桜の季節になると食べたくなるのが桜餅
春を感じさせる とても風流な和菓子が大好きですが
桜餅には関東風と関西風があり 思い浮かべる桜餅が違います
亡夫のお気に入りの桜餅は道明寺で 春のお供えの定番となっている
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f1/a3d686b4573acb9e71525f1f1cb7f2f7.jpg)
チーズトースト・サラダ・ヨーグルト・湘南ゴールド・ハーブティー
花粉症の症状が酷くなると
ヨーグルト&ハーブティーをいただいています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/17/b0b8bbd2becc33406219a31b16d77ff0.jpg)
待ちに待った
湘南ゴールドの季節です~♡
今年は 少し小ぶりに感じるのは 私だけかしら…
大好きな 桜餅には
大きく分けて関東風の長命寺と
関西風の道明寺の2種類の桜餅があり
どちらも 単純に「桜餅」と 呼ばれておりますが
区別するときには「長命寺」「道明寺」と呼んでいます
おやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/32c1cc1e688028105a2429125d2257b7.jpg)
道明寺・緑茶
道明寺粉で皮を作り餡を包んだ
まんじゅう状のお餅で道明寺粉の食感が特徴
道明寺粉とは もち米を蒸して乾燥させ粗挽きしたもの
大阪の道明寺で保存食として作られたのが道明寺粉と呼ばれている
主人も私も道明寺の桜餅が大好きで 春のおやつは
道明寺です( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/a24d34764ad3c942c7862326f3d8323e.gif)
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。