藤井とは藤井聡太七段。
山崎はやっと勝てるようになったが、いまだに羽生竜王に勝てない、阿久津八段。
解説はわかりやすく、好感度も高いと思うが、将棋の強さが今一の印象は逃れらない。
藤井との対戦で勝ち越すくらいの成績を残せば、威張って解説もできるし、羽生にも勝てるようになる。
山崎八段は、もう少しで藤井七段に勝利の展開。
王位戦の予選。
藤井とは藤井聡太七段。
山崎はやっと勝てるようになったが、いまだに羽生竜王に勝てない、阿久津八段。
解説はわかりやすく、好感度も高いと思うが、将棋の強さが今一の印象は逃れらない。
藤井との対戦で勝ち越すくらいの成績を残せば、威張って解説もできるし、羽生にも勝てるようになる。
山崎八段は、もう少しで藤井七段に勝利の展開。
王位戦の予選。
横浜DeNAのよいしょの記事は見たくない。
読売新聞、報知新聞を読みたくない理由 = 巨人びいき
巨人ファンだが、過剰なよいしょは不愉快。
プロ野球報道については、朝日新聞の方がずっと良い。
言われた方は、節電の努力はするが、20%と言われても、困ってしまう。
数値で節電効果を示し、毎日の具体的な節電率を示すことが必要。
例
〇〇日 14.4%
この数値を見て、まだ足りないのか、節電できるところはないのかと考える。
〇〇日 15.6%
効果が少し出てきた。それでもまだ足りない。
〇〇日 17.2%
大人びすぎている。
対局中に扇子をいじるのはセンスがない。古臭い。
コメントが謙虚すぎて面白くない。
独創的でない? (これは個人的な感想)
一番望ましいのは、今日の対戦相手の山崎八段のような荒唐無稽な将棋で高勝率を上げること。将棋の内容が地味すぎる。
好きな棋士ランキング
1位 羽生竜王
2位 山崎八段
3位 佐々木勇六段
4位~9位
菅井、豊島、佐藤天、佐々木大、大橋、永瀬、斎藤
10位 藤井聡七段