以前紹介した本ですがなんとなく眺めておりました。
なんか見たことある構図だなと思ったところKさんのブログで見たものと似ていますね(^^)
裏側はこんな感じです。
なんか見たことある構図だなと思ったところKさんのブログで見たものと似ていますね(^^)
裏側はこんな感じです。
インスタのやり取りも拝見しましたが
Kさんの惹かれたこの構図の図柄は江戸初期にはあったみたいですね。(^^)
決してあり得ない図柄ではなかったんだなあと思うと同時にそこに目が行くKさんが単純にすげ〜ってブログを拝見していました。
私なんかは柴田コレクションに載ってるものを探しているような3流コレクターですから笑笑
Kさんの持っているものが本歌か近代の写しなのかは私に分かり兼ねますがもしかしたら!?再度本歌かもなんてロマンがあります。
古九谷は本当に悩ましいです(^^)