今朝も4時起床、前回の樹上生活での筋肉痛からは略々(ホボホボ)復活出来たようで、本日はヤル気是有候。
朝の諸行事も順調、問題の空模様をチェックしたら、あれれ、薄い雨雲が迫ってきてるやんか・・・。
大した降りにはならんという予報を頼りに道具一式を運んで、さてボツボツ、と思ったら雨粒がポツポツ。
こんな雨に負けるかい、と6時半から木登り開始して足場とスリングをセットしたら、雨が本気になってきてね。
先ほどは大きな頬桁(ホゲタ)叩いてみたものの、雨の中で木登りはイケません、やっぱり雨には勝てませんでしたわ。
台所で外を窺ってると雨が止んだような感じなんで、出てゆくと止みはして無かったけれど、作業可能程度の降りでした。
今日は中段から下段の剪定で、マツも滑りにくい黒松、今日を逃すと今度作業できるのは相当先になるんで、剪定開始。
条件が悪いのに無理して転落でもしたらワヤやよって、作業位置がそう高く無くとも転落防止を確りして安全第一ですわ。
雨が完全に止んで、やれ嬉しや♪と喜んでると、又ポツポツ落ちだしたりの繰り返し、日焼けせんのは助かるけどね。
午後からはカミさんが手伝ってくれたので、今日中に作業を終了できる目途が立ってヤレヤレですわ。
やり易い所は午前中に済ませ、残るは樹上からも脚立からも手が届きにくい部分がほとんどで、作業は難航しましてね。
門の屋根に登ってしか剪定できん枝もあったりで、最後の詰めでチト怖い目にも遭わされましたが、何とか4時過ぎに終了。
カミさんが道路に散った枝葉を掃除している間に、脚立を片付けてから剪定ばさみや腰鋸の手入れ。
マツはヤニがきついから、植物油でキレイに落しとかんと、次に使うときにネチネチで往生しますねん。
さぁ、これで明日心置きなく千里の民博へ遊びに行けますわ。
右が剪定前、左が剪定後。
最新の画像[もっと見る]
-
10-学生食堂-U.S.A.1964-No.10-再録 3年前
-
02-渡航準備-U.S.A.1964-No.2-再録 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
2022/01/01 3年前
-
2021/11/04 3年前