にもかかわらず笑う in Berlin 第2章ー ときおり日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

いろいろ月曜日

2021-11-15 17:07:29 | 日記
曇り空の気温6度。
慣れないと。



近くの交差点で撮影みたいなのをしていました。こんな曇天でいい写真とれるのかな?


ところで大家さんフライパン、こういう感じでして、
もうテフロンフライパンとして末期的症状なハゲ方をしているので見るに使うに耐えず


いいフライパン求めて2回目の訪問となるキッチンツールのお店に行ったら、まだ閉まってた\(°o°)/(到着10時半、オープン11時)。ちゃんと開店時刻調べていくべきですね。


30分間、寒空の中散歩して開店と同時に入った店内。やっぱり気分あがるなあ。

お店の人も親切に説明をあれやこれやしてくださいまして、

今日はこの3点を購入。
日本から船便で目下送られている船上のMyフライパンも鉄製ばかりで、IH対応ではないと思われるのでこの際いいのを購入してよかった♪┌|∵|┘♪ (今の家IHなんです涙)。



そいで午後からはいそいでコインランドリーに行って、


洗い&脱水が終わるのを待つ間にスーパーで買い物を済ませ、今日は大忙し。


どなたかのワンちゃんも賢くコインランドリー店の前でまってる( ◜‿◝ )♡。ホントおりこう犬が多いですね。

夕方、自宅洗濯機の水漏れの原因となった蓋がもう届いたよ!と業者お兄さんが来てくれたけど(サイモンといいます)、


なぜか型番合わず、申し訳なさそうにしょんぼりーなサイモン。

「あ、そうだ。でもレンタルピアノの店見つけてきたよ」とここは明るく店のウェブサイトをおしえてくれて(以前にワタシがたのんでいた)、「すんませんなーまた水曜には別の蓋もってくるから」と颯爽と去って行かれました。



教えてもらったピアノレンタルの店のサイト。さっそく見てみます。うーんいい感じやん?

ん?ちょっと待って。


長期レンタルだめやーんᕙ(☉ਊ☉)ᕗ

何かと一生懸命やってくれるサイモンですが、なんかどことな~く空回り感が┐(´ー`)┌。いやいやでも時間とか約束通りだし、ちゃんとやってくれてることは確かなんです。感謝。

晩ごはんは新しく入手したフィスラーフライパンの出番!


鶏モモの皮、パリッと上出来!



これは嬉しい。



またまた西洋白ネギのスープも作りましたが、やっぱりすごくあまーい。

ちょっと出来事盛りだくさんだった月曜日の晩は皮パリチキンとネギスープで良い感じにホッコリできました。













食べるが楽しみ

2021-11-14 18:28:45 | 日記
さぶいっ。
昨日の太陽は2日と持ってくれず、今朝は曇の気温6度。

余震のような頭痛はありましたが昨日より元気だったので、朝から

グラノーラを焼こう!

このグラノーラ帝国において、買えば済むはなしやのにあえて自分で作る(・∀・)。


なんだかグラノーラ焼くと精神的に整うのです。変な精神安定剤( ◜‿◝ )♡。

寒いけど日曜マーケット、新しいところ開拓したくて、今日はBoxhagener 広場というところへ行ってみたのですが、Google先生曰く開催されているとのことだったのに、
着いたら

ショボリ〜ン┐(‘~`;)┌
たったの2店舗。


しかもこういう


たぶんワタシどう転んでも一生着ないだろうな〜という斬新すぎる?Tシャツとか


ま、通りすがる人々も不思議系が多かったです。

しかしそのエリア自体は活気があって



その中でお昼に食べたのは

ファラフェルー。

私はなぜか体調悪いときファラフェルが食べたくなるのです。久々の中東系香辛料、美味しかったあ。

夜は昨日の煮豚でチャーハンしようと思ったのですが(先住人が残していった賞味期限切れのジャスミンライスがあったのですw)、大家さんフライパンがあまりにもつかえないので、代わりに深なべを使い急遽アジア系炊き込みごはんにすることに。



うまくいくかひたすら心配でしたが、にんにくとショウガをきかせて豚の煮汁で香り米を炊いたら、それなりのお味になり、一安心。

それにしてもしんどいわりによう食べた一日でしたᕙ(͡°‿ ͡°)ᕗ!












しんどさをフーッ飛ばす!

2021-11-13 18:42:56 | 日記
昨晩から頭イタです(ب_ب)。
ちょっとゾゾッとした寒けもあったのでこれはアカンと思い、こういうときは首という首を温めるのがイチバンと、首、手首、足首を中心に保温保温。


でも朝はなんとか起きられたので、パン屋さんで初めてのライ麦パン一斤買いをしました。
これで400円くらい。
お...重い。

日本の白い食パンが白米なら、さしずめこのずっしりさんは玄米といったところですね。

家具付きの部屋を借りたとは言え、コマゴマしたもので足りないものが多いので今日はIKEAへ重いアタマ抱えて行ってきました。


これが最寄り駅で




近代的な駅にはワンちゃんもいっぱいいます。
いやほんま犬に優しい国〜ƪ(˘⌣˘)ʃ。


こちらの出口から出たらIKEAまで10分?


でもこちらの出口から出たらIKEAまで7分
って¯_ʘ‿ʘ_/¯親切なのかジョーダンなのかわからない感覚w!


IKEAちゃんと着いたぞー!
今日は晴れです、それが救いー!

コマかーいものをたくさん買いました。

中でも気に入ったのはこれ。
お塩やお砂糖をいれることにしましょう。

そして今日の土曜青空市場は遅れて行ったので、もうよい魚が売り切れていた!


なので豚肩ロース(と思われる)を買うことに。600gくらいかなあ。お値段600円くらいです(安っ)。

チーズ屋さんがなん店舗も出ていて


このお兄さんのところでブルーチーズ(ウイスキー入り?ほんま?)を買いました。


ふむむむ。
種類多すぎる。チーズ、詳しくなりたいなあ。


あとはオリーブの木細工のお店で


木べらを買い(約600円)
いきなり気に入ってます。

今日は散々しちゃったなあああ。
╮(╯_╰)╭
でもどれも生活必需品。買い物は楽しいしですしね。


豚カタマリ肉は塩コショウとニンニクすり込んで、茹で豚にしました。(写真ちょっと美味しそうじゃないけど)柔らかでした。粒マスタードとともに。


元気が一番だなあ。
明日は頭イタなく起きられますように。














ドイツよいトコ....よいトコ?

2021-11-12 11:08:26 | 日記
今日もドよ~ん☁

でもちょっと嬉しいことが。
落とし物センターからヨガマット見つかったから取りに来てくださいと連絡入ったのです
(☆▽☆)。

わあ。
半ば諦めかけていたのに!
さっそく朝から出かけて行きました。


今回はトラムのM10で行くぞ!
これだと一本で行ける
(3日前、落とし物センター近くをこのトラムが走ってるのを発見していたのです)。


最寄り駅に到着。
Google先生の案内だと徒歩でグルっと駅の周りを遠回りさせられたのですが、この駅構内を通り抜けるのが一番の近道(3日前に発見していましたクドイw)。


センターまでスピード到着!
落とし物はやっぱり傘が多い。日本も同じですね。ちゃんとラベルつけて保管してあり、こういうところアッパレと思います。


ハイ、冒険を終え無事に戻って参りました我がヨガマット(。•̀ᴗ-)✧
手続きも、お知らせメール見せてパスポートによる本人確認して、ものの5分で終了。


帰りのトラムでは、「もうなくしませんぞ!」隣にいるかガッツリ確認ですw。

で、「あ~ドイツエエトコや〜」思って帰って来たのですが....。
洗濯機に関して。
業者のお兄さん時間通りに来てくれたけど



直らず(。ノω\。)。
なぜなら



ここの蓋を前の住人がなくして放置していたかららしい。
「この蓋取りました?」
とか聞かれて
「取るかーーーーーーい!ಠ益ಠ」

結局、蓋はメーカー取り寄せとなりまして
(╥﹏╥)お兄さんは帰りましたとさ。

と思って洗面所行ったら

工具箱忘れてる。

いやはや一日でいろんなことがありました。
今日もまたまたグッタリです....。



夜はよくわからない白身の魚切り身をアクアパッツァ風で。昨日のポトフと共に。
一週間お疲れ様でしたー。

グッタリw。











笑うしかないね

2021-11-11 10:43:58 | 日記
なぜか4時半頃目が覚め、そこから寝られません。ようやく新居に引っ越せたというのにあの不気味なアパートメントでのほうが良く寝られてたなんてᕙ(͡°‿ ͡°)ᕗ。


ようやく日が昇ったので、中庭に出たりなんかして、今日はいい天気になりそうだと良い気分でパンを買いに行きました。


登校途中の子どもたちにたくさんすれ違います。いい感じの朝です。


近くのパン屋さん。


これからときどきお世話になる...はず?

家に戻り、「そうそう。たまった洗濯物洗わないと」と洗濯機をなんとなくのテキトー操作でまわしていたら、いきなりの大胆な水漏れヽ((◎д◎))ゝ。


割と早く気づいたから被害は小さかったものの、やれやれーどうなってんだ?さらに洗濯物が増えましたやん(>0<;)。

どうしよーと頭を抱えていたところ、住民登録するアポがとれたからすぐ来るようにと電話あり、洗濯機放って出かけました。


今日は間違わず、S1電車に乗れたぞ。
緊張しつつ40分くらい電車にゆられ、結構な郊外へ。


よくわからんまま役所にもちゃんと到着できました。




結構緊張しますねえ。予約番号表示されるのを待ちます。表示が出たら指定された部屋に移動します。どんな怖い人に何の質問されるんだろ〜。ブルブル
┐(‘~`;)┌。


住民登録は20分ほどで終わりました
(*´ω`*)。予想に反し、太陽のように明るく笑顔の素敵なおねえさんが担当。写真取れなかったのが残念。
緊張して損したなぁ。

疲れて帰ってきまして晩ごはんです。
今日はオーガニックマルクトで買ってきた西洋白ネギ(ど根性の太さ!)


を使って


ポトフとペペロンチーノ!
(ネギの調理法は日本のお友達[大先輩]に習いましたーアリガトウゴザイマス)

塩コショウとちょっと白ワインとクローブだけで、優しいお味。
ネギはトロットロでした(人*´∀`)。*゚+

明日洗濯機が直りますよーに!