昨日、書きそびれた、地震の日記です。
阪神淡路大震災の時に比べれば、規模は小さいのですが、
私は震源地近くなので、今回の方が、ある意味大変でした。
怪我こそないですが、家のなかはぐちゃぐちゃだし、
それでも出勤しなきゃ、だったし、行ったら行ったで、店もぐちゃぐちゃ。
それでもホームセンターなので、開けなければならず、半分しめて割れたものや濡れた床の掃除。
散乱した商品をかたして、通路を空けるなどを2時間やって、まだ、商品は散乱したままで店を開けました。
皆、水だの、ガスボンベだの水缶だのを買って行きます。
あと、チンするゴハンやお餅、缶詰などの非常食。
使い捨ての食器やラップごみ袋。
ものすごい忙しさで、レジの私たちは息つく暇もなく、という戦場のような店内でした。
今日も開店直後から、お客さんが切れず、行列。
水や・ガスボンベ・水缶、家具の倒壊防止グッズ、非常食などはすでに完売。
発注はしてるものの、入荷するかどうかは不確定。
店長があちこちの店に商品を回してくれるよう手配。
入荷したと思ったら、みるみる売れていく、という状態です。
余震が続くので、よく眠れないです。
娘は怖くて、動悸がする、と言ってまだ起きてた息子の部屋へ行って寝たようです。
不安だったんでしょうね。
もう、20歳過ぎた姉弟が一緒に寝てるの図…。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
やさしい息子はソファで寝る、という娘にロフトから布団を下ろしてやって、
自分の布団を譲って寝かせてやったようでした。
大学生の息子と違い、娘は仕事がありますので、気を使ってやったのでしょう。
私もなかなか寝付けなくて、やっぱり不安なんだと思います。
それとストレス。
昨日は、ホント家のこと放っておいて、出勤したのに、休む人続出で
「休んだもん勝ちかい!ヽ(`Д´)ノプンプン」
とも思ったし、心無い客に傷付いたし、こんな時こそ
おもいやりや助け合いが必要なのに、それができない人がいるんだなぁ。
と、気持ちが沈みました。
寝不足なのに仕事は忙しくて大変です。
昨夜や今朝もかなり揺れましたし、眠れなかった人が多いそうです。
体調も崩す人が出始めると思います。
結局、災害が起きてから動くんじゃなくて、まずは日ごろからの備えが大事ですね。
水や食料はローリングストックをしています。
ガスコンロとボンベもあります。
後は懐中電灯と乾電池、ラジオでしょうか。
必要最低限のものはやはり、どのご家庭でも準備しておくことが必要ですね。
私は、阪神大震災の時に芦屋や西宮の親戚が大勢被災しましたので、凝りました。
こっちのスーパーには水もお茶も沢山あるのに、向こうにはないんですね。
今回も、ウチの店では売り切れですが、少し離れた店には十分にあるようで、
そういうものを回してもらったようでした。
交通が混みあったり、するので十分な数の確保は難しいものの、
少しずつ、そういうものも手に入るようになってくると思います。
阪神大震災の時は、もう電車も、交通も遮断、な状態でしたから
もっと大変でした。
今日は大雨警報。
地盤が緩んでいるでしょうから、、山や丘などの近くの方は警戒が必要です。
これ以上被害が広がらないことと、ライフラインが止まっている地域の一日も早い復旧を願います。
阪神淡路大震災の時に比べれば、規模は小さいのですが、
私は震源地近くなので、今回の方が、ある意味大変でした。
怪我こそないですが、家のなかはぐちゃぐちゃだし、
それでも出勤しなきゃ、だったし、行ったら行ったで、店もぐちゃぐちゃ。
それでもホームセンターなので、開けなければならず、半分しめて割れたものや濡れた床の掃除。
散乱した商品をかたして、通路を空けるなどを2時間やって、まだ、商品は散乱したままで店を開けました。
皆、水だの、ガスボンベだの水缶だのを買って行きます。
あと、チンするゴハンやお餅、缶詰などの非常食。
使い捨ての食器やラップごみ袋。
ものすごい忙しさで、レジの私たちは息つく暇もなく、という戦場のような店内でした。
今日も開店直後から、お客さんが切れず、行列。
水や・ガスボンベ・水缶、家具の倒壊防止グッズ、非常食などはすでに完売。
発注はしてるものの、入荷するかどうかは不確定。
店長があちこちの店に商品を回してくれるよう手配。
入荷したと思ったら、みるみる売れていく、という状態です。
余震が続くので、よく眠れないです。
娘は怖くて、動悸がする、と言ってまだ起きてた息子の部屋へ行って寝たようです。
不安だったんでしょうね。
もう、20歳過ぎた姉弟が一緒に寝てるの図…。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
やさしい息子はソファで寝る、という娘にロフトから布団を下ろしてやって、
自分の布団を譲って寝かせてやったようでした。
大学生の息子と違い、娘は仕事がありますので、気を使ってやったのでしょう。
私もなかなか寝付けなくて、やっぱり不安なんだと思います。
それとストレス。
昨日は、ホント家のこと放っておいて、出勤したのに、休む人続出で
「休んだもん勝ちかい!ヽ(`Д´)ノプンプン」
とも思ったし、心無い客に傷付いたし、こんな時こそ
おもいやりや助け合いが必要なのに、それができない人がいるんだなぁ。
と、気持ちが沈みました。
寝不足なのに仕事は忙しくて大変です。
昨夜や今朝もかなり揺れましたし、眠れなかった人が多いそうです。
体調も崩す人が出始めると思います。
結局、災害が起きてから動くんじゃなくて、まずは日ごろからの備えが大事ですね。
水や食料はローリングストックをしています。
ガスコンロとボンベもあります。
後は懐中電灯と乾電池、ラジオでしょうか。
必要最低限のものはやはり、どのご家庭でも準備しておくことが必要ですね。
私は、阪神大震災の時に芦屋や西宮の親戚が大勢被災しましたので、凝りました。
こっちのスーパーには水もお茶も沢山あるのに、向こうにはないんですね。
今回も、ウチの店では売り切れですが、少し離れた店には十分にあるようで、
そういうものを回してもらったようでした。
交通が混みあったり、するので十分な数の確保は難しいものの、
少しずつ、そういうものも手に入るようになってくると思います。
阪神大震災の時は、もう電車も、交通も遮断、な状態でしたから
もっと大変でした。
今日は大雨警報。
地盤が緩んでいるでしょうから、、山や丘などの近くの方は警戒が必要です。
これ以上被害が広がらないことと、ライフラインが止まっている地域の一日も早い復旧を願います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます