4時半起床、朝の諸行事を済ませた頃になって、ありゃ、チト肌寒いなぁ、と感じましてね。
歳を取ると、目を覚まして暫く経って、やっと身体の感覚が働くようになるのか、起き抜けは寒暖がよう判らんのですわ。
Webでチェックしたら豊中5時の気温は13℃、昨日より5℃余り低い、ふむ、起動は遅いけど感度は鈍ってないね。
松の真下にこんもりと繁ってるのは、台北龍山寺で貰った割り箸程の枝の挿し木が根付いた含笑花で、今が花盛り。
7時前から脚立を立て、含笑花にブルーシートをすっぽりと被せて養生し、木登り開始し転落防止用スリングをセット。
天辺からザイルを張って、ロリップを使おうかな?とも思ったんですが、木の形がどうも適してないみたいでね。
要所要所にスリングをつけて、場所を移動したら手近のスリングにゼルブストザイルのカラビナを掛け換える作戦。
天辺から伐り始め、1段下へ降る時に足が滑って、というか木の皮が剥がれて、安全索のお陰で落ちはせんけど右足に擦剥傷。
邪魔臭がらず転落防止しててよかった、黒松と違い赤松の皮は薄うて、パラパラ剥がれるんで敵いませんなぁ。
買物を済ませたカミさんが10時過ぎから参戦してくれて、落とした枝の片付けと、どの枝を伐ったら良いか教えてくれてね。
木の上では全体の形が判り難いんで、下で眺めて教えてくれると悩まんで済むから大助かりですわ。
昼食後はカミさんも四段脚立で届く辺りの剪定、14時半頃に概ね剪定は済み、出窓のひさしの掃除&樋掃除。
是がマァ難物で、木登りよりもズ~ット緊張しましたが、何とか1時間ほど掛かって終了、1日ですんで良かったですわ。。
右が剪定前、左が剪定後、素人仕事の上に屋根にかかる枝は問答無用で切ったら不細工な樹形になったなぁ、まぁエエか。
最新の画像[もっと見る]
-
10-学生食堂-U.S.A.1964-No.10-再録 3年前
-
02-渡航準備-U.S.A.1964-No.2-再録 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
2022/01/01 3年前
-
2021/11/04 3年前