先日の記事やっと、公開しました。
花の名前がわからなくて調べていましたが、結局これがわからないまま。





サルビア系でシソ科のような花ですが、頂いた花なので名前がワカリマセン。
ずっとそれらしい画像を調べていますが、未だに不明です。
色はピンクで小さい花が穂咲きになって咲きます。
私はどうも、穂咲きの花が好きなようです。
ネジバナも好きだし。

サルビア系の花は好きで、色々植えました。


ウリギノーサは3度目の正直でふかいはちにうえてやっと根付きました。

インディゴスパイアは丈夫です。もう、何年もあります。
写真ないけど、ファリナセア(ブルーサルビア、として売られてる花です)もあります。
赤い、ヒデンスもあります。
チェリーセージ‘リップスティック’もあります。
まだ咲いてないけど、ガラニチカとアズレアもあります。
ピンクのコクシネアもあります。
植えたけど、数年でダメになるものもあります。
パテンスやヒデンス、コズミックブルー、ローズシャンデリア、インボルクラタなどもありました。
(多分探せば画像もあるかも…)

アップルミントも白い花が咲き始めました。
ミントは他に、山薄荷とペパーミントとオーデコロンミントがあります。
お風呂に入れたり、ポプリにしています。

去年のペチュニアのこぼれだねで生えてきたものを植え替えました。
先祖返りで星咲きではなくなってるものもあります。

ルリマツリはますます茂って、たくさん咲き出しました。夏の庭を彩る涼し気な色がお気に入りですが、、すごく茂るので(^^;


ワイヤープランツは花が咲くんですね。小さな地味な花ですが…。
多分、これは乾きすぎるので飢餓状態で花が咲くのでしょう。プランターに植えてるものは茂るばかりで咲きませんから。
花の名前がわからなくて調べていましたが、結局これがわからないまま。





サルビア系でシソ科のような花ですが、頂いた花なので名前がワカリマセン。
ずっとそれらしい画像を調べていますが、未だに不明です。
色はピンクで小さい花が穂咲きになって咲きます。
私はどうも、穂咲きの花が好きなようです。
ネジバナも好きだし。

サルビア系の花は好きで、色々植えました。


ウリギノーサは3度目の正直でふかいはちにうえてやっと根付きました。

インディゴスパイアは丈夫です。もう、何年もあります。
写真ないけど、ファリナセア(ブルーサルビア、として売られてる花です)もあります。
赤い、ヒデンスもあります。
チェリーセージ‘リップスティック’もあります。
まだ咲いてないけど、ガラニチカとアズレアもあります。
ピンクのコクシネアもあります。
植えたけど、数年でダメになるものもあります。
パテンスやヒデンス、コズミックブルー、ローズシャンデリア、インボルクラタなどもありました。
(多分探せば画像もあるかも…)

アップルミントも白い花が咲き始めました。
ミントは他に、山薄荷とペパーミントとオーデコロンミントがあります。
お風呂に入れたり、ポプリにしています。

去年のペチュニアのこぼれだねで生えてきたものを植え替えました。
先祖返りで星咲きではなくなってるものもあります。

ルリマツリはますます茂って、たくさん咲き出しました。夏の庭を彩る涼し気な色がお気に入りですが、、すごく茂るので(^^;


ワイヤープランツは花が咲くんですね。小さな地味な花ですが…。
多分、これは乾きすぎるので飢餓状態で花が咲くのでしょう。プランターに植えてるものは茂るばかりで咲きませんから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます