工房まちこ

写真付きブログ

野焼きを体験

2019-09-30 23:53:49 | 日記


  福島県立博物館 考古学講座での縄文式土器つくり・・・!

  いよいよ野焼きとなりました。天候にも恵まれ・・お弁当を持参し、土器で作るイモ煮を楽しみに

  いざ~~~!!子供の森(小田山)へ!(*^_^*)

  

  準備が整っていて、ちょっとのお手伝いをし、見事な焼き、の繰り返しを熱い火を見ながら「スゴイ!」

  の連発!!焼き具合を見ながら器を動かし、まんべんなく火が通るように繰り返す様を感激しながら眺めました。

  

       

  イモ汁も完成し、火を見ながら、休憩とお弁当で満足、焼き上がってなお感激の連発!

  また来年もやらねば・・・とやみつきになりそうです!!

       

  

   10月6日はヒルズ天生でフリーマーケットがあり、またコストコ商品も入荷の予定とか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中田観音(ころり三観音)

2019-09-17 18:22:29 | 日記

 会津にはころり三観音といわれるお寺があります。(中田観音、鳥追観音、立木観音)

 斎藤農園に行く途中に中田観音はあり、お参りをし、何年か前にはご朱印をいただいていました。

   

 

 
 先日もお参りしたところ、ご朱印帳に筆を入れている御坊様がご朱印の意味について説明をされているお話に

 耳を傾け、最近のマナーの悪さに同感いたしました。

  昔、ご朱印は写経をおさめた証としていただくものであり、納経印ともいわれ、社寺の神仏とご縁で結ばれた証でもあり、

  粗末に扱ってはいけないのですが、ましてやいただく時にお店に行っていたり、アイスを買いに行ったりと・・・!

  
  境内に咲いていたマンジュシャゲが黄色で珍しかったので・・・。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤農園とHattandoのランチ

2019-09-07 23:08:08 | 日記


  葡萄の季節となりました。中田観音近くの斎藤農園へは昨年、遅すぎて残念な思いがあり
   
   今回は9月初めに行って来ました。

  
     たわわに実った葡萄を知りあいに発送、自宅用にも購入してきました。美味しい~!

  

  すぐ近くにランチの美味しいお店があるので食べてきましたよ。農業高校で作った卵を使用のオムライス美味しいです。

        

   

  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする