Makoqujilaの蝶散歩Ⅱ

【蝶日記】下見してたらカモシカが、、、

■ 2017.2.26 檜原村
昨年は20度を超える週末が2月からありましたが、今年は比較的落ち着いた(急に暖かくならない)春先ですね。そろそろウラクロシジミの食草マンサクが満開かなと思い、昨年ウラクロを見かけた辺りを散策しました。が、マンサクの花を見つけることはできませんでした。あれー?という感じです。集落まで降りてくると、民家には満開のマンサクがあったので、そんなに季節を外したわけではないと思いますが、山に入ると日差しが限られていて、まだトンネルには氷のかけらが残っていたりするので、ちょっと早すぎたのかも。また2週間後くらいに来ようと思います。

今年の初見のチョウはテングチョウでしたー^^!



テングチョウ

逆光でなんだかわからず写した小鳥は、明るさ調整した結果ヤマガラでしたー。

ヤマガラ

チョウ散歩の新規開拓に向け別のエリアも探索。林道を奥へ奥へと進むと、ななんとカモシカに遭遇 ( ̄□ ̄;)!!

ニホンカモシカ

というわけで、今年出会ったチョウはまだ1種類です。今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

・前回のこの場所は檜原散歩他
・前回の蝶日記は:ムラサキ3兄弟2016



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「蝶日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事