長かったギブス生活、ようやくはずれました~~~!
今まで、「ギブス」と言っていたのですが、主人はどうも、「ギプス」といっているような?
思い切ってギブスだよ!ね~!と言ってみた。
次の日、主人曰く、ギプスはドイツ語で「石膏」という意味、だから間違ってないとの事。
早速、検索、「ギプス」は日本人にとっては言いにくいので、「ギブス」となっているらしい、どちらでもいいのだそうな。
なるほど。

とうとう、ひな祭りも近くなってきて、女雛制作が今回は4体しかできない。仕方ない、ギブスははずれたものの
ずっと固定状態だった手首は、動かすと痛みがあり、やはりリハビリが必要なのか?
無理せず、少しづつ動かしながら、普通の生活に戻そうと思ってます。
今まで、「ギブス」と言っていたのですが、主人はどうも、「ギプス」といっているような?
思い切ってギブスだよ!ね~!と言ってみた。
次の日、主人曰く、ギプスはドイツ語で「石膏」という意味、だから間違ってないとの事。
早速、検索、「ギプス」は日本人にとっては言いにくいので、「ギブス」となっているらしい、どちらでもいいのだそうな。
なるほど。


とうとう、ひな祭りも近くなってきて、女雛制作が今回は4体しかできない。仕方ない、ギブスははずれたものの
ずっと固定状態だった手首は、動かすと痛みがあり、やはりリハビリが必要なのか?
無理せず、少しづつ動かしながら、普通の生活に戻そうと思ってます。