阿蘇の幣立神宮に遊びに行ってきました。

2012-05-04 07:00:24 | Weblog
宮崎から約3時間かけ、高千穂経由で幣立神宮に行きました。
その前に昼食を済ませたのですが、この昼食が美味しかったです。詳細は内緒ですが、
気になった方はいろいろ調べてみてください。

さて幣立神宮ですが、女性客、カップルが多く、歴史を感じました。
知る方が少ないと思われましたが、結構車も多く、GWらしいなという感じでした。

燃費ですが、片道で満タンにした燃料が10分の1減っただけで済みました。
帰りは暑くてエアコンを使用し、ガソリンは7.2Lくらい減りました。

幣立神宮の参拝記はほかにもアップしてる方がいるのでそちらでお楽しみください。

佐賀県に行ってきました。

2012-04-30 20:34:08 | Weblog
鳥栖アウトレットに行ってきました。3人乗車で最高燃費が24.3km/Lを記録しました。
ガソリンは給油せずに済み、安全運転が出来ました。

肝心の買い物ですが、いいものが見つかり、大変助かりました。

やはり北九州は年収が高いなという実感と顧客層が30代、40代が中心だと実感しました。私もターゲットだったわけですが、
いろいろ回ると飽きない性格か、店員さんに話しかけられ定番を知ることが出来ました。

一昔と比べると少し大人は濃い色系を使っているなという印象とこれからの流行をどうしても手に入れたいニーズがよく分かりました。
まだ連休2日目ということもあって、帰省客が多かったので渋滞を避けて帰りました。

途中でバイクが転んでトラックで運ばれていました。私の予想通りに天気は16時ころから雨へと変わりました。

そこで地元に入ってした道に降りて肩をほぐしのんびり帰りました。

おまわりさんがよくいましたが皆さん、マナーを守って運転してた気がします。

最新燃費情報(アクア)

2012-04-15 17:48:01 | Weblog
満タン法で燃費を計測しました。

80.6km走り燃料を3.6L使用しました。

よって22.38KM/Lを記録しました。エンジンが慣れてきたのでこれから
先の状態が期待できます。

イオン鹿児島まで高速ドライブ(途中下道)

2012-04-10 17:04:21 | Weblog
念のため、10Lだけ給油し、10分の6ガソリンが入っている状態で宮崎を出発しました。

モーターで結構な速度まで加速していき、風がない日ならいい燃費を記録しそうです。

結果的にガソリンは、14Lも使ってなかったと思います。

時間的には2時間半を要したので、途中コンビニで一服してトイレを済ませ、最短距離で移動しました。

帰りの高速で鹿児島ナンバーのエルグランドがえらいスピードで煽ってきたので慌てて避けましたが
他は問題なかったです。

といっても空力のよい車ですからこれから燃費が伸びることが期待できます。GWにかけて気候が安定すれば
エアコンは必要ないので、低燃費で行けそうです。あとトヨタ車はシートが肩までしっかり支えるので
疲れにくいといえます。コストダウンした車だとその辺はどうかな?と疑問です。

宮崎の帰りはストリームが燃費悪そうにピタッとくっ付いてきましたが、その後ろのエクストレイルの方が
結果的に賢い運転をしていました。

念のため言っておきますが、アクアはスタートボタンを押したらエンジンが作動する場合があります。
しかし5分もすればEV走行に切り替わります。なので気にする必要がありません。

根っから走りが好きな人は86がいいと思います。

霧島神宮の入り口

2012-03-26 17:53:45 | Weblog
何か感じる人いますか?

花が咲く直前という感じで春の雰囲気がしますね。

霧島神宮までの快適ドライブ

2012-03-25 06:55:42 | Weblog
トヨタ アクアで霧島神宮に行ってきました。風が強く、高速では多少車が揺れましたが、寒い中無事到着しました。

山道では数台が等間隔で走る中、上り坂ではガソリンを使いますが高速道路では結構モーターで行けました。

道順は、宮崎有料道路から高速を走り、都城ICで降りて、霧島酒造、昼食、45分かけて霧島神宮、そして引き返して
イオンMILLでカフェに行き、269号線で帰りました。走行距離は測っていませんが、燃費は高速では35KM/L以上走る計算になり
、山道ではそこそこでした。一つの目安にしてください。


日経平均が上がっていく中、自動車は売れてますね!

2012-03-16 20:05:19 | Weblog
今年のGWは10連休くらい休まれる方も多いのではないでしょうか?
そんな中、3月も下旬になり少しずつ暖かくなってきました。
旅行に行く人たちはもう予約を始めてるころではないでしょうか?

しかし、移動手段が車の方はガソリン価格が上がるので、GWに限って高速道路料金を大幅に安くして
貰えないかと思っている人もいるはず。

GW価格がなかったら、ガソリン代と道路料金で八方塞がり。買い物をして貰おうと思ったら思い切って割引くと経済効果は
あると感じます。観光したい時なので、飛行機も列車も移動車移動も活性化してみんなが楽しめるといいですね。

決勝レースで勝った日産GTRのエンジンルームです。

2011-10-25 17:42:55 | Weblog

簡単に見てみると排気効率が良いのが分かります。スピートを追及しているのでとことこ速いマシンに仕上がったいます。


GTR参戦前のGT仕様Zです。

2011-10-06 16:46:55 | Weblog
このマシンは、実際にエンジニアがエンジンをかけてエンジンを回して
音を楽しませていただきました。

皆さんも実際にサーキットに行って堪能してください。


G'Sの3台目

2011-10-06 16:35:54 | Weblog
こちらがプリウスのG'Sです。
私はこれが好みです。

ガンダムチックでグリルが好みですね。
ヘッドライトもいいですね。

ちょい大人が乗る車ですかね。
個人的主観ですいません^^;。