを初めて口に入れて磨くと、なんとも無かった。

抵抗あったのが、なんともなくて、良いのかなーーこれで。。

という感じでした。


ただ、お塩辛いし、

ペパーミントは一滴でも刺激があって、

市販のものとは大違い。って思いました。

これでいいのかなーーー、虫歯大丈夫かなーー

などを思いながら続けることができたのは、

口の中のクレイの感触がとっても良かったのです。

やわらかいあの感触が良かったのです。

そして、たまにホワイトクレイだけでなく、ほかの色でも作っています。

違いは、粒の粗さ。

ホワイトクレイは、一番粒が細かいので感触はやさしいのですが、

グリーンやイエローなどは、粒が荒く口の中でジャリジャリするんです。

でもこのジャリジャリが、たまらなく良くて。。

たまにこのジャリジャリを楽しんでいます。

クレイのハミガキをつかいだして約2年半。

虫歯にもなっていません。歯科で定期検診受けても何も問題ありません。


これは私にとってイケてます😛🌿🌿🌿


ずっとクレイのハミガキを使っていて


作るのを忘れて、しかた無く市販のものを使うときがあります。

すると
驚きました。


市販のものは、こんなにアワアワだったのかーー❗❗

って思いました。

泡が苦しく感じました。なんかショックでした。

クレイノ歯磨きは
泡なんてないです。だから物足りなさを感じます。泡がないから。


また、クレイの歯磨きは、あんな少しでもとても辛いのですが、
市販のものはない、たっぷりペーストをつけてもあんなに辛くありません。


いかにお口にやさしいと思われるいろんな薬品が入ってるのかわかります。


クレイのハミガキ。最後に

口内炎が減少しました。これはとても助かっています。


クレイの抗炎症作用が働いているんでしょう。


クレイのハミガキ抵抗あったのですが今は全く逆です。


お口の中のあの、あわあわがクルシイとわからず何十年も続けてきたけど


アワアワは、なんの意味もありません、

汚れをとってる気分にさせてるだけのもの。

それが分かりました。

クレイのハミガキはとてもシンプル。

物足りなさを感じますが。。これでいいんです。



ちゃんと汚れはとれています。精油、お塩、ハーブ、SPICEなどで工夫して
自分のクレイのハミガキを作って使い続けています😛🌿🌿🌿🌿

イマはペパーミントウオーターもあるそうなので、
精製水の代わりにこれを使ってもいいですね。




クレイも工夫でとってもやくにたちますね☺️🌿🌿🌿



読んでくれてありがとうございます🌿🌿🌿🌿





クレイの応用

2021-06-15 00:50:24 | 日記
クレイでスクラブを作って使っています。

スクラブ代わり、あのブツブツするもの。
それを考えるのに色んなものを考えて失敗したりもしましたが、
やっと落ち着きました。

クレイというと、ほとんどの人はパックで使っているとおもうのですが、

私の場合は、パックより、パウダーで使ったり、クリームやジェル、にして使ったり、

そしてこのようなスクラブを作って使っています。




黒いね💧


これはモロッコ産のブラウンクレイを使っています。






成分は色で決めることはできないのですが、

このブラウンクレイは、作用がきついと言われています。


みんな知っているのは、ホワイトや、ピンク、グリーンじゃないかな☺️


パックで十分クレイの力を受けたいときは、肌にのせる時間が長いから、
優しい作用のピンクや、ホワイトが初心者にはおすすめです☺️☝️


今回のクレイスクラブは、お肌にのせる時間がパックより、断然短いので、
作用の強いブラウンを使って、すこしでも恩恵を受けたいために使いました。

また、顔全体ではなく、鼻の頭、ひじ、ひざ、かかと、そして手の甲などに
たっぷり付けてクルクルして流すだけ。


顔全体だとチョット作用がきつく皮膚刺激を受けやすくなるかと思います。
鼻の頭だけに使ってください。

ツブツブも入ってるからもっと刺激受けやすい。
ソコからなれていくといいと思います。


また、
クレイの種類を変えると、毎日の洗顔代わりにもなります。

パックだと面倒なので洗顔代わりに使えるように工夫してつくっています。

この場合は、軽くパックもできるので、
湯船に使っている間だけ、お肌にのせてパックのように使っています。


ただ、スクラブも洗顔代わりで使うときもヤッパリ工夫が必要です。
色んなものを混ぜて自分に合ったクレイの使い方を見つけてくださいね。



クレイもアロマと同じでパックだけではなく、いろんなコスメグッズが手作り
できます☺️


手の甲のスクラブでもいいですよ。
色が白くなって。。
☺️







伸ばすとこんな感じです。






クルクルして、流します。



私の欠かせない手作りのコスメです☺️



そして、、、、、突然ですが、

私、ネットショップ
Machiral.coco(マチラルココ)をはじめています。
時間があれば、少しのぞきに来てください。

https://machiralcoco.buyshop.jp/



いつも読んでくれてありがとうございます。