山の案内 歩き日記 | |||
所用車で走行中(助手席)、フロントガラスに一匹のバッタが留まり、風を受けながら、気持ちよさそうに、あちウロ、こっちウロしています。逃げる様子はありません。 画像を拡大して詳しく調べたところ、ヤブキリと判明しましたと、記述しましたが、読者のAさんより「オ ナガササキリ」では、メールで教えてきただき、調べたところオ ナガササキリでした。 Aさんありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。読者の皆さんに間違っていたことをお詫び申し上げます。 |
|||
![]() |
|||
オナガササキリ♀(尾長笹螽斯、バッタ目キリギリス科ヤブキリ科) オナガササキリは、主に日当りの良いススキやチガヤなどのイネ科の多年生草本が生えたところに住んでいます。希に竹林・笹原にもいます。日当たりのよりところを好みます。稲科植物を食草としています。 画像の長い尻尾は、産卵管です。これを稲科植物の根元に差し込み産卵します。オナガササキリの鳴き声。 |
|||
![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます