工房まちこ

写真付きブログ

300円の膝掛けでクッションカバー。

2017-11-28 20:58:45 | 日記


   寒い日が多くなって、家での手仕事の時間がたっぷりあり、本焼きも窯を開けるのに二日間
 
   その間、来年の戌年の張り子を製作したり・・・と、まだクッションを冬用にしていなかったので

   ようやく実行!300円の膝かけ(100×140)の紺色を100ショップで購入、3個丁度出来上がりました。

  

   両端じを縫いひっくり返しできあがります。

  

  本焼き今回は1220℃で焼きました。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津も積雪

2017-11-25 16:30:30 | 日記
  

   まだ雪囲いは途中のまま、ソーラー噴水は撤去したものの、ついに積雪!

   融雪の契約は12月からなので、昨晩と今朝は老体に鞭打ち除雪・・・疲れた~

   

   15㎝~20cmも積った、除雪車はこな~い!!

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪化粧と紅葉

2017-11-19 19:58:23 | 日記
  

    寒さも厳しくなり、磐梯山も雪化粧!その白さと山の紅葉がマッチング
    
    なんとも綺麗だったけど、昨晩の強風で我が家の真っ赤なドウダンも散ってしまった~!

    

    

     ようやく素焼きをし、釉薬の選択に少々時間をかけ、本焼きの日を決めなければ!

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴ヶ城の紅葉とフォックスフェイス

2017-11-07 19:38:36 | 日記
    
      鶴ヶ城の紅葉!まだまだ綺麗です!



     


   今年もフォックスフェイス・・・・買いました。
   今年は畑に見当たらずでした。

       
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏磐梯の紅葉

2017-11-03 21:31:32 | 日記
        

    紅葉を観るにはやはり晴れの日が鮮やかで綺麗、磐梯山が雪化粧し紅葉と雪
    
    と両方観れるのもあっという間でしたが、雪道にならないうちに行って来ました。

       今日は念願の『えんカフェ』のお店で紅葉とピッザ
 
      


    そして猪苗代指定文化財である会津藩主松平家墓所(保科正之・・会津松平家の始祖)のもみじの紅葉

    見ごろでした!

      
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする