送り団子を作った際に
作り置きの小豆餡がある筈と…
作り置きをきらしていたことを忘れていた
きのう 小豆を買って来て 煮小豆を作り置きしている
小豆餡で 朝ごはん ( ᵔᵒᵔ )ᵍᵒᵒᵈᵎᵎ
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e8/a4de181d6d5815d21c7c52aae0c9500e.jpg)
トースト・小豆餡・サラダ・スイカ・アイスティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cd/647200591e54177ebd233c20d330f379.jpg)
小豆餡
クスクス(´゚艸゚`*)))
御萩のようですが 餡子です
御萩のようですが 餡子です
甘さ控えめで 小倉トーストでいただいた
甘いものが食べたいけれど しつこいものはチョッと…
という欲張りな願望も 満たしてくれる
日本ならではの小豆餡が大好き!
あずきバーも イイネ😋
そして
新生姜が手に入り
母直伝の 生姜の梅酢漬けは
梅酢とリンゴ酢で漬けると 爽やかな味で
食欲のない時にも食べれます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/fe7d0775af088aaba590d36a405c2004.jpg)
生姜の梅酢漬け
生姜は 極薄切りが
美味しく出来上がります!
自家製ガリのような食感が楽しめます♪
簡単「ご飯のお供」出来上がり!
もぐもぐタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4c/41d2119d33f9404d78b74b93f0ebc27b.jpg)
茹で落花生・麦茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/53/f790f53f0f7a9376e081422f846cbe9e.jpg)
茹で落花生
落花生の収穫時期は
9月〜11月くらい時期だったような
チョッと早いのかしら 粒が小さいみたい…
掘り立ての落花生を塩ゆでにしたものは格別です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/451efc62f591089224902e2dd6dd90f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/451efc62f591089224902e2dd6dd90f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/451efc62f591089224902e2dd6dd90f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/451efc62f591089224902e2dd6dd90f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/451efc62f591089224902e2dd6dd90f1.jpg)
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。