まいごのイケてないブログ

なんだかなぁ~。と思うようなことを書いてみたい。

最低最悪の宿・鈍川温泉ホテル

2019-08-14 12:19:44 | 旅行記
続きです。

息子の悲鳴で皆飛び起きる!

で、布団の上を這いまわるムカデ退治に家族大騒ぎ!!

夜中の1時半ですよ…(--+

フロントに電話するも、誰も出ない!

私は直接フロントへ!

おるやん!寝てたんかい?電話に出ろよ!゛(`ヘ´#)

「ムカデが出て、息子が刺されたんですけど!!何とかして下さい!!!」
ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆


ムカデなんか見たことない私たちは
パニック!!(@ ̄□ ̄@;)!!

部屋に帰って見ると、備え付けのフマキラーがあったのでパパが噴射中。
でも、ベッドの下に入ったとかでよく見えない。
ムカデは出てこず、ごみが出てくる。

いつの客が残したのかわからない簿記のプリント…。(ー'`ー;)
ベッドと戸の間から出てきた。(ベッドの下から、ではありません。ベッドと戸の間から、です。)←多分ベッドの横の戸は普段開けないんだろうな。
掃除、、してへんやん…。

刺された(厳密には、噛まれた)息子はもう、気持ち悪くて怖くて、大パニック中。(´Д`|||) ドヨーン

私は、こんな部屋でもう寝てられないので、荷物をまとめて着替える。

やっと、宿の人現れる。
一応、救急箱は持ってきた。
「どこですか?虫刺されの薬、塗っときます?」←呑気 パニくってる我が家との温度差激しい…。

客が必死でムカデ探してるのに、ボ~っとみてるだけ。

「山なので、時々出るんです。」
そんな呑気に見てないで
「何とかして下さいっ!」キー \(*`∧´)/
私はもうブチ切れである。
ヽ(`Д´)ノプンプン

ふと見ると、布団の下から10㎝くらいのムカデが出てきた。

「いた~!」
「ワーッ!ど、どこっ!?」
疲れて寝てる所をかまれた息子は、もうビビリの極致である。
(@△@;;;;;;;;;

布団と布団の隙間をはい回るムカデ。

夫が噴射するフマキラー。
やっと、ムカデ退治に参加する番頭(!?)
敷居の隙間に入って見えなくなる。

「ベットの下のは見張ってたのに、2匹いたんかな?こういうのつがいでおるって、聞いたわ。」と夫
「え~!もう一匹おる、ってこと?」( ̄□ ̄;)!!
いい大人の息子は半泣きである…。
何しろ、都会暮らしの私たちはムカデなんかに遭遇したことない。
ムカデは毒もあるし、心配。

やっとこさ、死体になったムカデを回収。
けどもう一匹いるかもしれない部屋でオチオチ寝てられへん!(≧ヘ≦)

「お部屋、変えてくださいっ!」
(▽皿▽+)三3


「あいにく満室です。」

(-"-)ムカ~ッ!
ムカデがいる部屋でこのまま、寝ろと?
ヽ(メ`⌒´)ノ


「すぐに、責任者呼んで!
他のホテル探して!今すぐっ!!」O(`ヘ´#)"O


私の言うこと、おかしいですか?

次々と不愉快な思いをさせられて、やっと疲れて眠りについたとたん、これ。
しかも、そのたびに、旅館の人の対応がなってない。
これで怒らない人、、、います?

もう、さすがにまだ、ムカデがいるかもしれない部屋にはいられないので、
全員、荷物をまとめてロビーへ。
「念のため、病院に行きたいんですけど。」
診てくれるところは片道30分だそう。
「タクシー呼んでもらえます?一緒に行ってもらえますよね?」
「今、一人しかいないので、責任者がこっちへ向かってますので。
タクシーも捕まらないので、責任者を迎えに先ほどのフロントのものが迎えに行ってますので。」

眠いし、疲れてるし、心配だし、腹立つし…。どうしたらいいん??(´Д`|||) ドヨーン

膠着状態のまま、時間だけどんどん過ぎていく。

「まだですか?」(私)
「まだですっ!」Σ(`Θ´)=3 →番頭ハマダ
旅館の人、キレる。
さすがに被害者の息子怒る。
「なんでそっちが切れるんですか?」(`□´)
「切れてません!」Σ(`Θ´)=3 →番頭ハマダ
キレてるやないかい!゛(`ヘ´#)

こんな対応で、怒らない人、、、います?(ーー;)


で、、そのあいだ、この番頭みたいな人、何にもしてくれないんです。
宿に片っ端から電話して探す、とかしてくれてたらこっちもこんなに怒りません。
何事もなかったように、むしろ、こっちがクレーマーのように憮然としてるんです。

バタバタして暑いので、髪を束ねようと思ったら、バレッタがない!
大浴場に忘れたかも!
「風呂場に、忘れ物したようなんですけど、届いてます?」
「何も届いてません・」
「お風呂場、開いてます?」
「22時までなので、今はやってません。」
この状況で呑気に風呂入る奴、おるんか?\(*`∧´)/
「忘れ物したようなので、見に行きたいんですけど、鍵開いてます?」
この流れで、わからんか?

当然、真っ暗。
見に行ったら、思いっきりあった。
フツー、掃除したら、忘れ物に気が付くと思うし、脱衣カゴって一個ずつ忘れ物内がないか見て、裏返したりするやんな?

「掃除してへんやん!」

3時ごろになって、やっとスマホの時の責任者だと名乗った女性のスタッフが到着。
フロントのお兄さんが運転で、夫と息子は病院へ行かせる。
その間に、責任者と話す。
「もう、どうなってるんですか?この旅館!
ムカデがいるかもしれない部屋で寝てられません!
すぐに、旅館探してください。ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ 」


「今治はどこも満室で。」

「今治じゃなくてもいいです。明日は耕三寺に行く予定なので、
しまなみ海道か、尾道、福山でもいいです。」


旅館の人探す気、、ない。

娘は騒動の間中、ずっとスマホで宿を探してる。
3連休にお盆。そりゃ、何所も満室状態。しかもこんな時間、対応してくれるとこ、、ないよね…。(--;

「ママ、ここは?」
「電話貸して下さい。」(つーか、フツー旅館の人が探してくれんか!?)
何件も当たってみる。

「どう、責任取ってくれるんですか?
旅行だいなしですよ!しかも寝てないのに、私たちは大阪まで帰らなければいけないんですよ!」

「お送りしましょうか?」
「大阪まで送ってくれるんですか?
うちの車は、どうするんですか?」
バカ言ってんじゃねぇ!
(ノ`´)ノ ~┻━┻ ~


それでも、まだこの人、色々考えてくれてるだけマシ!

すると、先ほどの番頭ハマダが出てきて、
「ナガノさん、立ち、土下座することないって。」

はいっ??
土下座なんかしてないし、させてないし、しろとも言ってない。
ただ、怒ってるだけ。
ナガノさんは反省の意を表して、膝間づいて話をしてただけ…。
こっちも、配慮が足りんかったかもしれないけど、カンカンに怒ってるのに
そこまでこっちが気を遣う余裕ある?

スマホの失敗も、仕方がない。
けど、後の対応が悪すぎる、それを怒ってるんだ。

ムカデが出るのも、こんな山間じゃ仕方がないのかもしれない。
けど、対応がヒドすぎる。

どっちも、客の身になって親身に誠意ある対応してくれてたら、
ここまでは怒らなかったと思う。

まずは、「スイマセン」やんね?ひたすら謝って、申し訳ないと思ってるキモチが伝われば
こんなにヒートアップしない。

今はとにかく寝るとこや!寝るとこ探してくれたらいいねん!

「ここまでの事されたら、お金、払いませんよ!」

「はい、それはもう、結構です。」


と、宿を探していた娘
「空いてますか?はい。今からでも大丈夫ですか?」
娘がようやく福山のホテル見つける。
ダブルベッドの部屋二つ。
「旅館の人に代わってもらい。」
一泊分37000円チェックアウト11時。

「二日分、支払ってくれますよね?」
「それはできません。」( ̄。 ̄)

寝てないねんで…。今からゆっくり寝たいやん。大阪まで帰るのに…。(´Д`|||)

しかも、しまなみ海道渡ってきて、今治に泊まってるのに、今から福山まで2時間の夜中のドライブやで。
無駄足の上に、通行料金やガソリン代だって無駄にかかって、疲れて、
寝てないのに、今から福山まで行くんやで…。(;´д`)トホホである。

「もう、帰ろうか?」
「え~」

しかも、翌日、耕三寺、どうしても行きたいと息子は言う。
そりゃ、それが目的やし、一年間楽しみにしてたんやもんね。

「ここの支払い、イイんやったら、もう、その分で泊まろうや。早く、寝たいし。」
ごもっとも!
とりあえず一泊で、ホテルを予約し、4時半、白々と明けていく空を眺めながら夜中のしまなみ海道をドライブ。



決して、安い宿じゃありません。
私たちが予約したのは、

宿名:源泉の宿 鈍川温泉ホテル
電話番号:0898-55-2280
所在地:〒794-0121 愛媛県今治市玉川町鈍川甲276
チェックイン日時:2019年08月11日18:00
宿泊日数:1泊
部屋タイプ:渓谷沿い和室
部屋数:1室
プラン名:当館一番人気!!【黒毛和牛】陶板焼き♪♪会席&生ビール1杯付プラン
食事:朝あり
夕あり

料金明細
(1泊目)
(1部屋目)
19,440円(大人)× 4名
小計:77,760円
合計:77,760円(税込・サービス料込)
支払い方法:現地決済(現地で宿泊施設に直接お支払いください)

です。
それでこの酷さ。
怒らない人います?

※宿の名前を出すのは、先方了承済みです。

何しろ、キャンセル扱いにされたので、口コミ投稿が出来ませんから。
宿の評価が思ったよりいいのは、私たちのように宿とトラブった人は口コミ投稿できないからではないでしょうか?
いい評価だけが反映され、悪い評価は反映されないのでトータルで、一見【いい宿】のように見える。
そういうこともあるのではないでしょうか?
でも、初めて泊まる宿を決める時、やっぱり口コミは判断材料になります。
でも、トラブルがあった口コミは、載せられなかったりします。
そんなことで、正しい評価や判断ができるんでしょうか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最低の宿・鈍川温泉ホテル | トップ | 去年はオタフクソース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事