TBSで報道している。
面白い。
うまい表現だ。
事実。
5連敗の畠山が、4勝1敗の斎藤にまさかの勝利。
山崎八段、A級昇級のチャンスが膨らんだ。
6回戦終了時点
5勝0敗 渡辺棋王
5勝1敗 山崎八段
---------
4勝2敗 行方八段、斎藤七段
3勝2敗 木村九段、郷田九段
3勝3敗 谷川九段
2勝3敗 松尾八段
2勝4敗 屋敷九段、野月八段
1勝4敗 橋本八段、菅井王位
1勝5敗 畠山七段
今期の順位で山崎より上の棋士は、渡辺、行方、屋敷、橋本、木村の5人。
今日の4打席を含め、351打席で21本塁打。
4月から打者で出場できれば、600打席は可能。
シモンズ、アプトン、トラウトの打席数。昨日の試合まで。
アプトン 141試合 597打席 30本塁打
トラウト 135試合 591打席 38本塁打
シモンズ 142試合 584打席 11本塁打
今年のと同じ、本塁打のペースなら、
大谷 600打席 36本塁打
単純計算では、トラウト並みの本塁打が可能となる。
ア・リーグの本塁打王、2位、3位。
2018年 46本、41本、40本
2017年 52本、43本、41本
2016年 47本、43本、42本
2015年 47本、44本、41本
2014年 40本、37本、36本
本塁打になるには、45本以上が必要だ。過去5年の2位は全て45本未満。
対戦相手に恵まれたが、決勝トーナメントで4連勝は簡単にできることではない。
https://www.shogi.or.jp/match/ginga/26/index.html
1回戦 〇伊奈六段
準々決勝 〇丸山九段
準決勝 〇佐藤和六段
決勝 〇行方八段
強豪棋士が早々と敗退
羽生竜王 〇黒沢 ●豊島
豊島棋聖 〇増田康 〇羽生 ●行方
渡辺棋王 ●八代
千田六段 ●丸山
久保王将 ●佐藤和
来年は投手での復帰は不可。打者ではいつから出場できるのだろうか?