
1981年の作品。映画好きの人ならとっくに抑えているだろうと思われる。
今ごろ観てんの?と笑われそうだが、BSで放映があって観た。
冒頭は、スロー画像で海岸を何人もの若者が走っているシーン。この映画のテーマ曲が流れ、のっけから感動してしまった。
耳に馴染みのあるバンゲリスの音楽。すばらしい。

映像は1920頃を再現していて、当時のイギリスの風俗、景色、格式ある大学の様子、風格がありとても美しい。
金メダルを取った2人の若者の物語。一人はハロルド・エイブラハムズ(ベン・クロス)。顔ながーい。
全く好みではないが、走ることで自分の存在を示し、勝つことのみを目指す。ユダヤ人である彼は、偏見や差別のど真ん中にいて、見えない敵と戦っている。
もう一人はエリック・リデル(イアン・チャールソン)で、宣教師一家だが、走ることは神から授けられた恩恵だと考えていた。恩恵を享受するために、一旦宣教活動を休止し、走ることに打ち込む。
この2人はライバルであり、パリのオリンピックに同じようにのぞむ事となる。
この映画は走って勝利を手に入れるというだけでなく、人種の問題、個人の宗教、恋愛、友情、イギリス社会など、複合的な問題もからみあって、より重厚なすばらしいものに仕上がっていると思う。


今ごろ観てんの?と笑われそうだが、BSで放映があって観た。
冒頭は、スロー画像で海岸を何人もの若者が走っているシーン。この映画のテーマ曲が流れ、のっけから感動してしまった。

耳に馴染みのあるバンゲリスの音楽。すばらしい。


映像は1920頃を再現していて、当時のイギリスの風俗、景色、格式ある大学の様子、風格がありとても美しい。
金メダルを取った2人の若者の物語。一人はハロルド・エイブラハムズ(ベン・クロス)。顔ながーい。

全く好みではないが、走ることで自分の存在を示し、勝つことのみを目指す。ユダヤ人である彼は、偏見や差別のど真ん中にいて、見えない敵と戦っている。
もう一人はエリック・リデル(イアン・チャールソン)で、宣教師一家だが、走ることは神から授けられた恩恵だと考えていた。恩恵を享受するために、一旦宣教活動を休止し、走ることに打ち込む。
この2人はライバルであり、パリのオリンピックに同じようにのぞむ事となる。

この映画は走って勝利を手に入れるというだけでなく、人種の問題、個人の宗教、恋愛、友情、イギリス社会など、複合的な問題もからみあって、より重厚なすばらしいものに仕上がっていると思う。



ペンタブはもらい物だけど、マウスに比べれば、ペンのように使えて描きやすいわ。
機能はよく分からなくて使いこなせてないんだけどね。
ワタシも高性能のパソコン欲しいよー。今使ってるのはXPでは動きかねてるし、メモリーが少なくレスポンスすっごい遅いんだ。
でも、ワタシはぷーたろう…バージョンあっぷなんて、今はムリ。ガマンなのだー、トホホ
ペンタブレット欲しい!
ちなみにお絵かき用にパソコン(mac)も欲しいんですが…。
先立つものがありません
映画シリーズ、今後も頑張って下さいね!
絵を描くのは好きなンだけど、まだまだ未熟です。映画のイメージで頑張って描きました。
実際は、これでも何回も描き直しているのです。すーっとうまく描けたらいいんだけど…。
逆にワタシは映画もテレビ派なので、新しい旬の映画は見れないのです。piyokoさんはどんどん新しいのを見てるのですごいです。
イギリス一度だけ行ったことあるけど、伝統がある渋い国ですよー。この映画にはイギリスらしさがいっぱいでした。
プロフィールのくまちゃんもかわいいし
私は「タイタニック」後に映画好きになったので、昔の映画はほとんど観たことないんです~。
イギリス映画なんですね。イギリス行ってみたいなぁ
ほめられると調子に乗っちゃうよ
ありがとう
ワタシの妹が娘にくれたペンタブレット使ってます。マウスだとガタガタになって描きづらいから…。
たまたま観た昔の映画よかったよー
それにしても、絵お上手ですね~
マウスで描いてんですか?