gooブログはじめました!

4月16日(日)
はじめまして、
今日の体感体調と目覚めは如何ですか?
スッキリした目覚は、素敵な一日のスタートです。

2023/12/17 👩‍💼はたらき盛り、生涯現役の皆様へ👨‍💻

2023-12-17 14:27:00 | 日記

 ⭐️脂質  EPA・DHA  について

 早期発見よりも予防が大切です。

☝️EPA・DHAは
     予防医学上必須の栄養素。

 ⭐️認知症予防、がん発症予防など、
   さまざまなEPA・DHAの
   生理機能の科学的実証が
       なされてきています。

 📍EPA、DHAは人の体内で魚介類、
   亜麻仁油、シソ油、海草などに多い
   α-リノレン酸からできていきます。

  🐟EPAとDHAは、
  人が食べて摂るべき必須脂肪酸です。

  🔖中性脂肪とEPA、DHAの働き

 ⭐️EPAやDHAは
  特に抗血液凝固や、
  中性脂肪低下作用が報告され、
「食後の血中中性脂肪が上昇しにくい食品」
  として特定保健用食品にもなっていす。









🔖EPA(エイコサペンタエン酸)

 エイコサペンタエン酸(EPA)は、
  体内で合成されない必須脂肪酸の一つ
DHAと同じく、
中性脂肪の低下や、血小板凝集の抑制に
効果があるとして注目されています。
EPAはIPAとも呼ばれます。

⭐️EPAと細胞膜

☝️EPAはとても柔らかい脂肪酸
 EPAを毎日たくさん摂っている人の
 細胞膜はとても柔軟な細胞膜ができる
 ことになり、EPAがいろんな
 炎症を抑えてくれる物質に変わって、
  炎症から守ってくれる働きをします。

⭐️EPAとビタミンE

  EPAはとても柔らかい脂肪酸で、
 細胞膜をしなやかにしてくれますが、
 欠点はすぐに酸化されます。

 ☝️EPAを守るのに、
       ビタミンEが大切です。
 ビタミンEは、細胞膜に入り込んで、
   柔らかいEPAを酸化から守ります。

⭐️EPAとがん

☝️生体膜リン脂質に取り込まれたEPAは、
 EPAはがん患者さんの
 食欲低下や炎症反応や体重を減らす物質に
  対抗してくれる物質をつくり出します。

⭐️月経困難とEPA

☝️下腹部痛や激しい腰痛、頭痛、嘔吐、
 不眠を伴う月経困難に対し、
  EPAはこの痛みを抑えてくれる
  物質(プロスタグランディンE3)に
              変わります。

📍EPAを多く含む食品
  さば、いわし、まぐろなどがあります。

  🔖DHA(ドコサヘキサエン酸)

 🤘必須脂肪酸の一つで、
  DHAを食べ物から摂る必要があります。

 DHAは、母乳に多く含まれる成分、
 体内でEPAからDHAに変換されますが、
 その変換率は低く、
 DHAそのものを
    摂取することが大切であること  
          がわかってきました。

 ☝️DHAの作用

  🌟脳、神経系の機能を保つ

  🌟加齢と共に減少し、
     生理機能の低下につながる

  🌟子供の発育に必要

  🌟網膜の機能を保つ

  🌟炎症を抑える

  🌟血液を流れやすくする

  🌟体を酸化から守り、
    様々な疾患を予防する(抗酸化力)

  ☝️DHAの分布

⭐️DHAは脳を中心とした
  神経組織にとても多く含まれ、
  脳に必須の栄養素です。

🤘アルツハイマーとDHA

DHAはn-3系脂肪酸の中で
 血液脳関門を通過できる唯一の脂肪酸。

アルツハイマー型痴呆症では、
 海馬のDHAが正常値より半分以下に減少。

🤘母乳とDHA

 母乳にはたくさんのDHAが入っています。
 赤ちゃんの脳が健やかに育つのに
  DHAは必要

 📍DHAを多く含む食品
   マグロの脂身、サバ、ぶり、はまち、
    サンマなどに多く含まれます。

 

 🛜   オーソモレキュラー栄養医学研究所の
     コラムに記載されてました。




  
📝🤔
 🦸‍♂️生涯現役で働いている皆様、
 
  DHA ・EPAが豊富な魚を食べて、
   全身の細胞のケアをして、
      健康的な生活をしたいですね。
   
  活気ある毎日を過ごしていく為には、
 バランス良く食事を摂っていきましょう。

 💪 健康になるには、
 栄養と睡眠に運動習慣を改善し、
ストレス発散の為の趣味を楽しみたいです。
 

 
🍁ぐっすり眠り、
      スッキリ目覚める為には🍂

🌱生活習慣を見直し、
        睡眠改善策をすること

🌱バランスの良い栄養を摂取すること

🍀 また、生活習慣について
       お悩みや不安を感じて 
              おられる方、

🍀栄養や食生活のこと、
       睡眠のこと詳細なことを
             知りたい方は、
  

 🗣️コメント欄やチャットにご相談ください。
  

バランスの良い栄養は、
       良い睡眠につながってきます

         栄養睡眠カウンセラー
          ヘルスケアコーチ
            前原美恵子






最新の画像もっと見る

コメントを投稿