ペンネーム牧村蘇芳のブログ

小説やゲームプレイ記録などを投稿します。

蟲毒の饗宴 第4話(2)

2025-02-15 18:00:56 | 小説「魔術ファミリーシリーズ」ウェストブルッグ2<蟲毒の饗宴>
「ありがと。
 大変参考になったわ。
 まー私も噂話程度であの迷宮の話は聞いた事あったけど、
 探索する価値は低そうよね。」
 ケイトの声にシーマが反論する。
「いや、意外とそうでもない。
 解体した魔物の素材はそこそこ高値で売れる。
 魔物は集団で出現するタイプが多いから、
 上手く討伐出来れば楽な稼ぎ場所だ。
 だが、魔術探偵には無縁な場所だと思うが?」
「地下迷宮入口の奥にあるスラム街はご存じ?」
「・・・ああ、冒険者なら誰でも知っている。」
「そこで子供を誘拐されても誰か気付くかしら?」
 この声に、カイルがガタン!と席から立ち上がった。
「やはり、あの周囲で誘拐が!?」
「私はある依頼で行方不明になった女性を探している。
 ・・・カイルたちは何故、あの迷宮に挑んでいるの?」
 ケイトに聞かれ、カイルは皆の表情を見た。
 皆、静かに頷く。
 これは、話すべきだと。

 冒険者のカイルは、席に座りなおしてケイトに1つ問う。
「・・・俺たちに聞き込みをしたのは何故だ?
 偶然にしては、あまりにも出来すぎている。」
 この問いにケイトは、ああ!と言いたげな表情をする。
 そう言えば迷宮入口で会った時は言ってなかったもんね。
「私の祖母が占ってくれたの。
 占術師なのよ。
 普段は王城前広場で易者をしているわ。」
 ケイトの答えに女性陣が、分かった!と声をあげた。
「ベレッタお祖母ちゃんの事でしょ。
 よく当たる占いだって、凄く有名だよ!」
 ミウの声にカイルが
「そうなのか?」
 と聞くと、
「男性陣も少しは冒険職以外に目を向けなさいよ!」
 と呆気なく言い返されてしまった。
 まあ、占い好きは男性より女性の方が多い傾向にあるので、
 ベレッタの事を知らなくても多少は止む無しかと思うのだが。
 カイルはゴホン!と軽く咳き込む。
「じゃあ、俺たちの事は祖母から?」
「私がやっている仕事の解決は、
 あなたたちのやっている事と繋がっているみたいなのよ。
 私が持っている手掛かりは、萎れた花。
 その花がどこにあったものなのか、私の知人が特定を進めているわ。」

 カイルは、皮袋から鉄製の首輪と布の切れ端を取り出して見せた。
 刻印がある。
 M2023。
 推測するなら、Mは男性、20は暦、23は通し番号だろうか。
 首輪を付けていた本人が死んだからか、呪いの類は感じない。
 布には血文字で、助けてと書かれていた。
「これをどこで?」
「・・・地下3階だ。
 大下水道が繋がっているって言ったろう。
 上流の方から必死に歩いてきたのか知らないが、
 下水道脇の細い通路に遺体があったんだ。
 遺体と言っても、既に骨と化していた。
 死んだ後、肉は魔物に食われたんだと思う。
 その骸骨の喉元辺りに、鉄製の首輪が付いていた。
 布の切れ端は骨になった手の中にあった。
 もしかしたら、あの下水道の先に奴隷とされて捕まっている人たちが
 いるんじゃないかと思って探索していたんだが・・・。」
「目ぼしいものは何も無かったと。」
 カイルは静かに頷いた。
 そりゃそうでしょ。
 簡単に見つかるような場所で奴隷商を営むわけがない。
「私は祖母に言われたの。
 都市伝説の中に答えがあると。」
「・・・あんな眉唾な話に?」
「現実は噂話よりも奇怪なものよ。
 地下3階に骸骨というのは、なんとなく墓守の存在に通じそうね。」
「墓守とは、アラクネから逃げてきて力尽きた者たちを弔う者だとでも?」
「あくまで可能性の話よ。
 私は明日、知人と花のあった場所へと向かう予定。
 何か分かれば連絡するわ。
 宿は、この酒場の2階?」
「ああ、簡易寝台付きの安い部屋だ。
 酒場のマスターに言付けしてくれてもいい。
 俺たちは、もう一度地下迷宮を探索してみる。」
「では、あらためて宜しく。」
「こちらこそ。」
 カイルたちとの話し合いは無事に終わりそうだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第115話 悪魔全書(2周目用仲魔の登録)

2025-02-15 17:51:22 | ゲームプレイ記録「真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER」
 もしいつか2周目をプレイする時に備えて、
 使える仲魔を登録しておきたい。
 プレイヤーなら誰もが感じるところ。
 今回お話しするのは、私なりに考えて
 作成・登録したものだ。
 これはあくまで参考程度。
 ネット上では沢山載っていると思うので、
 私のは、ほんの一例として見て頂ければ
 幸いと思う。
 皆さんなりのこだわりもあるだろうし。

 最早わかっている事だけど、
 一応おさらいしておく。

 重要なポイントは、
 シブヤにある邪教の館に着いた時点で
 得ている所持金だ。

 しかもシブヤのジャンクショップで
 マガタマ2個購入しなければならない。
 (イヨマンテとシラヌイで5000マッカ。)
 ここに来るまでに得られるマッカは、
 あまり当てにできないだろう。

 となると、
 アイテムの売却価格が肝になる。

 受胎前、新宿衛生病院の本院2F、
 エレベーターホールの自販機で入手する
 『謎の飲み物』の事だ。
 これは受胎後『ソーマ』になり、
 6000マッカで売却できる。
 2周目以降のプレイヤーなら、
 保険に持っておくなんてことを
 しなくても大丈夫だろう。

 この6000マッカを限度額と仮定し、
 購入可能な仲魔を色々と考え、
 複数体登録していきたいと思う。

 ☆購入する悪魔(登録する悪魔)
 ★合体した悪魔

※合体前の悪魔の、
 HP、MP、能力値、耐性は割愛する。
 価格は悪魔全書登録100%のもの。

 その1:邪神バフォメット

☆地 霊:コダマLV3
 価 格:1300マッカ
 スキル:ザン/同族のよしみ/洗脳
     冥界破/貫通/会心
     気合い/勝利の雄叫び

☆幽 鬼:ガキLV4
 価 格:1400マッカ
 スキル:メギド/メギドラ/メギドラオン
     メディアラハン/サマリカーム
     テトラカーン/マカラカーン
     リカームドラ

★邪 神:バフォメットLV33/HP300/MP150
 合 体:地霊コダマ×幽鬼ガキ
 総 額:2700マッカ(=1300+1400)
 能力値:力8/魔17/体17/速9/運10
 耐 性:呪殺反射/破魔に弱い
 能力値:マカカジャ/召し寄せ
     静天の契り/洗脳
     冥界破/メギドラオン
     メディアラハン/勝利の雄叫び

 私の個人的なイチ押しがコレ。
 悪魔合体のレベル制限解除を活用した。
 わずか2700マッカで作成できる、
 冥界破+メギドラオン+勝利の雄叫び
 の無双タイプ。
 回復役を他に任せるなら、
 メディアラハンを貫通に変えてもいい。
 洗脳も付けているので、序盤から
 仲魔集めが容易になるメリットもある。

 上記の地霊コダマは素材として優秀。
 シブヤで鬼女ダツエバを仲魔にしたら、
 合体で妖獣チンを作ってもいいし、
 ギンザで妖魔アプサラスを仲魔にしたら、
 合体で魔獣イヌガミを作ってもいい。

 その2:天使エンジェル

☆天 使:エンジェルLV11
 価 格:2400マッカ
 スキル:ディア/ハマ/メディラマ
     タルカジャ/吸血/マカトラ
     チャクラの具足/宝探し

 序盤のMP回復+MP供給係。
 最初はそのまま使い、
 シンジュク衛生病院で仲魔になる
 妖精ピクシーがハイピクシーに変化後、
 スキル数が8個になったら合体して、
 女神アメノウズメを作るのがお勧め。

 その1とその2で計5100マッカ。
 予算の6000マッカで間に合う範囲だ。
 これで妥当だと思うが、
 もう少し他のネタも考え、登録する。

 その3:夜魔フォーモリア

☆夜 魔:フォーモリアLV18
 価 格:3600マッカ
 スキル:ブフ/子守り歌/冥界破
     全体攻撃/貫通/気合い/会心
     勝利の雄叫び

 シンジュク衛生病院やシブヤで出現する
 妖鬼シキガミと合体して、
 鬼神タケミナカタにするのがお勧め。
 その1の邪神バフォメットと合体して、
 地母神クシナダヒメにするのもいい。

 その4:天使アークエンジェル

☆天 使:アークエンジェルLV18
 価 格:3600マッカ
 スキル:タルカジャ/ヤマオロシ
     デスバウンド/三分の活泉
     貫通/気合い/会心
     勝利の雄叫び

 初期スキルのヤマオロシを活かした
 物理攻撃特化型。
 上記はデスバウンドだが、
 八相発破でも良いと思う。
 その辺はお好みで。

 その5:夜魔リリム

☆夜 魔:リリムLV8
 価 格:1950マッカ
 スキル:ラクンダ/セクシーアイ
     メディア/メパトラ
     ポズムディ/パララディ
     ペトラディ/クロズディ

 序盤の状態回復役。
 このくらい揃っていれば十分だと思う。

 その6:精霊アーシーズ

☆精 霊:アーシーズLV7
 価 格:1950マッカ
 スキル:ジオ/パトラ/冥界破
     全体攻撃/貫通/気合い
     会心/勝利の雄叫び

 その1の地霊コダマ作成の過程で誕生。
 このまま使ってもいいし、
 シブヤで仲魔にできる地霊カハク、
 妖鬼シキガミ、鬼女ダツエバを
 ランクアップさせてもいい。

 その7:妖精ジャックフロスト

☆妖 精:ジャックフロストLV7
 価 格:1800マッカ
 スキル:ブフ/同族のよしみ/静天の会心
     ブフダイン/絶対零度/氷結高揚
     デカジャ/勝利の雄叫び

 氷結系特化型。
 序盤から絶対零度で活躍できる。

 その8:妖精ジャックランタン

☆妖 精:ジャックランタンLV19
 価 格:3800マッカ
 スキル:アギ/マハラギ/わがまま
     アギダイン/プロミネンス
     火炎高揚/デクンダ
     勝利の雄叫び

 火炎系特化型。
 先述したジャックフロストとセットで
 使ってみたい(少々値は張るが)。

 その9:妖魔アプサラス

☆妖 魔:アプサラスLV8
 価 格:1950マッカ
 スキル:子守り歌/誘惑/クロズディ
     ジオダイン/ショックウェーブ
     電撃高揚/デクンダ
     勝利の雄叫び

 電撃系特化型。
 妖精ピクシーと合体して、
 聖獣シーサーを作るのがお勧め。

 その10:地霊スダマ

☆地 霊:スダマLV13
 価 格:2700マッカ
 スキル:ザン/物乞い/破魔の雷光
     真空刃/竜巻/衝撃高揚
     スクカジャ/勝利の雄叫び

 衝撃系特化型。
 妖魔コッパテングを作る際、
 イケニエにするのがお勧め。
 妖魔イソラの精霊ランクアップ時に。

 その11:外道ウィルオウィスプ

☆外 道:ウィルオウィスプLV6
 価 格:2550マッカ
 スキル:火炎高揚/氷結高揚
     衝撃高揚/電撃高揚
     タルカジャ/ラクカジャ
     スクカジャ/マカカジャ

 登録していた御霊ニギミタマと
 全く同じスキル構成。
 御霊ニギミタマより安価な素材用だ。
 あればいつかは役に立つ…と思う。

 精霊アーシーズ同様に製作過程で
 誕生・登録した仲魔は他にもいる。
 精霊と御霊はほぼ登録更新した。
 (御霊ニギミタマのみそのまま。)
 が、似たり寄ったりのスキル構成
 なので、これらの紹介は省略する。

 これで、やり残した事は無いと思う。

 次は、いよいよカグツチを倒しに行く。

※現在の隼人と仲魔の状態(空きストック無し)

☆混沌王:檀隼人LV118/HP999/MP480
 能力値:力33/魔32/体32/速32/運40
 補正値:力10/魔10/体10/速10/運 0
 合 計:力40/魔40/体40/速40/運40
 禍 魂:マサカドゥス
 耐 性:万能属性以外の全ての攻撃が無効
 スキル:至高の魔弾/死亡遊戯/気合い
     貫通/会心/デスカウンター
     タルカジャ/三分の活泉

 全てのマガタマの力を完全に引き出した。
 当初、混沌王になるまでプレイしないだろうと
 思っていたが、蓋を開けてみれば
 結局こうなった…といった感じ。
 混沌王になった後、
 坂東宮のマサカドに会いに行ってみたが、

マサカド
「余は汝らの平定せし世界を
 期待するものぞ。
 さあ、ゆくがいい… 隼人(人修羅)よ!」

 と言われて終わり。
 特に何も無いので改めて行く必要は無い。

☆???:ライドウLV109/HP816/MP414
 能力値;力38/魔29/体28/速40/運21
 耐 性:破魔・呪殺・バッドステータス攻撃無効
     物理・魔法全般に強い
 スキル:ブギウギ/ヨシツネ見参/的殺/挑発
     モコイブーメラン/ミシャグジ雷電
     永世ライドウ/ジライヤ乱舞

 能力値を上げるべく、香を得る為に
 ジャンクショップでお買い物をしたが、
 速さの香ばかり出てきて速40になった。
 他の香はなかなか出にくかったので、
 速が40になった時点で妥協した。

☆魔 王:ベルゼブブLV110/HP900/MP450
 能力値:力40/魔40/体40/速40/運40
 耐 性:破魔・呪殺・バッドステータス攻撃無効
 スキル:地獄突き/冥界破/死蝿の葬列
     貫通/気合い/会心
     ランダマイザ/勝利の雄叫び

 仲魔の中ではレベルアップが早かった気がする。
 死蝿の葬列には大分お世話になった。

☆魔 人:だいそうじょうLV98/HP828/MP414
 能力値:力40/魔40/体40/速40/運40
 耐 性:破魔・呪殺反射、魔力・精神吸収
     神経無効
 スキル:メギドラオン/汚れ無き威光
     メディアラハン/常世の祈り
     ラクカジャ/スクカジャ
     煩悩即菩薩/勝利の雄叫び

 らしさを出す為に残した煩悩即菩薩。
 邪神マダや龍王ユルングに効きまくりで
 意外と使えた。

☆妖 鬼:オンギョウキLV86/HP756/MP378
 能力値:力40/魔40/体40/速40/運27
 耐 性:物理・呪殺・魔力・精神無効
     破魔に弱い
 スキル:暗夜剣/気合い/貫通/神経無効
     メギドラ/ラクカジャ/スクカジャ
     勝利の雄叫び

 閣下戦の補欠1号。
 メタトロンと違って暗夜剣と貫通がある分、
 まだ使える方だと思う。

☆大天使:メタトロンLV103/HP858/MP429
 能力値:力40/魔40/体40/速40/運37
 耐 性:破魔・呪殺・バッドステータス攻撃無効
 スキル:シナイの神火/メギドラオン
     汚れ無き威光/ランダマイザ
     タルカジャ/ラクカジャ/マカカジャ
     勝利の雄叫び

 万能特化型の大天使。
 しかしシナイの神火は閣下戦には不向きだろう。
 というわけで閣下戦では補欠2号扱い。

☆堕天使:フラロウスLV91/HP904/MP327
 能力値:力38/魔18/体25/速18/運12
 耐 性:呪殺反射/神経に弱い
 スキル:アイアンクロウ/デスバウンド
     冥界破/八相発破/三分の活泉
     貫通/デスカウンター
     勝利の雄叫び

 物理攻撃スキルの素材用に作成していた。
 個人的に結構気に入っている。

☆威 霊:アルビオンLV89/HP951/MP333
 能力値:力34/魔22/体33/速12/運20
 耐 性:物理・氷結・破魔無効
 スキル:冥界破/貫通/メギドラオン
     三分の活泉/ランダマイザ
     物理吸収/吸収攻撃
     勝利の雄叫び

 悪魔全書100%登録の為に作った感じ。
 物理吸収を習得するまでは使っていた。

☆破壊神:シヴァLV101/HP822/MP384
 能力値:力34/魔27/体37/速26/運17
 耐 性:破魔・呪殺無効、全般的に強い
 スキル:八相発破/ショックウェーブ
     メギドラオン/ランダマイザ
     貫通/デスカウンター
     物理反射/勝利の雄叫び

 ホスト1号。
 高レベル魔王作成用の素材扱い。
 一応、物理反射を習得するまでは育てた。

☆魔 神:ヴィシュヌLV97/HP732/MP408
 能力値:力27/魔39/体25/速20/運26
 耐 性:破魔反射・呪殺無効、全般的に強い
 スキル:常世の祈り/プロミネンス
     冥界破/貫通/メギドラオン
     汚れ無き威光/物理反射
     勝利の雄叫び

 ホスト2号。
 魔神ミトラにして悪魔全書100%になったが、
 その後、隼人がマガタマで呪われたので、
 精霊でランクアップ合体し元に戻していた。
 個人的に魔神ミトラはあまり好きじゃない。

☆鬼 女:クロトLV73/HP546/MP288
 能力値:力18/魔24/体18/速21/運15
 耐 性:破魔・呪殺無効
 スキル:リベラマ/リフトマ/ライトマ
     肉体の解放/見覚えの成長
     メディアラハン/サマリカーム
     勝利の雄叫び

 幽鬼ピシャーチャにリベラマ係をやらせて
 いたが、見た目が嫌なので鬼女クロトに。
 見覚えの成長を付けていたので、
 レベルが勝手に上がっていた。

☆妖 精:ティターニアLV82/HP684/MP366
 能力値:力22/魔40/体32/速22/運22
 耐 性:破魔・呪殺反射、魔法全般に強い
 スキル:絶対零度/氷結高揚
     メギドラオン/汚れ無き威光
     メディアラハン/常世の祈り
     ラクカジャ/勝利の雄叫び

 一番お世話になった仲魔だと思う。
 バッドステータス無効なら最終戦にも
 加えたかった。

☆妖 精:ピクシーLV80/HP696/MP330
 能力値:力30/魔30/体36/速36/運30
 耐 性:電撃に強い
 スキル:マハジオダイン/メギドラオン
     メディアラハン/サマリカーム
     食いしばり/ランダマイザ
     ラクカジャ/勝利の雄叫び

 シンジュク衛生病院からの古き友。
 仲魔のストックに入れておく事で、
 最終戦を見守ってもらう事にする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟲毒の饗宴 第4話(1)

2025-02-15 11:31:19 | 小説「魔術ファミリーシリーズ」ウェストブルッグ2<蟲毒の饗宴>
 個室に食事が運ばれ、食べながらの会話となった。
 本日のお勧めコースは、ビーフシチューとサラダとパンに、
 ロゼのワインが付く贅沢メニュー。
 但し、ゴッセンはご機嫌な表情で更にビールを追加する。
 ワインだけでは物足りないのは、ドワーフならではだろう。
 店員が個室を出て皆が食べ始め、落ち着いてきた頃にカイルから話し出す。
「先に2つ聞いておきたい。
 ケイトはあの迷宮に入った事は?」
「一度も無いわ。
 なにより一般国民で迷宮に入る人はいないと思う。
 皆、それなりに仕事を持っているからね。」
「なるほど。
 なら魔物と戦闘した事は?」
「飽きるくらいあるわ。
 城下町にあるセレネ魔法学院の出なんだけど、あそこはスパルタ教育でね。
 私はそこの卒業生よ。」

「なるほど。
 それだけ分かれば十分だ。
 じゃあ教えるとしよう。
 あの地下迷宮は古の人工物を元に創造されていて、地下6階まである。

 地下1階は、ネズミの巣だ。
 それなら初心な冒険者でも大丈夫と思われがちだが、
 毒を持ったキラーラットが多数いて厄介なフロアだ。
 キュア・ポイズン(解毒)の神聖魔法かポーション、
 あとは1グループ全体に攻撃出来る魔法使いがいないと厳しい。
 都市伝説としては、この地下1階のどこかに
 カバみたいに巨大なネズミがいるって噂がある事だ。
 だが誰も見た者はいないし、
 地下1階で未踏のエリアは無いと言われている。

 地下2階は、虫系の魔物が多い。
 うちのメンバーもだが、女性陣が一番嫌っているフロアだ。
 ただ戦闘自体は火炎系の魔法が使えるか火炎瓶でもあれば割と楽。
 あいつらは基本的に火に弱い。
 都市伝説としては、体長2メートルの巨大蜘蛛がいるという噂だ。
 巨大な蜘蛛の巣を張って待ち構えているって言うが、
 地下2階にそんな広いフロアは無い。

 地下3階は、城下町の地下を張り巡らせている
 大下水道と繋がっている箇所がある。
 吸血蝙蝠の大群が凄く、地下3階と大下水道を行き来しているようだ。
 あとは地下水があるせいか、毒蛙や巨大蛭も多い。
 都市伝説としては、
 自らを墓守と名乗る者が1人で徘徊しているという噂だ。
 ゴーストの類じゃないかと思うが、
 少なくともあのフロアに墓所みたいな箇所は無い。

 地下4階と5階は、連絡通路の様な1本道だ。
 階段と通路のみで部屋が無い。
 ところどころに天井から吊り下げられた古い看板があって、
『SUBWAY』
 と書かれているが、何の事かは意味不明だ。
 都市伝説としては、このどちらかの階層に隠された部屋があるって噂だ。
 だが、熟練のレンジャーが探索してみても発見されたという話は聞かない。
 厄介なのは、通路を塞いで待ち構えているコモドドラゴン。
 一撃で倒せないと、最低でも一度はあれのブレスを喰らう事になる。

 地下6階は、ホームと呼ばれている。
 何故そう呼ばれているのかは分からない。
 2メートル未満の深い段差があって、
 底にはボロボロに錆びた鉄の棒が2本長く横たわっている。
 鉄の棒の両端は、土砂で埋まった状態だ。
 都市伝説としては、土砂の向こう側にはまだ先があって
 巨大な通路があるという事だが、
 土砂を取り除けるわけでもないから確認する事も出来ない。

 以上だ。
 参考になったか?」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第114話 悪魔全書(登録率100%)

2025-02-15 11:09:22 | ゲームプレイ記録「真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER」
 あとゲーム終了までにやっておく事といえば、
 悪魔全書の悪魔登録率を100%にする事だ。
 登録した悪魔を購入する際、
 半額になるという大きなメリットがある。
 他のゲームもプレイしたいので、
 仮に2周目をやるとしても
 当分後の話になる可能性が高い。
 でも、やっておく価値はあるだろう。

 さっそく邪教の館に赴き悪魔全書を閲覧。
 現時点で確認してみると83%だった。
 登録されていない(使っていない)
 悪魔たちは以下の通り。

<魔神:3体>
・LV93 魔神ヴィシュヌ
・LV78 魔神ミトラ
・LV47 魔神アタバク

<鬼神:2体>
・LV76 鬼神トール
・LV63 鬼神フトミミ

<聖獣:1体>
・LV27 聖獣センリ

<龍王:1体>
・LV14 龍王ノズチ

<鬼女:3体>
・LV67 鬼女アトロポス
・LV63 鬼女ラケシス
・LV58 鬼女クロト

<邪神:3体>
・LV73 邪神サマエル
・LV45 邪神パズス
・LV33 邪神バフォメット

<魔王:2体>
・LV74 魔王スルト
・LV52 魔王ロキ

<夜魔:1体>
・LV70 夜魔ニュクス

<妖獣:4体>
・LV75 妖獣フレスベルグ
・LV43 妖獣モスマン
・LV25 妖獣ライジュウ
・LV15 妖獣バイコーン

<幽鬼:2体>
・LV63 幽鬼ヴェータラ
・LV20 幽鬼ラフィン・スカル

<外道:3体>
・LV52 外道シャドウ
・LV45 外道サカハギ
・LV16 外道ブロブ

<龍神:1体>
・LV24 龍神ゲンブ

<神獣:2体>
・LV26 神獣カイチ
・LV22 神獣マカミ

<霊鳥:1体>
・LV63 霊鳥ガルーダ

<威霊:1体>
・LV64 威霊アルビオン

 全30体だった。
 思った以上に多いな…

 とりあえず1体作る。

☆魔 神:ヴィシュヌLV99/HP750/MP408
 合 体:地母神スカディ×大天使ミカエル
     イケニエ魔人マザーハーロット
 能力値:力29/魔37/体26/速20/運27
 耐 性:破魔反射、呪殺無効、全般的に強い
 スキル:常世の祈り/天罰/ヘルズアイ
     デスバウンド/ショックウェーブ
     メギドラオン/洗脳/勝利の雄叫び

 大天使ミカエルの後継、洗脳係。

 これ以降に作成する仲魔は全書100%目的
 なので、各パラメータ等は省略させて頂く。

 最初に、変化する仲魔を全て作成してしまう。

 まずは龍王ノズチから。

☆龍 王:ノズチLV24/LV24/HP234/MP93
 合 体:天使エンジェル×夜魔リリム
     ×イケニエ妖鬼モムノフLV25

 これをカグツチ塔3で次のレベルまで育て、
 変化させる。

☆龍 神:ゲンブLV25/HP252/HP108

 この時、龍王ノズチから力の香を貰えた。
 さっそくライドウに使う。

 次は、龍神ゲンブをイケニエにして、
 魔獣イヌガミを作る。

☆魔 獣:イヌガミLV28/HP228/MP114
 合 体:妖魔アプサラス×地霊コダマ
     イケニエ龍神ゲンブ

 これをカグツチ塔3で次のレベルまで育て、
 変化させる。

☆神 獣:マカミLV29/HP228/MP135

 魔獣イヌガミと神獣マカミは、
 スキル構成も良く序盤で使える仲魔だった。
 それだけに使わなかったのが悔やまれる。
 もし2周目があれば使いたい。
 1周で全ての仲魔を使う事は無理だよね…

 次は、神獣マカミをイケニエにして、
 魔獣ネコマタを作る。

☆魔 獣:ネコマタLV39/HP300/MP171
 合 体:妖魔イソラ×地霊スダマ
     イケニエ神獣マカミ

 これをカグツチ塔3で次のレベルまで育て、
 変化させる。

 その前に、魔人だいそうじょうがLV85に。
 マハムドオンを諦めた。
 常世の祈りを覚えた。
 マハンマオンを諦めた。
 煩悩即菩薩を覚えた。
 瞑想を諦めた。

だいそうじょう
「こいつは仏のご慈悲じゃ…」

 メギドの石を貰った。

☆魔 人:だいそうじょうLV85/HP750/MP375
 能力値:力36/魔40/体40/速38/運31
 耐 性:破魔・呪殺反射、魔力・精神吸収、
     神経無効
 スキル:メギドラオン/汚れ無き威光
     煩悩即菩薩/勝利の雄叫び
     メディアラハン/常世の祈り
     ラクカジャ/スクカジャ

 魔王ベルゼブブがLV98に。
 HP828/MP414になった。
 能力値、耐性、スキルは変化無し。

ベルゼブブ
「これは我が宝には今ひとつだな…
 おまえにくれてやろう。」

 光玉を貰った。

 その後、魔獣ネコマタがLV40に。
 ネコマタはセンリに変化した。

☆聖 獣:センリLV40/HP306/MP177

 隼人がLV100に。
 冥界破を諦めた。
 隼人はヴィマーナの力を完全に引き出した。

☆修羅王:檀隼人LV100/HP999/MP423
 能力値は体を+1、スキルは変化無し。

 レベル表示は99のままなので、
 自身でカウントするしかない。
 リマスター版で修正してほしかった。

 カグツチ塔3のターミナルに戻ってセーブ。
 邪教の館で登録率を確認すると86%だった。

 次は、聖獣センリをイケニエにして、
 魔獣スパルナを作る。

☆魔 獣:スパルナLV71/HP522/MP288
 合 体:魔獣ケルベロス×精霊アーシーズ
     イケニエ聖獣センリ

 これをカグツチ塔3で次のレベルまで育て、
 変化させる。

 その際、ランダムエンカウントで
 夜魔ニュクスから声を掛けられ、
 宝玉1個で仲魔になってくれた。
 これで都合よく夜魔はOK。

 魔王ベルゼブブがLV99に。

☆魔 王:ベルゼブブLV99/HP834/MP417
 能力値、耐性、スキル、変化無し。

 その後、魔獣スパルナがLV72に。
 スパルナはガルーダに変化した。

☆霊 鳥:ガルーダLV72/HP552/MP282

 隼人がLV101に。
 メギドラを諦めた。
 隼人はカイラースの力を完全に引き出した。

☆修羅王:檀隼人LV101/HP999/MP426
 能力値は体を+1、スキルは変化無し。

 次は、霊鳥ガルーダをイケニエにして、
 地霊ゴグマゴグを作る。

☆地 霊:ゴグマゴグLV87/HP714/MP318
 合 体:鬼女ランダ×夜魔ニュクス
     イケニエ霊鳥ガルーダ

 これをカグツチ塔3で次のレベルまで育て、
 変化させる。

 その前に、魔人だいそうじょうがLV86に。

☆魔 人:だいそうじょうLV86/HP756/MP378
 能力値は運+1、耐性およびスキルは変化無し

 隼人がLV102に。
 メディラマを諦めた。

☆修羅王:檀隼人LV102/HP999/MP426
 能力値は体+1、スキルは変化無し。

 ライドウがLV97に。

 ライドウはマントをひるがえし
 何かを出した。

ゴウト
「我々には必要無い。お前にやろう。」

 封魔の鈴を貰った。

☆???:ライドウLV97/HP732/MP369
 能力値:力34/魔26/体25/速30/運17
 耐性およびスキルに変化無し。

 その後、地霊ゴグマゴグがLV88に。
 ゴグマゴグはアルビオンに変化した。

☆威 霊:アルビオンLV88/HP943/MP330

 これで変化する悪魔は全て出来た。

 レベル上げは、カグツチ塔3で
 リベラマまたは集魔の鈴を使えばいい。
 連戦すれば、3000EXP以上の経験値が
 簡単に得られる。
 連戦が多く続く時は10000EXPを超える。
 それほど苦にならないはずだ。

 次は鬼女。
 ランダムエンカウントで
 鬼女ランダを仲魔にしておいたので、
 これに精霊エアロスを3回使う。
 (ランクダウン合体を3回行う。)

☆鬼 女:アトロポスLV67/HP504/MP285
 合 体:鬼女ランダ×精霊エアロス

☆鬼 女:ラケシスLV63/HP492/MP267
 合 体:鬼女アトロポス×精霊エアロス

☆鬼 女:クロトLV58/HP438/MP240
 合 体:鬼女ラケシス×精霊エアロス

 これで鬼女はOK。
 鬼女アトロポスの耐性は
 破魔・呪殺・精神無効と使いやすい。
 こちらも魔獣イヌガミ同様に、
 使わなかったのが悔やまれる。

 次は妖獣。
 妖獣バイコーンを作ったら、
 これに精霊アクアンズを4回使う。
 (ランクアップ合体を4回行う。)

☆妖 獣:バイコーンLV15/HP150/MP63
 合 体:魔獣イヌガミ×幽鬼ガキ

☆妖 獣:ライジュウLV25/HP204/MP120
 合 体:妖獣バイコーン×精霊アクアンズ

☆妖 獣:ヌエLV31/HP258/MP120
 合 体:妖獣ライジュウ×精霊アクアンズ

☆妖 獣:モスマンLV43/HP366/MP183
 合 体:妖獣ヌエ×精霊アクアンズ

☆妖 獣:フレスベルグLV75/HP564/MP285
 合 体:妖獣モスマン×精霊アクアンズ

 これで妖獣はOK。
 戦闘中こちらにすり寄ってくる事も無く、
 合体する事も無かったので登録されずに
 いた感じだ。
 個人的見解だが、
 妖獣自体はかなり使える仲魔だと思う。
 会話などの余計なスキルは習得しないし、
 二身合体で素材にすると
 合体結果はほぼNEUTRALになるし、
 妖獣同士で精霊エアロスにもなる。
 限りなくNEUTRALに近いDARK仲魔だ。
 2周目があれば使ってみようと思う。

 次は魔王。
 魔王スルトを作ったら、
 これに精霊を2回使う。
 (ランクダウン合体を2回行う。)

☆堕天使:フラロウスLV68/HP540/MP246
 合 体:鬼女クロト×妖獣フレスベルグ

☆破壊神:ホクトセイクンLV61/HP504/MP255
 合 体:堕天使フラロウス×魔人トランぺッター

☆邪 神:マダLV83/HP678/MP312
 合 体:天使ソロネ×堕天使フラロウス

☆魔 王:スルトLV74/HP588/MP282
 合 体:破壊神ホクトセイクン×邪神マダ

☆魔 王:アバドンLV69/HP564/MP279
 合 体:魔王スルト×精霊アーシーズ

☆魔 王:ロキLV52/HP432/MP216
 合 体:魔王アバドン×精霊アーシーズ

 直接攻撃ですら火炎属性という
 火炎系超特化型の魔王スルトは、
 ネット上でよく
 『最強スルト作成計画』
 といった内容を見る。
 が、試した事は無い。
 2周目プレイがあっても、あそこまで
 強化したのは作らないと思う。
 魔王ロキは習得するスキルに魅力を感じる
 ものが無く、破魔・呪殺をモロに喰らう
 タイプだから作る気が全く無かった。
 マハブフダインだけでは物足りないよ…

 一旦セーブしようと思って
 邪教の館を出たら戦闘。
 魔神ヴィシュヌがLV100に。
 プロミネンスを覚えた。
 ヘルズアイを諦めた。
 冥界破を覚えた。
 天罰を諦めた。
 汚れ無き威光を覚えた。
 常世の祈りを諦めた。
 物理反射を覚えた。
 プロミネンスを諦めた。

☆魔 神:ヴィシュヌLV100/HP756/MP411
 能力値:力29/魔38/体26/速20/運27
 耐 性:破魔反射、呪殺無効、
     全般的に強い
 スキル:冥界破/デスバウンド
     メギドラオン/汚れ無き威光
     ショックウェーブ/勝利の雄叫び
     洗脳/物理反射

 カグツチ塔は、天使ソロネ、魔獣ケルベロス、
 魔王スルトと火炎に耐性のある悪魔がいる為、
 プロミネンスは不向き。
 物理反射も不要だと思う。
 戦闘終了後、勝利の雄叫びで全快するしね。

 次は邪神。

☆邪 神:パズスLV45/HP390/MP192
 合 体:天使パワー×魔王ロキ

☆邪 神:バフォメットLV33
 合 体:邪神パズス×精霊アーシーズ

☆邪 神:サマエルLV73/HP576/MP297
 合 体:妖魔プルキシ×夜魔クイーンメイブ
     イケニエ邪神バフォメット

 初期の女神転生の頃から存在感が強くて
 馴染みの深い邪神パズス。
 湿った風といったユニークスキルもあり
 使いたかったのだが、使わないまま。
 こちらも2周目があれば使いたい。
 ただ2周目で真っ先に使う事になるのは
 邪神バフォメットだと思う。
 これについての説明は次回。

 次は幽鬼と外道。

☆幽 鬼:ヴェータラLV63/HP474/MP249
 合 体:邪神サマエル×地霊サルタヒコ

☆外 道:シャドウLV52/HP420/MP216
 合 体:妖鬼ヨモツイクサ×幽鬼ヴェータラ

☆外 道:サカハギLV45/HP360/MP186
 合 体:外道シャドウ×精霊アーシーズ

※外道サカハギは、
 精霊によるランクアップ
 またはランクダウン合体で作成可能。
 通常の二身合体で作る場合は、
 カース合体でないと出現しない変わり種。

サカハギ
「ヒャーハッハッハッハ!
 オレは外道サカハギだ!
 …まだ殺しをやらせようってのか?」

 やらせるつもりはない。
 次の合体の素材で終わるよ。

☆幽 鬼:ピシャーチャLV28/HP270/MP114
 合 体:妖精ピクシー×外道サカハギ

☆幽 鬼:ラフィン・スカルLV20/HP156/MP96
 合 体:幽鬼ピシャーチャ×精霊アーシーズ

☆外 道:ブロブLV16/HP/MP
 合 体:妖鬼シキガミ×幽鬼ラフィン・スカル

 幽鬼と外道はビジュアル観点から
 避けていた感じが強い。
 しかし幽鬼ラフィン・スカルのデカジャは
 早いうちから習得出来るとあって、止む無く
 仲魔にする方もいると思う。
 私は鬼神タケミナカタを育てる方を推奨する。

 次は神獣。

☆聖 獣:ユニコーンLV21/HP186/MP99
 合 体:天使アークエンジェル×魔獣イヌガミ

☆神 獣:カイチLV26/HP210/MP114
 合 体:聖獣ユニコーン×魔獣イヌガミ

 聖獣ユニコーンを育てて長い間仲魔にしていた
 事もあって神獣カイチにまで手が伸びなかった。
 これも2周目に使いたい候補かも。

 魔人だいそうじょうがLV87に。

☆魔 人:だいそうじょうLV87/HP762/MP381
 能力値:力37/魔40/体40/速38/運32
 耐性およびスキルに変化無し。

 次は鬼神。

☆鬼 神:フトミミLV63/HP498/MP267
 合 体:龍王ナーガラジャ×鬼女ランダ

フトミミ
「私は鬼神フトミミ。
 黄泉より戻りしこの魂、そなたに預けよう。」

☆鬼 神:ビシャモンテンLV72/HP582/MP267
 合 体:鬼神フトミミ×精霊アーシーズ

☆鬼 神:トールLV76/HP612/MP288
 合 体:鬼神ビシャモンテン×精霊アーシーズ

 鬼神フトミミと鬼神トール、
 どちらも合体制限が解除される頃には
 主人公のレベルはとっくに上。
 作っても素材用な存在だ。
 もう少し早く制限解除していればと思う。

 最後は魔神。

☆女 神:スカアハLV64/HP486/MP270
 合 体:妖精ティターニア×天使ソロネ

☆魔 神:アタバクLV47/HP402/MP183
 合 体:女神スカアハ×神獣カイチ

☆魔 神:ミトラLV78/HP630/MP309
 合 体:魔神ヴィシュヌ×精霊アーシーズ

 魔神アタバクはこのレベルでなら
 力24の能力値は最高値だ。
 能力値は御霊でアップ出来るとはいえ、
 使わなかったのは非常にもったいなかった
 としか言いようがない。
 魔神ミトラはレベルが高くて作りにくい
 事から半ば無視していた。
 これは2周目あっても使わないと思う。

 そしてついに悪魔全書登録率100%と
 なった。

館の主
「檀 隼人(来訪者)よ…
 ついにお主はこの地の全ての悪魔を
 従えたのだな…
 素晴らしきその力よ…
 その健闘を称え
 悪魔の召喚が行いやすくなるよう
 我々も努力しよう。」

 悪魔の召喚料金が安く(半額に)なった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする