せっせと生活、ときどき読書

休日のお昼は

このところ30度に届かない涼しい日が続き、

(今日は暑くなりましたネ)、

汗が身体の中にこもる感じがして不快なので、

「汗を出してくれる昼の献立」を考えてみました。

まず、鮭のまぜずし。




午後から汗をかくつもりで体を動かすことを

考えると、

ブースターとしてお米を据えたいところです。

体重増加気味の夫に合わせ、

我が家では平日の夜にお米を食べなくなって久しいのであります。

酢飯に、

甘塩サケをほぐしたもの、炒りごま、タクアン、キュウリ、

白子ぼしをさっくり混ぜ

千切りのシソを天盛りに。

シソは薬膳では温性に分類されます。

発汗や行気(こうき、気を巡らせること)の作用があり、

香蘇散という漢方に配合されている。

加藤清正が士気の低下を防ぐため香蘇散を用いたのは

歴史トリビアだそうですね。

焼いてほぐした鮭には臭みとりのため、

レモンをひとまわし。

レモンが余ったら、

いただくときにおすしの上にかけまわします。

トパーズ色の香気

🍋✨🍋✨🍋✨


つぎは一汁。




ニラと豆腐の生姜スープ。

やはり手っ取り早く汗を出したい時は

ショウガに頼るのが最も害がないかもしれない。

ショウガは薬膳で温性。

ニラは盛夏には格好の食材。

香りで胃液の分泌を盛んにしてくれて、

βカロテンも豊富。

「汗、出ろー。」と唱えながら、召し上がってください

☆食材覚え書き

コメ

イネ科。

インド北部から中国中南部原産。

日本には縄文時代中期ごろに伝わる。

穀粒の75%以上はデンプン。

胚芽部分にビタミンB1が豊富。

ビタミンB1は糖質代謝を促進し、

不足すると疲労感を引き起こし

神経系にも不調をきたす、重要なビタミン。

薬膳では平性甘味で、気を補うグループに分類され、

止渇の効能もあるとされる。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る