しみちゃんの不動産営業日誌

吹田市の不動産屋 マック住研の会長「しみちゃん」の不動産営業回顧録

⑦営業諸々Ⅱ その133

2011-07-11 17:10:35 | 日記
東日本大震災から4ヶ月

被災者の皆様には
十分ご自愛ください


さて今日も真夏日の千里山

事務所前の打ち水には
蝶のカップルが・・・

蝶たちも暑いのですね



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

では その133 始めます



20年近く前のこと


当時の事務所前の道路は
すぐ近くに信号があり
朝夕には信号待ちの車が列をなしていた

そんな中 信号待ちの間に当社に気付き
ご来店戴いたお客様

千里ニュータウンで家を購入したいと・・・


こんなことも有るんですね

その後このお客様には色々と
物件をご紹介をさせて戴き
無事にご契約をいただけた

駅前でもなく
通常殆ど人が通らないところに
面した事務所でも

こんなことがご来店戴ける要因になるとは・・・

本当に色々ですね

つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑦営業諸々Ⅱ その132

2011-07-10 17:55:47 | 日記
今日も真夏日となった千里山

日中は歩く人もマバラでした



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

では その132 です





20年近く前のこと

千里ニュータウンで家を購入したいと
あるお客様がご来店された

色々とお話を伺いながら
ご来店を戴いた動機をお聞きした

すると・・・

  ・
  ・
  ・

お客様「いつもこの前を来るまで通る」

「あの交番前の信号で引っかかると
お宅の前で駐まることが多い

「信号待ちの間は暇だから周囲を見渡していて
ここに不動産屋さんがあるんだ』と気がついた」

当時当社は現在の場所ではなかった

その当時
確かに交番前の信号が赤になると
その列が当社前まで延びていた

そういえば外のお客様もそう言われていた

こんなことも有るんですね

その上・・・

つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑦営業諸々Ⅱ その131

2011-07-09 17:36:48 | 日記
昨日 大阪でも梅雨明け宣言が出た

昨年より13日も早いとか・・・

お陰で今日は気温がドンドン

電気の素養量が気になりますね



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

では その131 です



お客様からご連絡を戴いたり
ご来店を戴くキッカケは実に様々だ

最近でこそインターネットを通じての
ご連絡が多くなったものの

つい最近まではチラシをご覧いただいての
ご連絡やご来店が殆どだった

20年近く前のこと

あるお客様がご来店された

千里ニュータウンで家を購入したいと・・・

色々とお話を伺いながら
ご来店を戴いた動機をお聞きした

すると・・・

えっ?そういうこともあるんだ

つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売買物件 新着情報2物件

2011-07-08 17:28:49 | 日記
売買物件の新着情報2物件

中古戸建 阪急千里線「千里山」駅徒歩10分

1,530万円

所在地/吹田市千里山高塚
土 地/71.43㎡(私道約7.6㎡含む)
建 物/木造2階建
建 築/昭和42年10月
取引態様/媒介



中古マンション 千里山ロイヤルマンション二番街B棟

2,380万円

所在地/吹田市千里山西四丁目
交 通/北大阪急行線「緑地公園」駅徒歩9分
   阪急千里線「千里山」駅徒歩8分
構 造/SRC造11階建
建 築/昭和56年7月
管理費等/20,210円/月
取引態様/媒介


詳しくは、当社のHPで>>>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑦営業諸々Ⅱ その130

2011-07-07 17:03:48 | 日記
曇よりとした空の千里山

今夜は星空を見ることが出来ないだろう

誰かが言った

「一年に一度会うのが恥ずかしくて
見られたくないから曇っている」と・・・



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

では その130  です




売買にしろ賃貸にしろ

物件をお勧めしていて
ご質問の上位を占めるものに

ペットの飼育ができますか?」
と言うのがある

今やペットを飼育されている方は多く
また現在は飼育されていなくても
飼育したいという方はカナリ居られる

そこで我々が募集資料を作成する際
ペット飼育ができるのが分かっていれば
その資料に「ペット飼育可」というキャッチを入れる

デモでも分譲マンションによっては
「どうすれば?」と考えさせられるマンションがある

マンションの管理規約によると
「金魚や小鳥等以外のペット飼育不可」
となっているのに飼育されている方が多い

管理会社や管理人に聞くと
「管理規約では不可だが
買っている人が多く黙認状態」という

管理会社「近隣にご迷惑を
かけない飼育を・・・」という

こういう場合は頭を悩ますのだが

管理規約で「不可」とうたわれている限りにおいては
当然「ペット飼育可」とは入れられない

悩ましいところではあるが・・・

つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする